コノ夏くびれトク?

夏までにくびれを作りたいあなたへ朗報

3分でおわる3つのトレーニングを週3だけおこなってください。

それを3週間続けていただければ変化が現れます。

そして3週間続けることで癖になります。

月・水・金でも日・火・木でもいいです。

なんでもよいのでご自身の生活に組み込んでみましょう!

人は変化を目の当たりにすることでやる気が出ると言われています。

逆もしかりで、

変化が見えないとやる気が出ません。

なので、この記事を読んでいただいたら今すぐメジャーでご自身のお腹周りのサイズを測ってください。

そして、今夜からこちらをやってから寝てください。(週3でOK)

動画はこちらから

その他、食事などの細かいことはこちらのブログ内や、私の書籍をご参考にしてみてください。

では、まずは今日から3週間やってみましょう!

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

もしご質問などありましたらおっしゃってくださいね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

香取慎吾さん表紙にルンルン

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

香取慎吾さんが表紙を飾る雑誌

「からだにいいこと」4月号が発売されました!

発売日に本屋さんへ!

やはり雑誌に掲載されるのは自著のときとはまた違った喜びがありますね。

早速、読み漁り他のトレーナーさんたちの個性豊かなストレッチも学び、撮影に入りました!

何をかといいますと

「からだにいいこと」に掲載していただいたストレッチの解説動画です。

写真と文字だけではわかりづらいかもしれませんのでよろしければお役に立ててみてくださいね!

動画を見る

たまに私の本を買ってくださった方もスタジオで

「このストレッチよくわからないんだけど…」

というご質問をくださります。

わかりやすく書いたつもりなのですが、言葉足らずな部分があるとしっかり伝わらず、間違えたフォームでおこなってしまうと大変ですので、ぜひともこちらのコメントや、メール、SNS、DMなどいろんな手段がございますのでご利用ください。

SNSでは毎日10秒ほどでおこなえるストレッチ&トレーニングを配信してます

ぜひお役に立ててみてくださいね

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク

アナタは大丈夫?女性の3人に一人が悩む「反り腰内また」

たまにお客様で
「この姿勢、教材写真として欲しい!!」

というくらいお身体のゆがみ方がイメージ通り(言い方むずかしくてすみません!)

の方がいらっしゃることがあります。

例えば今日診させて頂いたお客様は絵に描いたような骨盤前傾、反り腰、腰・尻圧迫のお客様でした。




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

いつもなら腸腰筋・大腿四頭筋の起始あたりから緩めていくのですが、今日のお客様はものすごく内股だったんです。

内転筋を緩めると身体のバランスが良くなる。

なぜなら内転筋群のほとんどが恥骨から始まっている筋肉だからです。

つまり骨盤前傾の原因、反り腰による腰痛、内股によるバランスの乱れ

といったものの原因を作っているのは内転筋なのです

さぁ内転筋のストレッチ!
となるのですが、内転筋群は普段収縮している時間が長く、急に伸ばすと反発を起こし筋肉の損傷の恐れがあるため、セルフストレッチは警戒が必要です。

とは言いながら、薄筋、縫工筋、半腱様筋の腱の部分で起こる炎症である鵞足炎の警戒も必要です。

山田BODYの鵞足炎に関する記事

アスリートの方は特に、内転筋にはたっぷり時間をかけたストレッチ+トレーニングをしましょう!

 

 

『一週一善』というYoutube番組始めました!チャンネル登録を👇

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』



ナゼ?!恋をすると綺麗になる理由

恋をすると綺麗になるって本当?!

答え:本当です。

女性は繊細な生き物(男性が図太いと言っているわけではございません・・・笑)なのでホルモンの分泌により感情・また身体までもがコロコロと変化します。

なので、男男(おとこおとこ)している男性からしたら

「こいつ何考えてるかよくわからない」

となってしまうのです。

なので、この記事を読んでいただき女性はご自身の身体について再確認。

男性は、女性の繊細さを認識して、すでにできている方はさらに丁寧に。
出来ていなかった方は、今この瞬間から女性に対する考え方を変えてみてください。



スポンサードリンク

では進めて行きます。

まず女性には、美しくなるための4つのホルモンがあると言われています。

まず1つ目は

ドーパミン

恋をするとドーパミンが分泌されやすくなります。
ドーパミン分泌により、やる気が満ち溢れ、笑顔が溢れ、小さなことにも感動できる、そんな女性になります。
そんな女性、美しいに決まってますよね?

続いて

フェニルエチルアミン

こちらも恋をすると放出するホルモンで、チョコレートやチーズにも含まれているといわれ、脳内でドーパミンの分泌を促す効果があります。
すなわち、好きな人の家でチョコとチーズを食べながらコーヒー(カフェインは交感神経を優位にする働き)でも飲んで話していたら、どんどんフェニルエチルアミンが放出され、ドーパミンが分泌され美しくなり、相手のこともますます愛おしくなっていくという流れです。

さぁ!チョコとチーズを買いに行きましょう!(チーズはチョコの10倍のフェニルエチルアミンだとか・・・)



スポンサードリンク

3つ目は

エストロゲン

こちらは女性の第二次成長で多量に分泌されるホルモンで、恋愛感情を持つと、バストアップやウエストの引き締め効果、肌のキメが細かくなると言われています。
見た目としてはっきりと変わり

「あれ?キレイになった?」

と言われるのはまさしくエストロゲン効果でしょう。

エストロゲンの分泌が盛んなほどくびれができやすくなる

とまで言われています。

恋をすることで身体の構造まで変えてしまう。

例えば、

「結婚して嫁が綺麗じゃなくなった。昔はよかったのになー」

なんて言っている男性がいたら

「いやそれアンタのせいだよ」

と言ってあげましょう。

奥様がときめくような存在じゃないあなたに責任があるのです。

さて、最後です。
4つ目は・・・

オキシトシン

抱きしめホルモンとも呼ばれていますね。

ハグすることで男女間に強い絆をもたらします。

「母性ホルモン」とも呼ばれていて、愛情や信頼を決定づけます。
出産や授乳時に分泌されるのですが、男性との性的刺激によっても分泌されることが判っています。

なのでさっそく奥様に

「オキシトシン?(今夜どう?)」

と誘ってみてはいかがでしょうか?



スポンサードリンク

いかがでしたか??

女性は「そうそう、そうなのよ」

と再確認。

男性は「なんかめんどくせー」

と思った方も多いのでは?

私が思うのは、男性は
「女性はこういう生き物だから俺はこうしないと!!」

と肩に力を入れるのではなく、

「人それぞれだから仕方ない」

というくらいの余裕をもって女性と接してあげたらいいと思います。

女性だって好きで毎月生理と付き合い、謎に襲ってくるイライラと戦い、いまだに男尊女卑の社会でいつもニコニコと自分の居場所探しをしているわけではないと思います。

大きな心で大切に扱ってあげましょう。

えらそうにごめんなさい・・・


妻の笑顔が家族円満の秘訣

ー山田BODY-

私のパーソナルトレーニングにご興味ある方、まずは体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeほぼ毎日更新中♪

応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



寝る前に20回だけやるべきトレーニング

最近お客様で「忘年会続きで太っちゃって~」という方めちゃくちゃ多いです。

お腹がパンパンになり、それが原因で腰痛なりますよ?

っといった状態・・・

皆様お願いです!!

1日20回でいいので腹筋してください。

実は私も飲み過ぎたり、食べ過ぎたりすると一時的にぼてーっとしたお腹になるときがあるんです。

でも寝る前に腹筋しておくと、代謝があがり寝て起きたらお腹周りがすっきりしています。



スポンサードリンク

嘘みたいな話ですが本当です。

酒飲んで寝たらそら太ります。

酒飲んで腹筋して寝てください。

腰痛めない腹筋載せときますんでぜひ!!


やってみてね♪
見た目の美しさだけでなく、腰痛防止にも効果的です!!

30分体験のご予約は【こちら

ー山田BODY-


ブログランキング参加中!

応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



ボクシングはナゼ痩せるの?モデルくびれの秘訣♪

たまに聞かれます。

「ボクシングって本当に痩せるの?」

そういう方は、ボクシングの練習をされたことがないだけで練習をやってみると一瞬で痩せる理由がわかります。

わたしはストレッチトレーナーの他にボクシングもお教えさせていただいているのですが、お客様のお身体が日に日に引き締まっていくのがわかります。

練習生のセリアさん、日に日に引き締まりスタイル抜群です♪

パンチの角度をどんどん変えるのも、全身シェイプアップ。モデルくびれの秘訣です。

筋肉を使うことで
⓵引き締める
⓶伸ばす
⓷血流がよくなる
⓸痩せる

これがボクレッチです♪

●ストレートで菱形筋(肩甲骨まわり)とお尻と腰のストレッチ

●フックの振りかぶりで胸のストレッチ

●アッパーの突き上げで腸腰筋(前太ももの付け根)のストレッチ

ボクレッチで痩せやすい身体を手に入れましょう!!

 

 

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ