足がつる人は読んで!

かけっこ教室開校!

今日は祝日ということで、久々のお休みをいただき家族で公園へ

次女の運動会が近づいているということで早く走る方法を教えました。

こどもの吸収力はスポンジと言いますが、ほんっとうに覚えが早い!

50メートル走なら1秒はタイム縮まったのではないでしょうか??

ちなみに早く走るコツは裏ももにあります。過去記事にちらっとかいておりますのでよければ!

東京オリンピックに向けて?速く走る方法教えます

夜は大好物の天ぷら!

普段、若干ひかえている脂質たっぷりとったのでまた明日から動きまくります!

次女の顔サイズかぼちゃ!!

さて、ここからが本題です。

わたしはアルコ―ルはほぼ飲まないのですが、お酒を飲む方で「寝ているときによく足がつる」という方が本当に多いです。

これは利尿作用が大いに関係しております。

利尿作用が強くなる原因としてこういったものがあります。

アルコールの量

アルコールの利尿作用は、お酒の摂取によって身体にとりこんだ水分をだすのではなく、アルコールに反応することによって尿を出しています。そのため、アルコールの量が増えるほど、利尿作用は強くなります。

●カリウム

アルコールの抗利尿ホルモンを抑える働きに加えて、カリウムが含まれていると、より利尿作用を促進します。

それは、カリウムは新陳代謝を活発にするため、利尿作用もでます。

カリウムを多く含むお酒は、ビールや赤ワインなどです。これらのお酒は他のものよりも利尿作用が強いといえます。

●ホップ

ビールの香りづけに使われるホップにも利尿作用があります。

そのため、ホップを使用しているビールにはさらに利尿作用があるといえます。

一般的にはビールの方が発泡酒よりもホップの量が多いので、ビールは発泡酒よりも利尿作用が強いといえます。

●カフェイン

利尿作用はカフェインにもあります。カフェインを多く含む緑茶やコーラなどで割ったお酒はさらに利尿作用が強くなります。

たとえば、焼酎を緑茶で割った緑茶ハイ、ウィスキーをコーラで割ったコークハイなどがあります。

思い当たる節があるのではないでしょうか??

体内の水分量が減るということは体温調節機能の低下、基礎代謝低下などに繋がります(筋肉の組織水含率は75~80%

ぜひ、お酒を読むときは一緒に水を飲むことをお勧めします!

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODYがボクシングを語るブログ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


いつも応援ありがとうございます!

スポンサードリンク