お盆の帰省時に注意すべき座り方

お盆の時期です!

帰省ラッシュが始まりますが皆様くれぐれも移動の新幹線・飛行機・お車等の椅子の座り方に注意してください。

座席のシートを倒してもたれかかる姿勢は、かなり腰に負担をかけます。

この座り方、じつは腰と背もたれに隙間ができると、腰の負担を背骨や背もたれで支えることができなくなって、筋肉で支えるため腰が痛くなります。

飛行機を降りた後の行動のためにも座席は倒さずに我慢です!

カラダを斜めにして座らないように気をつけましょう。

お尻をシートの奥まで密着させてシートとお尻の間に空間を作らないようにまっすぐに座ります。

背もたれと腰の間に機内使用の枕や毛布を挟んで隙間を防ぐか、市販されているクッションなどを使うのもいいですね。



お尻を鍛えるにはコチラ👆

結局は普段から椅子に座るときも骨盤を立たせておくことが大切です。

移動中は確かにゆっくり休みたいものですが、連休を元気に楽しみ、また連休明けにしっかり動けるためにも決して気を抜いた姿勢を取らないようよろしくお願いします!!

 

 

 

しかし、もうすでに長時間の車の運転、新幹線や飛行機での移動により

「腰が痛い!」

と言う方、多いのでは?

同じような行動をとっていても痛くなる人とならない人がいますよね?

もちろん体重や筋肉量、性別も関係しますが必ず改善方法があります。

腰痛の方は横になりながらでも読んでみてください(笑)

まず、腰痛がおきる原因とは?

たとえば、長時間運転による腰痛にはいくつか要因があります。

例えば、シートが身体に合っていなかったり、座り方が間違ったりしていると、腰痛が起きやすいと言われています。

長く同じ姿勢でいることでどうしても筋肉が硬くなり、
「血行不良」になります。

立っているときには両足へと分散されていた上半身の重みが、座っている姿勢だとすべて腰(尻)にかかります。

しかも、運転中は身体が拘束されているので、長時間動くことなく体重がそのまま腰に集中、負荷が大きくのしかかってしまいます。
筋肉が硬くなり、神経を圧迫することで、腰痛が発生します。

体重が軽い方や、筋肉がある方はこのあたりカバーできるのですが、年齢と共に筋肉量、骨密度は衰えてゆきますので仕方ない部分はあります。

何分か起きにお尻を浮かせるようにすると効果的です!!

何かご質問ございましたらこちらまで
山田BODY質問メール

次回は『マッスルメモリー』について書きますね!

健康寿命延びました


よゐこ濱口さんもすっきりしていただけました!!



RIZINオフィシャル!!👆

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ

LINE@始めました!!
更新情報をいち早く
友だち追加


ボクレッッテナニ?👆

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』



飲み会続きなお盆こそダイエット♪溜まったビールとは汗でサヨナラ

お盆にも関わらず毎日大盛況!!ありがとうございます!

夏は汗をかくと言ってもなんだかんだ飲み会が多くありません?

まぁ夏のビールが1番美味しいですからね!!

順番ダイエットブログもやっておりますので【こちら】ぜひご覧ください♪



スポンサードリンク

さて本日はお子様連れでお客様が来てくださりました!!

床がウレタンマットですし、遊べるスポーツグッズもたくさんありますので、お子様も楽しそうにしておりました!


・・・自由!(笑)

長々と滞在するわけではありませんので小さなお子様でもグズることなく一緒に動きながらリフレッシュできるかと思います。

では本日も朝からご予約いただいておりますので張り切って参りましょう!!

見学はご自由にどうぞ!!

ボクレッチ動画はコチラ

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク