美容のカギは毎日〇〇

こんにちは!山田BODYです。

最近暑かったり寒かったりで気候に振り回されてますね。

ぼくは毎日ランニングをしているのですが、今日はお仕事の合間にスタジオ近所にある井の頭公園を走ってきました。

井の頭公園の景色の移り変わりがいつも心を癒してくれます。

特に日々の暮らしに疲れてる感覚は一切ないんですが、こういった美しい景色を見た瞬間、ふと足を止め口をぽかんと開け見惚れてしまうあたり、すこし疲れてるのかな?なんて自分に問いかけたりします。

自分では忙しくないつもりなんですが、結構忙しいようで、最近なにげなく「吉祥寺 ストレッチ」で検索してみると、うちのスタジオを宣伝してくださっているサイトを2つも発見。

吉祥寺でおすすめのストレッチ専門ジム4選

出典:「ジムサー」様

吉祥寺の評判良いストレッチスタジオまとめ5選

出典:「Fit Map」様

ありがとうございます。

先日は、寝具の老舗である西川様から取材をお受けしました。

ダイエットや筋トレには睡眠の質が大切

出典「西川」様

さらにお伝えすることがありまして

前回の記事の続きになるのですが、

【どっち?】ケガ後冷やすor温める

オードリー春日さんからオールナイトニッポンin東京ドームのステッカーを追加でお預かりしました。

※今回はサイン入りも含まれております。

もしまだお持ちでないリトルトゥースの方おられましたらご連絡ください。

さて、ようやく本題にはいるのですが

最近美容にハマっております。

もう39の年齢ですし、一応人前に出るお仕事をさせてもらってますので体作りはもちろん、肌や頭皮の若さを保つよう努力しております。

具体的に何をしたかと言いますと、

シャワーヘッドを塩素除去の物に変え、ヘッドマッサージ機を買い、風呂上がりはドライヤー後に育毛剤を塗り、ハチミツヘアオイルを塗り、7時間睡眠は欠かさないようにしてます。

そして食事は腸のため小麦はNG。砂糖も控えめ。お酒もほぼ飲まない。

さらに数時間おきに化粧水・乳液・美容液を肌に塗りたくる始末。

そして日々のランニング・筋トレ・ストレッチは欠かしません。

かなり勉強もしてますので筋肉以外の知識もついてまいりました!

「ストレッチで身体を整えられながら、若さを保つための話も聞いてみたい!!」

なんていう方はご連絡くださいませ!

でも結局、なにより元気に笑顔で毎日過ごすことが大事かと思っております(漠然)

よし、しっかり自分へのハードルを上げたところで今日はこの辺で。

あ!そろそろ化粧水塗らないと・・・

【おまけ】

ご予約・お問い合わせはこちら👇

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン4回目接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心頂ければと思います。

    ご質問ありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    コース料金を見る

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人
    山田BODY

    予約/質問/依頼など

    ボクシングブログ

    公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram

    いつも応援ありがとうございます!

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    スポンサードリンク

    小指が痛くて肩コリのナゾ

    アオハルかよ

    お休みをいただきプチおでかけしてきました。

    姉妹が黄昏てます。

    どんなお出かけだったかは、またちょくちょくこのブログに書いてゆきますね。

    さて、ここからが本題です。

    先日、お客様が「肩コリできづくと小指が痛い」ということをおっしゃっていました。

    原因はさまざまなのですが、小指が痛むということなので大きく4パターンほどが考えられます。

    まずは伸筋群から

    小指伸筋・(総)指伸筋・そして尺側手根伸筋

    画像出典「神戸元町リリーフ整体院」様

    さらに屈筋群から

    長掌筋

    画像出典「筋肉を覚えよう」様

    上記の筋肉が原因の肩こりだと、4つの筋肉の中で最も多いのは長掌筋かと思います。

    理由は長掌筋のコリにより手首の屈曲→上腕二頭筋の収縮→肩関節の内旋→肩の重み

    という流れが考えられるからです。

    ただ、一概には言えず伸展する筋肉が収縮することによる肩こりも十分考えられます。

    筋肉はかばい合うからです。

    ただ、すべてに言えることは

    痛みが出る部位に直接触れることはNG。※例外除く

    原因を推理し、筋肉の動きを頭や実際の絵で描きながら考えましょう。

    とにかく、まずはご自身でどうにかしようとせず、専門家に頼るのが1番かと思います。

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    松竹芸能公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    前腕はパズルはめこむよに

    「パパ逃走中つくったよー!」

    ん?作った??

    長女がプログラミングを習いだし、自らゲームを作りました。

    ゲーム作成中の様子。

    プログラミングはやっといたほうがええらしいぞ~

    くらいにしか言うてなかった私も、娘が明確に現代を生きる姿を目の当たりにし、井の頭公園のやたらとデカい鯉がちぎり食パンに食いつくがごとく、口を大きくポカンと開けることしかできませんでした。

    そうかと思えば手作りでパズルを作ったりもするからもう愛おしくて仕方がない!!

    さて、ここからが本題です。

    意外と前腕のケアをおこたっている方多いのではないでしょうか?

    「意外と」と言った理由は

    前腕は日々、酷使しているからです!!

    例えば私は今PCをカチカチ叩いているのですが、まさにこの指の動きも前腕の筋肉(屈筋群・伸筋群)を使いまくっております。

    常に前後左右・そして上下運動を繰り返す指にたいしてなにもケアをしないということは、

    体育の授業でひたすらうさぎ跳びをさせ、まったく水を与えないのと同意です。

    まずはこの前腕の筋肉がどのようになっているかをご覧ください。

    👆こちらが屈筋群。

    👆そしてこちらが伸筋群。

    画像出典「神戸元町リリーフ整体院」様

    手首より先

    👆こちらが屈筋群

    👆こちらが伸筋群

    画像出典「手の筋肉&腱」様

    ここまで多いと、

    何が何??

    となってしまうかと思いますが、コツは

    触れながら筋肉の動きを感じ、確認していってください。

    はじめからは難しいですが、やっていくうちにパズルがはまるように筋肉の付き方と、動きが頭の中で一致してゆくと思います。

    ご質問がありましたらメールや私のSNSにてDMいただければと思います!

    ●こちら私が愛用しておりますドクターエアのリカバリーガンです。

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    松竹芸能公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    太ると足を痛める理由

    ダイソンのモーターヘッド(非正規品)が激アツ!

    ダイソンのモーターが回らなくなったので買い替えたんです。

    amazonでD35の正規品(純正品)を検索したところ

    18800円とそれなりの高額・・・

    1万以上は出したくない!

    と、意地になり血眼になって他を当たると

    おっ、8980円!!

    オフィシャル商品ではないものの、『amazon choice』と書かれているとなぜか信頼してしまう!

    さっそく注文し今朝届いたのですが、

    まあ軽い!

    そして、しっかり吸い取る!

    これ結構おすすめです。

    ただ、純正品の半額以下なんでこの後裏切られる可能性もあるのでぬか喜びにならぬようこの辺で抑えときます

    さて、ここからが本題です。

    体重が重く、足首に負担がきやすいお客様を何人か診させていただいているのですが、

    なぜ体重が重いと足首に負担がきやすいか??

    そりゃ説明不要であったりもするのですが意外と悩んでいる方が多いので書かせて頂きます。

    足の骨はこういう構図になっております

    画像出典「距骨調整」様

    そして、このように靭帯や腱が骨を支えております。

    画像出典「プロメテウス」様

    体重を支えるために、足首周りがこれほど繊細な組織で構成されております。

    そこに重い体重がのしかかったり、無理な圧力がかかったりすると、炎症や損傷、場合によっては断裂

    ということになります。

    負荷をかけすぎないためにも、体重調整、そして運動前後のストレッチ&トレーニングは欠かさぬようにしましょう!!

    ●歩き方のアドバイスさせていただいてますのでよければ!

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    松竹芸能公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    足がつる人は読んで!

    かけっこ教室開校!

    今日は祝日ということで、久々のお休みをいただき家族で公園へ

    次女の運動会が近づいているということで早く走る方法を教えました。

    こどもの吸収力はスポンジと言いますが、ほんっとうに覚えが早い!

    50メートル走なら1秒はタイム縮まったのではないでしょうか??

    ちなみに早く走るコツは裏ももにあります。過去記事にちらっとかいておりますのでよければ!

    東京オリンピックに向けて?速く走る方法教えます

    夜は大好物の天ぷら!

    普段、若干ひかえている脂質たっぷりとったのでまた明日から動きまくります!

    次女の顔サイズかぼちゃ!!

    さて、ここからが本題です。

    わたしはアルコ―ルはほぼ飲まないのですが、お酒を飲む方で「寝ているときによく足がつる」という方が本当に多いです。

    これは利尿作用が大いに関係しております。

    利尿作用が強くなる原因としてこういったものがあります。

    アルコールの量

    アルコールの利尿作用は、お酒の摂取によって身体にとりこんだ水分をだすのではなく、アルコールに反応することによって尿を出しています。そのため、アルコールの量が増えるほど、利尿作用は強くなります。

    ●カリウム

    アルコールの抗利尿ホルモンを抑える働きに加えて、カリウムが含まれていると、より利尿作用を促進します。

    それは、カリウムは新陳代謝を活発にするため、利尿作用もでます。

    カリウムを多く含むお酒は、ビールや赤ワインなどです。これらのお酒は他のものよりも利尿作用が強いといえます。

    ●ホップ

    ビールの香りづけに使われるホップにも利尿作用があります。

    そのため、ホップを使用しているビールにはさらに利尿作用があるといえます。

    一般的にはビールの方が発泡酒よりもホップの量が多いので、ビールは発泡酒よりも利尿作用が強いといえます。

    ●カフェイン

    利尿作用はカフェインにもあります。カフェインを多く含む緑茶やコーラなどで割ったお酒はさらに利尿作用が強くなります。

    たとえば、焼酎を緑茶で割った緑茶ハイ、ウィスキーをコーラで割ったコークハイなどがあります。

    思い当たる節があるのではないでしょうか??

    体内の水分量が減るということは体温調節機能の低下、基礎代謝低下などに繋がります(筋肉の組織水含率は75~80%

    ぜひ、お酒を読むときは一緒に水を飲むことをお勧めします!

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    松竹芸能公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    便秘は食物繊維でなく〇〇

    むくみ飯!!

    テレビ局への訪問ストレッチ。

    優しくて売れてる先輩(売れてるから優しいのか?)が「これ持って帰り〜」と楽屋弁当をたらふくくださりました!

    ありがたい!

    ただ、新鮮な弁当は消費期限がゲキ短なので帰宅後食べるとなると、妻が作ってくれてるご飯+楽屋弁当2つ、、

    翌朝顔パンパンでした。。

    弁当は塩分豊富ですからね。

    塩分には水分が必要なのでからだにためこみ浮腫みます。

    むくむ原因や改善方法は過去記事に簡単に書いております

    むくみ予防に必要な栄養素

    さて、ここからが本題です。

    私はお仕事中もものすごい頻度で便意が襲ってきます。

    これは食べ物も関係しますが、私の場合は腹筋、特に腹横筋(インナーマッスル)が関係してると思ってます。

    便秘のお悩みがある方は、「腸マッサージ」という言葉は聞いたことがあるかもしれませんが、あの一瞬だけ刺激を与えても、なかなか便意がおこることは難しく、常に腸に圧を加えることが必要になってきます。

    その際に活躍するのが先ほど書きました「腹横筋」

    画像出典「癒るり」様

    そりゃ物理的に当たり前の話しなのですが、

    腸に外側から圧を加えてくれますので、例えるならチューブからしのような容量で便が出ます。

    さらに言うと、この腹横筋を覆う「腹直筋」「腹斜筋」も鍛えておくと尚良いです。

    「便秘には食物繊維」と言いますが、なかなか結果が出てない人を山ほど見てます。

    ぜひ簡単なトレーニングからで良いので初めて見てください。

    とは言え、あまり鍛えすぎると私みたいに1日のうちかなりの時間をトイレで過ごすことになります。

    やりすぎ注意!

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    松竹芸能公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    4スタンス理論知ってる?

    無駄な時間がきらい!

    幼い頃からのドケチ根性がそうさせる面も大いにあるのですが、無駄な時間がほんとに嫌いです。

    たとえば今日、あるテレビ局に訪問ストレッチにお呼びいただいたのですが、駅から最も近い裏門から入ると警備員の方が

    「出演者のみの入り口です」の一点張り。

    、、いや、内線やら携帯電話で受付に確認とってもらえれば済みません?

    結局聞いてもらえず

    メインの受付に行くことに、、

    すると「コロナ禍により閉鎖中。あちらへ」とさらに遠くの受付を案内される。

    、、、。

    結局、テレビ局半周してようやくテレビ局内に。

    無駄ー!!

    結果、お呼びくださった大先輩にストレッチさせていただきながらのお話しで、イライラはおさまりました。

    いや、どっちが癒されてんねん!?

    、、前置きがながくなりましたが、今日はスポーツの「無駄」を防ぐための考え方を書きます。

    こちらのブログには何度も書いておりますが、4スタンス理論をご存知ですか?

    足裏4方向、人によって体重の乗せ方が違う。

    というものです。

    画像出典「マイベストプロ石川」様

    ちなみに、4スタンス理論の4つのタイプの中でも、B2タイプは、日本人に一番多いタイプであると言われています。

    上記のイラストにも書いてありますが、イチローと松井秀喜はよく例えに使われます。

    打法がまったくちがいますが、それぞれ超一流打者でしたからね。

    『同じ競技でも、人によってベストな体重の乗せ方がある』

    というのがこの4スタンス理論の面白いところ。

    ボクシング世界チャンピオンであり、オリンピック金メダリストである村田諒太選手は、ボクシングに行き詰まってた際に、この4スタンス理論を学び、急激に強くなったと言う話をご本人がしておりました。

    ぜひとも、スポーツをされる方は、この考え方を知りご自身はどのパターンかを確認しておくといいかもしれません。

    そして、そのスタンスが本当に自分に合っているのかを考えてみてくださいね!

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    松竹芸能公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    GW、家族サービスの合間に

    GWいかがお過ごしでしょうか??

    わたしは本日はお休みをいただき完全家族サービスでした。

    とはいえ、自粛期間なので

    ●近所の公園。

    ●自宅で映画「リメンバーミー」鑑賞&号泣

    ●そして夜はたこ焼きパーティー

    娘たちが焼いてくれました。

    こうたらふく食べてしまうと、やはりボクサー精神が芽生えるといいますか、シンプルに「太る!!」という焦りが本能的にあらわれ、気付けばジャージに着替えお気に入りのリーボックを履き、

    「ちょっと走ってくるわ」

    と颯爽とランニングに出かけてしまいました。

    完全家族サービスのはずが、つい1人抜け出しトレーニングをしてしまいました…

    近所の公園でいつも簡単なストレッチ&トレーニングをするのですが、動画をとりましたのでまたアップしますね!

    ちなみに以前アップしたものがこちらです。

    GWのすきまにゼヒおためしあれ~

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施

    トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    もしご質問などありましたらおっしゃってくださいね。

    動画はこちら

    今夜のストレッチ
    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    松竹芸能公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる
    いつも応援ありがとうございます!

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    スポンサードリンク