靴下を履いて寝続けた人の末路

テレ朝にてスタッフ様・出演者様にストレッチさせてもらってきました!!

そうです!
あの国民的番組です!

あの有名プロデューサーさんもストレッチ!!


アメトーーク加地P専用の現場チェア!かっこいい!!尊敬する方のお役に立てて幸せです。

蛍原さんも喜んでくださりました!
蛍原さんの姿勢がよくなり、それを見た視聴者の方々の意識が高まり、国民の健康寿命が延びる。
これぞ私の夢
「世界中の健康寿命を延ばす」への第一歩です。

夜中に帰宅しましたが、光り輝く現場に興奮し全く眠れそうにありません・・・(笑)




眠れない夜のお供に・・・👆

さて、あなたは

寝るとき靴下を履いていますか?

履いている方は、
靴下を履くと「暖かくて良く眠れる」「冷え対策として」というもののほか、「むくみ対策のために」という理由が多いかも

確かに、寒い季節はもちろん、暑い夏も冷房をつけて寝ていると足が冷えてしまいます。靴下を履いて寝れば、暖かく、足の冷えを防いでくれそうです。

しかし、その一方で、就寝時に靴下を履くのは良くない、寝るときに靴下を履くとかえって足を冷やすことになるという意見もあります。

はたして、就寝時の靴下、履いたほうがよいのでしょうか?履かないほうが良いのでしょうか?

寝るときに靴下を履くメリット

寒さから身体を守る

履けばやっぱり暖かい
寒いときに何枚も着込んだり、布団を重ねたりするのは普通にしますよね?

同様に靴下を履くのは、寒さや、足の冷えから身体を守る効果があります。
冷えとり靴下という言葉を聞いたことがある方もいると思いますが、靴下を履くことで、足の冷えを感じずにすぐに寝つくことができたという声も多く聞かれます。

むくみをとる

寝ている間のむくみ対策
寒さ対策以外に足のむくみをとるために靴下を履くという人もいます。

昼の間、活動中に着圧ソックスを履いている人も多いですが、夜寝るときに利用しているという方も結構いるようです。



スポンサードリンク

山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

寝ている間のかかとケア
つるすべかかとケアのために
できれば、つるつるすべすべのかかとでいたい…

でも、年齢を重ねていくうちに、乾燥したり、紫外線の影響を受けたりでいつのまにか、ガサガサになってしまっていることも。
そのままにしていると、冬場などの乾燥した季節に、ひび割れなどを引き起こしかねません。

それに、夏のおしゃれ、サンダルやミュールも、かかとががさがさしていたら、魅力が半減してしまいます。

足元のおしゃれに、かかとケアははずせません。

かかとに体重がかけず、しっかり潤いを与えるための保湿を行えるのは、やはり寝ている時かもしれません。
かかとケアのために、靴下を履いて寝るという方も見られます。

寝るときに靴下を履くデメリット

かえって足が冷える?!
温めるつもりだったのに…温めるつもりだったのに…
寝るときに靴下を履くのは良くないという説は、寝るときに靴下を履くとかえって足が冷えるからだと言います。
足裏の汗が体温を吸収して外に逃がしてしまうから
足を水につけているようになってしまう
足に限らず私たちの体は汗をかきます。

これは寝ているときも同様で、一般的に一晩でコップ一杯程度の汗をかくと言われています。

パジャマなど寝ているときに着ているものは体に密着していないので、熱がこもりにくく必要以上の汗をかくことはありません。

しかし、靴下はピッタリと足に密着しているものが多いので、熱がこもって逃げられなくなります。

そのため、必要以上に汗をかきやすく、そのかいた汗が足の体温を吸収して外に逃がそうとするために、かえって足を冷やすことになってしまうのです。

靴下のゴム跡が取れにくかったら要注意
ずっと締めつけているのは、ちょっと…
寝るときに靴下を履くと発汗による体温調整機能を妨害するほか、もっとシンプルな心配があります。

日中であれば、靴下の口の部分のゴムはしっかりとフィットして、ずれないほうが気分がいいですよね?

でも、一晩中足首を締めつけているのだとしたら。
血行にも良くなさそうです。


寝るときに靴下は良いのか、悪いのか

はたして、寝るとき靴下、マルかバツか?
こうやって見てくると、寝るときに靴下を履くことはデメリットが多いように見えますが、実際のところ履くのは悪いのでしょうか。

靴下を履かないで寝るのが自然ではあるのですが、足が冷えて、寝つけないから困っているという人にとって、靴下を履いて寝ることは決して悪いことではないのです。

ただ、その際にいくつかの注意すべき点があります。
ポイントを押さえて、靴下をはけば、良い眠りにつながっていきます。

寝るときに靴下を履く際の注意ポイント
ポイントを押さえて、上手に使うポイントを押さえて、上手に使う
せっかく、身体や足を暖めたい、良い睡眠をとりたいと思って、靴下を履いて寝ても、いくつかのポイントを押さえていないと、逆効果になってしまいます。

※注意点を理解して正しい履き方をしてください。

素材に注意する
シルクは吸湿性、放湿性にすぐれた素材なんです
寝ている間に足にかいた汗がこもるような素材の靴下はNGです。

汗を吸い取る「吸湿性」が高く、吸った汗を逃がす「放湿性」に優れている素材であれば問題ありません。

最も適しているのはシルクの靴下です。値段は少し高めですが、足の冷え予防と快適な睡眠のためには素材選びが重要です。

締めつけに注意する
締めつけがきつくないものを選びましょう
締めつけの強い靴下は血行をさまたげ、血行が悪くなると足は冷えやすくなります。



スポンサードリンク

山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

緩めのソックスが良いので、ルーズソックスのようなものがおすすめ。
また、レッグウォーマーもおすすめ。

※足首を優しく包んで温めるので、血行が良くなり足先まで暖かくなるので、効果が期待できます。

五本指ソックスは血行改善に効果的
五本指は血行改善にきく
五本指ソックスの良いところは、足の指を自由に動かすことができる点です。足指の動きが活発になることで血行の改善を促すことができ、冷え性対策に効果があります。

※血行が良くなることで疲労回復効果も期待できます。

足元の冷えに最適なのは重ね履き
足元の冷えには重ね履き、これがポイント
冷え対策で、寝るときに靴下を履く場合より高い効果を発揮するは重ね履きです。

※この際も素材に注意することが重要です。最初に「吸湿性」「放湿性」に優れているシルクの靴下を履き、その上に綿の靴下を履くのが一番良い組み合わせです。

まとめると・・・寝る前に靴下を履くのも良い方法

よくのびるから締めつけ感もなく、ほどよいフィット感
人は睡眠状態になるにつれて、深部体温が下がります。

深部体温の低下は眠気が出てくるための条件ともいえます。

通常は深部の体温が下がると体の末端(手や足)から熱が放出されます。
しかし、冷え性の人は血行が良くないため、暖かい血液を手足の先までスムーズに運ぶことができません。つまり、手足から熱を逃せないため深部体温が下がりにくく、寝つきが悪くなるのです。

そこで寝床に入る前に靴下を履いて、足の血行を良くすると、布団に入ってからも足の暖かさを保ち熱放散がうまくいき、寝つきが良くなります。

答え:寝るときの靴下は、注意点をしっかりと理解して、正しい履き方をすれば効果を発揮します。

素材や締めつけ具合など自分に合った靴下を履いて寝ることで、冷えとは無縁の快適な睡眠を手に入れてくださいね。

次回は『行ってはいけない整体』について書きますね!

健康寿命延びました



RIZINオフィシャル!!👆

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ


【NEW】またジムの会員様がムチャを言ってきました・・・


あなたは「おにいさん?」「おじさん?」それとも「おじいさん?」カンタン体力測定ぜひ!!

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク