子どもにさせるべきスポーツを決めるのは親

速筋、遅筋というのを聞いたことはありますか?

延べ何千人というお客様を詐術してると、そのお客様が速筋か遅筋かというのは触れた瞬間わかってきます。

ちなみに、うちの妻は速筋が多く、長女は遅筋が多く、次女は速筋が多いと感じます。

人によって本当にそれぞれです。

筋肉の種類

まず、筋肉は大きく分けて3つの種類に分かれます。
1 骨格筋 
体全体、手や足を動かすときに使われる筋肉で、自分の意思で動かせる筋肉
 
2 平滑筋(へいかつきん)
血管、胃や腸など主に内臓にある筋肉で自分の意思で動かすことができない筋肉
 
3 心筋
心臓を動かす筋肉で平滑筋同様に自分の意思で動かすことができない筋肉
 
運動で鍛えることができるのが、骨格筋で筋繊維というゴムひものような細長い細胞が集まったもので作られています。
筋繊維は大きく分けて
「速筋繊維(速筋)」と「遅筋繊維(遅筋)」
に分かれます。
 
「速筋」は、すばやく収縮する事ができる筋肉で、一瞬の力(短時間で大きな力)を発揮するときに使われます。しかし、大きな力を発揮する反面、持久力(スタミナ)がなく疲れやすい筋肉です。
 
「遅筋」は、ゆっくり収縮する筋肉で、強い力を発揮することが出来ませんが、一定の力を長時間発揮する持久力があり疲れにくい筋肉です。

「速筋」は筋肉が白っぽく見えるため白筋、
「遅筋」は赤く見えるため赤筋と呼ばれています。

魚で例えると近海で泳ぐタイやヒラメは一瞬に逃げる速さをもった白身の「速筋」で、遠海で泳ぐマグロやカツオは、長時間泳ぐスタミナをもった赤身の「遅筋」です。
 
「速筋」は、主に短距離走やウエイト・トレーニングなどに使われ、この筋肉を鍛えるには、大きい負荷・少ない回数でおこなうのが効果的です。
いわゆる肥大した筋肉ですね。

「遅筋」は、長距離走などに使われ小さい負荷・多い回数でトレーニングすると効果的です。
いわゆるスマートな体型ですね。



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

こうなりたい!
という理想はあれど、実は
「速筋」「遅筋」の筋肉にしめる割合は、生まれたときから比率は決まっており、トレーニングによって比率を大きく変えることはできないと考えられています。

しかし、それぞれの筋繊維を太く強くすることはできるので、目的に合わせたトレーニングをしましょう。

こういったことから、小・中学生あたりのスポーツの選択は今後の人生を左右すると言っても過言ではないですね!

次回は『筋トレで老化?』について書きますね!

健康寿命延びました



RIZINオフィシャル!!👆

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ


ボクレッッテナニ?👆

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です