「ストレッチって通い続けないといけない?」その疑問を解決

「ストレッチって通い続けないといけない?」その疑問を解決

「ストレッチって通い続けないといけない?」その疑問を解決

当サイトをご覧いただきありがとうございます!

今回は

『ストレッチに「卒業」はあるの?』

という、お客様からのご質問にお答えした内容を共有したいと思います。

まずはささっと告知から!

初回のお客様限定☕

リュモンコーヒースタンド様(向かいの人気カフェ)の『全てのドリンク無料チケット』プレゼント!!※枚数制限あり

ぜひストレッチ終わりに美味しいコーヒーでおくつろぎください

ヒツジのいらない枕さまの大人気枕お取り扱いスタートしました!

フェイスタオルはPRISTINE(プリスティン)さま、極上素材をぜひ♪

吉祥寺ストレッチオススメ4選(ジムサー様)に選んでいただいております。

吉祥寺評判いいスタジオ5選(FitMap様)に選んでいただいております。

オードリー若林の東京ドームへの道にて

イベント前の若林さんをストレッチさせていただいております。

では本題に入ります!

「ストレッチに‘‘卒業‘‘はあるのか?」

結論から言いますと、

あります

ただ、その際はご自身でセルフケアを習得し、ご自身の身体のクセを把握した状態となります。

そのため、過去お客様に「あなたは卒業です!!」

と言った経験はないです。

ただ、だからと言って永遠に週1回や、隔週で…と通っていただく必要はございません。

予約スパンを長くして月に1回や、隔月でその時の状態を見せに来ていただくという形でお付き合いさせていただいているお客様が多数いらっしゃいます。

そもそも、当店でおこなわれているストレッチがどういうメカニズムかと言いますと

①現在のお悩みや目標をお聞きします。

②姿勢を見させていただき、私生活と照らし合わせます

③パーソナルストレッチをさせていただきながら、一緒に整えてゆきます。

※関節可動域に合わせた施術をおこなうため無理なくお客様に合わせた負荷をかけます。

④次回までにおこなっていただきたい、セルフケア・日常動作のポイントをお伝えします。

と言った流れです。

「パーソナルストレッチ」ってそもそもナニ?

という方も多いのではないでしょうか?

ストレッチの内容はお店やサービスによるのですが、当店では

腱(筋肉と骨をつなぐ結合組織)を緩ませてからストレッチをかけます

画像出典「うみの木ククル」さま

✅ なぜ「腱をゆるませてからストレッチ」するのが良いのか?

1. 腱をゆるめることで“筋肉の張力”が落ち着く

  • 腱は筋肉の末端にあり、筋の緊張が高いと腱も張る。
  • 先に腱の緊張をほぐすことで、筋肉の防御的収縮(反射的なこわばり)を回避できる
  • 結果、より深いストレッチが可能になり、反動や無理のない可動域拡大が狙える。

2. 腱の緩み → 関節の動きが滑らかに

  • 腱は骨に近く、関節動作の末端の制御に関与している。
  • 腱が固いままだと、筋肉をいくら伸ばしても関節の“遊び”や“滑り”が出ない
  • 腱の「たわみ」をつくることで、ストレッチ後の動きがスムーズになる

3. ストレッチ時の“ケガ予防”にもつながる

  • 急に筋肉を伸ばすと、腱が強く引っ張られ、**炎症や微細な損傷(例:アキレス腱、腸脛靭帯)**を招くことも。
  • 先に腱の緊張を軽くほどいておけば、安全に伸ばせるゾーンが広がる

🌀 具体的に「腱をゆるめる」にはどうする?

方法説明
軽い関節モビライゼーション関節を小さくゆらす or 回すことで、腱の付着部に刺激を入れる。例:足首を揺らす、肩を軽く振る。
静的な圧(トリガーポイント・腱部圧迫)腱や腱の近くをゆっくり押して神経系を落ち着かせる。
温める(局所 or 全体)温熱によって腱の粘弾性が上がり、可動性も向上。
重力に身を任せるような脱力姿勢例:寝た状態で足首を脱力 → 腱の緊張が自然と抜ける。

と言った理由から、当店ではこういった施術をおこなっております。

何か気になる点がございましたら何でもご連絡いただければと思います!

お役に立てると嬉しいです。

ご予約・お問い合わせはこちら

    お名前必須

    メールアドレス必須

    ご来店希望日(第2希望まで)必須

    第1希望日
    時間
    第2希望日
    時間

    現在のお悩み必須

    メッセージ本文必須

    ※24時間以内にお返事させて頂きます。迷惑メールにならないよう設定お願いします。

    LINE予約はこちらから!

    ▼ LINEアカウントの追加方法

    ●上の画像をクリックし、QRコードを読み込む(スマートフォンでご覧の際はQRコードを長押しして頂くと読み込めます。)
    ●追加が終わりましたらLINEからのお問い合わせやご予約が可能となります。