「投資」こそ人生

投資

なんか漠然とよく聞くけど、自分には関係ないと流していたワード

それが最近やたらと意識するようになりました。

一つは株式会社を登記させていただいたということ。
(まだ全然世には出ておらず、さらに今回のコロナ騒動でテナント申し込み寸前でストップという流れ。また動きがあれば書きます)
株式会社ということは、株主がいて下さり社員がいてくれるということです。

責任感が個人事業主とは違います。(一概には言えませんが)

つまり、自分の家族分だけ儲けていたらOK、というわけではなくなります。

大幅にプラスを重ねてゆく経営システムを作っていくことが必要。

つまり、投資が必要になってきます。

投資は別の言い方にすると、リスクとも言えます。

「リスク」直訳すると「危険」

危険を冒してでも勝つことを求め投資する。

でもこれが大切だと思います。

投資を意識するようになった2つ目の理由が長女にお金の流れを教えていることがきっかけなのですが、やはりまだ小2なのでわかりやすく伝えるため数字や説明をシンプルにします。

「100円のノートと100円のペンを買ってきて、あなたがそのノートに漫画を描いてパパに500円で売ったらいくらの儲けになる?」

というようなもの。

答えは300円なのですが、
さらにこの漫画を1万冊生産するとすると?
原価200円(ノート・ペン)×1万冊=200万円
単純計算で500円×1万冊=500万円
→300万円の売り上げ

〇人を、いくらのお給料で雇いました。
出版までにいくらの経費が掛かりました。

300万円からこの額を引くと、利益はいくらです。
というような話。

※もちろんわたしも勉強しながらです。

人件費・出版に関する経費などもろもろ引いても100円のノートとペンから始まったものとは思えない額になります。

これがリスクを背負うことで得られるものの大きさ

これを知っているのと、知らない、もしくは考えたこともないのでは人生が大きく変わると思います。

引き続き娘に教えながら、わたしもお金の流れを日々考えながら生活してゆきます。

最近は、「YouTube観て予約しました」
と言ってくださるお客様が増えてきました。

これも時間の投資をして撮影・編集・UP
そしてそれがお客様の目に留まりスタジオに来てくださりお金を支払ってくださるという流れができた。
つまり投資のおかげです。

さらに、この「お金の流れ」を深堀してゆきます。

筋トレもストレッチも同じですよね。
時間とお金を使い、痛みやつらさに耐えた方こそ、美しい身体を手に入れることができたり私生活がラクになったり、異性からモテたりするわけですからね!

人生は投資

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


“「投資」こそ人生” の続きを読む

娘(7)とパパの投資の勉強

前回の記事で、長女に500円を渡し
「このお金を増やすんだよ」
ということをおこなってみました。

そして、その流れで私の経験上・本で読んだ情報・周りのお金持ちの方たちから教わったお金に関する知識を長女に話しました。

とにかく「投資をおこなうからこそ、大きいものになって返ってくる」

「この世界はマネーゲームといわれるほど、お金はためていても意味はなく人を喜ばせるために使い、幸せを与えることでその幸せの量が対価となり自分のもとに返ってくる」
など、私がお金のことを勉強した上で色々取捨選択し、いま大事にしている考え方を伝えました。

「うん、うん」
と真剣に話を聞いていた長女。

そして「パパ、良いこと思いついちゃった」よニヒルな笑みを浮かべた長女。

いったいどういったことを思いついたのだろう??

なんて思いながら、一夜明けた朝
長女がにやにやしながら近づいてきました。

「パパ、これ買って」

いや、きのうあれだけさんざん「ものを売る」話をしたのに「買って」??
と呆れながらふと長女の手元を見ると、長女が持っていた紙には


「マッサージチケット」の文字

いくらですか??

と尋ねると
「10円」と答えた

パパママ計2枚購入(20円)

・・・長女のいう「良いこと」とはお金を使うことなく増やし続けるということであった。あっぱれ!

いや長女よ、パパが伝えたかったのはそういうことではないんや(笑)

まぁ、でもお金を好きというのは大事なこと。

何かの本に書いてありました。

「お金も恋愛と一緒。相手を好きになるから、お金も自分を好きになってくれる」

ただこれでは今までとなんの変化なく、今後長女はひたすら500円貯金を続けるだけ・・・

ここでルール変更!!
こちら↓
●パパが毎月渡す500円は必ず経費として必ず使えわなければいけない。(余った分は1か月後返却)
●経費を使い作ったものしか売ってはいけない(自分の技術や発想で稼ぐのはOK)

そしてそのお金の動きを長女自らメモします。

と言ったことを長女と話しながら、自分の今の現状と重ね合わせました。

そして、すぐさま思いました。

「まだまだやらなあかんことがある!!」

焦りとワクワクが同時に襲ってきました。

娘と一緒に成長してゆきます(笑)

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


“娘(7)とパパの投資の勉強” の続きを読む