セルライト、自然に消えると思ってませんか?

セルライト

女性では気にしたことない方の方が圧倒的に少ないのではないでしょうか??

細い人も含め女性の8割はセルライトがあると言いますからね。

さてそもそも
セルライトの正体ご存知ですか??

簡単に言うと
『脂肪+老廃物』
です。

体内の代謝が悪いと、リンパ液が脂肪細胞の周りに吸着し固まってしまいます。
そして残念なことにセルライトは、運動やダイエットだけでは消えないのが特徴です。

血液の循環を悪くさせる主な原因は
「冷え性」「むくみ」「運動不足」「加齢」
などです。

運動不足で脂肪が燃焼されないと、太りやすい体を招き、
代謝が落ちたり、血行不良につながります。

食べ物では、脂質や糖質以外にも添加物や保存料を含む食品も
肥満や代謝が落ちる原因になります。

また、睡眠不足になると、体温調節がうまくいかなくなり、さらには食欲も増し、血行も悪くなり
セルライトができやすくなります。

最近は世の中が進化しすぎて、正直寝る時間がもったいないほど日常生活に楽しいことがあふれかえってます。

その気持ちは十分にわかります。

ただ、コンディショニングをしっかりおこなっておかないと全身セルライトのかたまりになり

海にもいけない
温泉にもいけない
彼氏に見せれない身体になってしまいますよ!

Youtube始めました!チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


出産後の膝痛の原因はアレだった!

ありがたいことに、頻繁に骨盤矯正のご依頼も来ます

出産前は何ともなかったのに、
「産後に膝の痛みに悩まされるようになった」
というママは意外に多くいるようです。

産後の膝の痛みは、
主に次のような原因によって起こると考えられています。

出産による骨盤の歪み出産に向けて骨盤と産道を広げるために、妊娠中は「リラキシン」というホルモンが分泌されます。
リラキシンによって靱帯や関節がゆるむことで、分娩時に赤ちゃんがスムーズに産道を通れるようになります。出産後、3ヶ月ほど(人によっては1~2ヶ月から半年)でリラキシンの分泌は止まります。

骨盤や関節はしばらく不安定な状態で、グラグラとゆるんだままです。そんなときに、赤ちゃんのお世話や家事に追われることで膝や腰に負担がかかり、膝に痛みを感じやすくなるのです。





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
山田BODY時事ブログ『せかいのためにできること』

そんな産後の膝の痛みの対処法は?

産後の膝の痛みを悪化させないためには、日頃の生活を変えることがポイントです。

よく言われているのが
「和」の生活を「洋」に変える!!

布団→ベッドに寝る
外出先でのトイレ=和式→洋式トイレ
拭き掃除=雑巾→モップ
床に座る→椅子を利用

など

「大腿四頭筋(前太もも)を鍛えなさい」
という先生が多いですが、私はむしろ逆で御尻やハムストリング側を鍛えて頂いて
下半身後面を使う意識をつかんでもらいます。

鍛えて治すというより、そもそも膝に負担をかけない

という方を優先した方がいいのではないかと思っています。

そして前面は緩める。

ただ、やみくもにインターネットにのっているストレッチをしますとさらに痛める恐れがあります。

まずはこのストレッチ(ケア)から始めてください

Youtube始めました!チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』