さよなら聖地「新宿角座」

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

松竹芸能の劇場「新宿角座」がメンテナンスのため閉鎖

わたしはこの劇場では、以前組んでいたさんびーちというコンビのときにいつもお世話になっておりました。

最近はすっかり舞台に立てていないですがものすごく思い入れのある劇場です。

この劇場はバナナマンさんなども昔コントライブに使っていたこともあるそうで

とにかくウケたときにお客さんの笑い声がドン!と響くところが心地よかったです。

逆にスベったときの静まり具合もわかりやすかったのを覚えております。。

この劇場のおかげで、攻めや諦めができました

正直、角座ができる前に小さな劇場でのライブに出させていただいていたときは、ウケてもスベってもそれほどなんにも感じないというか、「まあ次のライブでうまくいけばいいか~」的な感じで日々過ごしていたのですが、角座に立たせてもらうようになってから、一つ一つのライブ、一言一言の言葉がとても重要なものだと感じるようになりました。

ボクシングに例えると、スパーリングと公式戦の差くらい

角座でのライブは後楽園ホールでの試合のような聖地で戦っている興奮がいつもありました。

そこで、よゐこ濱口さんをはじめいろんな先輩のすごさを目の当たりにしました。

たくさんの芸人さんを見て、自分は何が優れていて、何が劣っているのか分析するきっかけをいただけたのも角座があったからです。

ここでいろんな攻めと諦めをしました。

さんびーちを解散し、一人でやっていくと決めた時、

「もう二度と角座には立てないかな?」

と半ばあきらめていた時に、ストレッチトレーナーとして書籍の出版が決まり販売記念イベントで角座を使わせていただいたときは本当にうれしかったです。

出演してくれた餅田コシヒカリ大吟嬢五島ペダラーダもりもとありがとう!

先ほども書きましたが、ライブでぼくの発言に濱口さんが笑ってくださったときは舞台上でガッツポーズしたくなるほどうれしかったです。

いまはストレッチトレーナーを行いながら、マッチポンプとして芸人活動を再スタートしました。

また、こんな風におもろい芸人さんたちでおもろいことができるよう頑張るのみです。

角座、ありがとう!!

これからも、攻めたり諦めたりしながらすすんでゆきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク

ZAZYと井上尚弥

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

R-1の余韻が冷めやらないです

Creepy Nuts(クリーピーナッツ)さんのかっこええ曲からはじまり

みなさまおもしろかったのですが、特にZAZYさんの衝撃がすごかったですね。

「なんそれ」

きょう知らぬ間にあのセリフを口ずさんでる自分がいました。

ZAZYさん公式YouTubeチャンネル

ただこういうネタが賞レースでおこなわれた後あるあるなのですが、観た芸人さんが「やりたい!」と不思議な世界観や、ぶっとんだことをしがちなのですが、

あかんあかん!

と思うのです。

あれはZAZYさんにしか出せない世界観ですし、ZAZYさんはしっかりと笑いの公式に当てはめた上でネタの構成をしております。

なので、ただただぶっとんだだけのネタではない。

どんな業種でも、第一線で活躍している人を見ると一見簡単にその位置に行ったように見えます。

芸人さんは特にそういう風に見せないといけない職業ですからね。

そこで安易にその人のマネをしてしまうと、ぶっとんだおもろいやつではなく、ただただめちゃくちゃやってスベリ続けている人になります。

例えば、ボクシング世界チャンピオンの井上尚弥選手は、いまだに基本練習に相当な時間を使うそうです。

基本が誰よりもできているからこそ、それに少し変化を加えることで相手(客)が驚く。

ZAZYさんのぶっとんだ爆笑ネタを見て、あらためて基本の重要性を感じました。

ちなみにこちらは我々マッチポンプのぶっ飛んだように見えて基本がしっかりしたコント(笑)

きょうのストレッチは冷え・むくみ・足のつり予防のトレーニング

前述しましたこれらの3つの原因は柔軟性はもちろん筋力不足にあります。

在宅期間が増えておりますが、できる範囲で運動をおこないましょう!

ご相談ある方メールお待ちしております。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク