身体の柔軟性と睡眠の関係性は?

身体の柔軟性と睡眠の関係性

最近、花粉症、風邪(インフルも流行り気味・・・)により睡眠不足で苦しんでいる人も多いようです。

そこで

『ストレッチにより睡眠不足は改善されるのか??』

を考えていきたいと思います。

今回、注目するのは「呼吸筋」
主に肋間筋です。

ココが硬いと呼吸をする際に肺が膨らんでくれないんですね。

よって浅い呼吸になる。

つまり呼吸過多(日本人の9割が呼吸過多ともいわれています。)

呼吸が浅いと眠りが浅くなる。

つまり、睡眠時間が足りていても、体の休息は十分ではないという状態に陥ります。

睡眠中は、深い眠りの「ノンレム睡眠」と浅い眠りの「レム睡眠」を繰り返しています。

レム睡眠中には基本的に筋肉は動かないようになっていますが、脳は活動をしており夢を見ています。

そして一晩にノンレム睡眠とレム睡眠を4~5回繰り返します。

ノンレム睡眠にはレベルがあり、

最も深い眠りを得られるのが最初の1~2回。

つまり寝入ってから約3時間の間に深い眠り=ノンレム睡眠に達すれば、脳もカラダも休ませることができるため、朝起きた時に「ぐっすり寝た」という満足感を得ることができるのです。

また、寝入ってから2~3時間後に分泌されるのが成長ホルモンです。
成長ホルモンは単に「成長」を促進させるだけでなく、
「細胞の修復」や「疲労回復」に役立っています。

明け方になると、成長ホルモンに代わってコルチゾールというストレスホルモンの分泌が高まります。

コルチゾールは、体内に蓄えられた脂肪をエネルギーに変えるホルモンで、体が目覚める準備を始めるのです。

睡眠の質がよくないと、
成長ホルモンが十分に分泌されないうちにコルチゾールの分泌が高くなってしまい
よく寝たはずなのに、眠りが浅く感じてしまいます。

よって、そんな毎日を繰り返してると睡眠時間は確保しているのにもかかわらず寝不足状態に陥ります。

寝不足は死亡率が2.4倍上がるとも言われています

つまり、浅い呼吸で眠っていると早死に率が2.4倍上がります。

ここまで読んでいただいた方はおわかりだと思いますが、身体の柔軟性と睡眠は関係あります。(むちゃくちゃ)

早死にしないためにもストレッチで呼吸筋を伸ばしましょう!


↑おすすめ肋間筋ストレッチin星野リゾート

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

参考

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる


石原さとみの首の作り方


自転車で転びたくない方必見

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


“身体の柔軟性と睡眠の関係性は?” の続きを読む