番組収録中に起こったケガの応急処置を任される・・・

某人気芸人さんとのロケに行かせていただきました!!

また告知させていただきますね!

ある運動企画を監修させて頂いたのですが、運動にはケガが付き物ですね・・・

本番前、超入念なストレッチをゲストの方も含め、皆様一人一人にかけさせていただき、大丈夫かと思っていたのですが・・・・

まさかの指のケガ

ご本人いわく「突き指かな?」という判断でしたが若干炎症が起きてましたので経過まちです。

まず突き指とは?

 「突き指」とは、指の関節周辺のケガの総称です。
多くはバスケットボールやバレーボールなどをしていて、指先にボールが当たったときに起こります。突き指とはあくまで「俗称」であり、
実際には、骨折・脱臼・靭帯損傷・腱損傷などが起こっています。

まず、こちらを確認してください!
①目につく変形はないか 
左右を比べてみて、変形や”はれ”がないか確認する。”は れ”があれば、骨折や靱帯損傷の可能性が高く、X線写真を撮らなければなりません。

②手指の動きはどうか 
運動の状態を見るために、手や指を動かしてみます。まず拳を握らせ、次に指を伸ばし、できない指があれば、さらに個別に詳しく調べます。

③痛みの部位を確認する。   
痛みが関節部にあれば、関節内の骨折や、靱帯損傷を疑う。骨折があれば、指をのばした状態で、指先から押してやると痛みが増加してきます。



スポンサードリンク

山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

怪我のパターン

1.第1指関節(一番先端の関節)について
1)マレット指(槌指)     
指先に急激な外力が加わると指を伸ばす働きが障害され、指が曲がったまま伸びなくなります。

治療はX線写真で骨のずれが少なければ、シーネ固定、大きければ鋼線で固定します。

2)第1指関節脱臼 
ボールや空手などで、第一関節が、急激にそってしまった場合起こります。末節骨を末梢に引っ張ることで比較的簡単に整復されますが、靱帯損傷があり、示指や中指などのよく使う指で、ぐらつきがあるときは手術が必要になることがあります。



スポンサードリンク

山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

2.第2指関節(2番目の関節) について
1)関節靱帯損傷 

突き指に次いで多い指のけがです。多くは、捻挫程度でクーリング・湿布などで十分ですが、靱帯断裂や、脱臼であっても自分自身やコーチが不十分なテーピングを行い、いつまでも腫脹や疼痛が続き、数週間たってから医療機関に来ることも多く難治となることもあります。”はれ”や”ぐらつき”があれば、必ずX線写真、関節のぐらつきのテストを行うよう指示してください。

3.母指第2関節(親指の付け根の関節)靱帯損傷 
特に尺側側副靱帯損傷(親指の付け根のひとさし指側)は、適切な治療を受けないと以後のスポーツ活動に支障を来すことが多く注意が必要です。スキーのストックでの外傷で痛めることも多くスキーヤーズ・サム(サム=親指)といわれることもあります。親指と人差し指で強く丸が作れない時はここのケガが疑われます。

4.指の骨折 
中指、示指、小指に多く変形したまま骨がついてしまい、機能障害が残ることもあり、早期に整復し固定することが大切です。 

応急処置としては、患部を冷やして安静を保つことが大切です!

そして、
①副木を添えて圧迫した状態で固定。
②指を心臓より高く上げて保持するようにしてください。

やってはいけないこと

よく言われる「指を引っ張って伸ばせ」というのは、かえって靭帯や腱を痛める恐れがありますので、絶対にしないでください!!
 突き指は軽く考えがちですが、靭帯断裂や骨折などの重大な損傷が隠れている場合があります。
そのまま放置すると、最悪の場合、指が変形し、曲がりにくくなるなどの機能障害が残ってしまうことがありますので、炎症(熱をもっていたり、腫れがある状態)がおさまってもまだ痛みがある場合はすぐに病院で診てもらってください!

靭帯や腱の損傷の場合、悔しいですがストレッチではどうにもなりませんので・・・



スポンサードリンク

山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

ついでにこちらも

腱鞘炎
​使い過ぎが原因で起こることがほとんどの「腱鞘炎」

腱鞘炎になったら無理をせず、少しの間、仕事の手を休めて安静にしましょう。
ピアニストや小説家に多い腱鞘炎ですが、「腱」とは、骨に結合している筋肉の接着部分で、通常の筋肉よりも強靭で、硬い繊維質でできています。
 
手足の指の骨などにつながっている長い腱には、トンネルのような腱をとおす「鞘(さや)」があります。これが「腱鞘(けんしょう)」です。
腱鞘は潤滑液をふくんでおり、中を通る腱の動きをなめらかにしています。

この腱鞘が炎症を起こしたのが「腱鞘炎」です。
炎症を起こすと、動かすたびに擦れて痛みが発生します。また、腫れることにより太くなりますので、腱が引っかかってスムーズに動きません。そして腱自体も炎症を起こしてしまいます。
腱鞘炎が起こる原因のほとんどは使いすぎによるものです。だから毎日熱心に練習しているピアニストや、毎日大量の原稿を書く漫画家や小説家に多いんですね。パソコンのキーボードの打ちすぎで起こったり、長時間編み物をすることでなることもあります。

症状の出方は炎症の度合いによって変わります。軽い炎症の場合は、指や手を動かすと痛みますが、休ませていると痛みは消えます。しかし炎症がひどくなってくると、絶えずズキズキと激しい痛みに襲われます。

 腱鞘炎を起こしたら、まず何よりも患部の安静が大切です。ピアノの練習も、仕事の原稿書きも、数週間グッとがまんしましょう。炎症が治まっていない状態で無理をすると、さらに炎症を悪化させ、結果的に治るのが遅くなってしまいます。

 患部の安静と同時に、抗炎症薬や消炎鎮痛剤を使用します。それでも痛みが治まらない場合は、ステロイドの局所注射を行います。ステロイド注射は非常に強力で、多くの場合、これで炎症は軽減します。しかし、かなりの重症で、ステロイド注射でも奏功しない場合、腱鞘を広げる手術を行います。

お役に立ちましたか?

〇基本、炎症が起きたら冷やす!

〇炎症が治まってもまだ痛みがあれば病院で診てもらう

この2点を守っていただければと思います!!


ー山田BODY-

快適なダイエットを1日たった93円で👇


パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ


あなたは「おにいさん?」「おじさん?」それとも「おじいさん?」カンタン体力測定ぜひ!!

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク



Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *