花粉症を防ぐウラ技書きます

花粉症の方にとって、マスクが手放せないシーズンがやってきました

わたしは小学校から花粉症なので「この時期は当たり前のもの」と感じてしまっています。

しかし、それではいけない!!
花粉症というものを知らないと!!
ボクシングも同じ。
相手を知ってこそ勝利がある。

はい、本題です

そもそも、花粉症とは何なのでしょうか?

花粉症とは、スギなどの花粉(抗原)が原因となって鼻水やかゆみなどのアレルギー反応を起こす過剰な免疫反応のことです。

では、免疫とはいったい何?

私たちの体は、体内に細菌などの異物が侵入してきた際に体を守る働きを備えていて、その働きのことを免疫力といいます。この免疫力を主に支えているのが白血球です。白血球の働きは、自律神経と深く関係しています。

自律神経とは、名前の通り、自律して働く神経のこと。
つまり、自分の意思とは無関係に内臓や器官の機能を調整するのが自律神経です。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、互いに相反する作用を持ち、体を統御しています。

交感神経は、「昼の神経」と呼ばれるように、起きているとき・活発な活動をしているときときに働く神経です。
心拍数を上げる、血圧を上げる、消化管の働きを抑えるなど体を活動的な状態にします。
また、緊張したり、興奮状態にあるときにも交感神経が優位になります。

ストレスがたまったり、過度な緊張が続き、交感神経が優位な状態が長く続くと、白血球の中の顆粒球が必要以上に増えて、体の中の大切な細胞まで壊してしまいます。
それによって、免疫の働きが悪くなり、体の免疫力は下がってしまいます。

つまり、交感神経が優位なときは、体の免疫力は下がります。





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
山田BODY時事ブログ『せかいのためにできること』

一方、副交感神経は、「夜の神経」と呼ばれるように、眠っているとき、リラックスしているとき、活動が少ないときに働く神経です。心拍数を下げる、血圧を下げる、胃液や唾液の分泌を高め、消化を促進するなど心身ともに休息にふさわしい状態をつくります。

副交感神経が優位なときは、体の免疫力は上がります。

しかし、副交感神経が優位な状態が長く続くと、白血球のなかのリンパ球が過剰に分泌されてしまいます。
そうなると免疫が過剰になってしまい、この過剰な反応がアレルギー症状の正体です。

「花粉症」などのアレルギー症状が過多に出るのは、「副交感神経が優位な状態」が続いていることが考えられます。

アレルギーの原因物質をなるべく排除するだけでなく、交感神経を優位に働かせながら、副交感神経とのバランスを保つことが、「花粉症」と上手くつきあうコツといえるでしょう。

以前書かせていただいた、交感神経を優位に立たせることで鼻詰まりを改善させるためのテクを書いた記事です
『鼻炎を止めるには脇をつかむって本当??』

過去記事にも書いているのですが、
結局は「呼吸」であると思うんです。

呼吸がスムーズ→血液の循環→体温安定→スッキリとした生活→交感神経(昼の神経)が優位な状態に!!

という流れ

ま、人それぞれなのですが私はアロマ(ローズマリーがおすすめ【交感神経】)によく頼ってます


じつは資格保持してます

著者
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』