出川哲朗さんからお花が!

夏にホットコーヒーを飲んでいる人を見ると「わかってる」っぽく見える理由

これはズバリ「逆に~」の原理ですね。

迷ったら逆をおこなえばいいと私は思っています。

私の身近なところで話すと、「芸人なら賞レースで結果を!」と皆がM-1チャンピオンを目指すなら、逆に全く賞レースには出ず何か別のことを極める。

すると、「芸人のくせに何してんねん!?」」と言っていた周りの人間は

「芸人なのにすごい!」となり、仕事が増える。

コーヒーに戻すと

「コーヒーを飲むとカフェインのせいで夜眠れなくなる!」

とネガティブにとらえられていますが、ちょっとした仮眠を取りたいときにコーヒーを飲んで寝ればカフェインのおかげで目覚めがスッキリです。

さらにコーヒーにはコーヒーポリフェノールと呼ばれるクロロゲン酸が含まれ抗酸化作用もあるため老化予防や疲労回復にも効果的であるといわれています。

飲み方を変えれば、コーヒーはただの嗜好品ではなく

逆に健康飲料という考え方もできるわけです。

最近、スタジオを移転しました!

芸人としては大先輩であり、パーソナルストレッチとしてはお客様である出川哲朗さんからお祝いのお花が届きました。

お忙しい中本当に感謝です。

今私は「トレーナー芸人」と言われていますが、

逆に

芸人も少しかじっているトレーナー

「芸人トレーナー」になりつつあるなぁと思います。

芸人の先輩たちに怒られそうですが・・・

逆にアリでしょう(笑)

ブログにはストレッチに関することはあまり書きませんので、ご興味ある方は

私のYouTubeや、スタジオでストレッチ体験を受けてみてくださいね!

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール

YouTube

Twitter

Instagram

ボクシング大好きblog

ご興味をもってくださった方、ポチっとお願いいたします
書籍予約

パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験してみる

いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング【←クリックお願いします】


スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

珈琲よ、長生きまでさせてくれるのか?

先日、背伸びしまくって六本木ヒルズにあるリッツカールトンカフェに行ってまいりました!!

わたし、大のコーヒー好きでしてそれほど味に詳しいわけではありませんが、巡るのが好きなんです。

そんなコーヒー好きの方には気になる話題

コーヒー摂取と肝がんの発生率との関係について調べた結果を、論文発表されているものがあるということで拝見させていただきました!!

いきなり衝撃の一言が・・・

コーヒーをよく飲んでいる人は肝がんの発生率が低い

調査開始時には、対象者の33%はコーヒーをほとんど飲まず、一方37%はほぼ毎日コーヒーを飲んでいると回答していました。
調査開始から約10年間の追跡期間中に、334名(男性250名、女性84名)が肝がんになりました。

調査開始時のコーヒー摂取頻度により6つのグループに分けて、その後の肝がんの発生率を比較してみました。

※なお、コーヒーをよく飲む人では喫煙者が多い、野菜やお茶の摂取が少ない、男性では飲酒量が少なく、女性では飲酒量が多いなどの傾向がみられ、これらの要因自体が肝がんの発生率と関連する可能性がありますので、あらかじめその影響を考慮して分析しています。

コーヒーをほとんど飲まない人と比べ、ほぼ毎日飲む人では肝がんの発生率が約半分に減少し、1日の摂取量が増えるほど発生率が低下し、1日5杯以上飲む人では、肝がんの発生率は4分の1にまで低下していました。発生率の低下は男女に関係なく見られていました。

コーヒーを毎日たくさん飲むようにすると肝がんの発生率が低くなるのか?

現在コーヒーをたくさん飲んでいる人からの肝がん発生率が低いというのは、おそらく事実でしょう。

しかしながら、現在よりもコーヒーを多く飲むようにすると肝がんの発生率が低くなるか否かについては、さらなる研究により確認しなければなりません。

特に、肝がんになる人の多くがかかっているウイルス性慢性肝炎や肝硬変などのように肝機能が悪い状態では、カフェインを代謝する機能が障害されるために、コーヒーを飲む量が減るという報告もあり、結果として、あたかもコーヒーをよく飲んでいると肝がんになりにくいかのように見えているだけなのかもしれません。

残念ながら、この研究では、肝炎ウイルスの感染の有無や肝機能に関しての情報がないために、この点を明らかにすることはできません。また、B型かC型の肝炎ウイルスに感染していない人では、肝がんになることはまずありませんので、コーヒーをたくさん飲むことの肝がん予防におけるメリットは、ほとんどないものと思われます。
従って、今後、肝炎ウイルスに感染している人において、コーヒーを摂取することにより肝がんになるのを予防することができるかどうかを明らかにすることが重要だと考えられます。

どうしてコーヒーをよく飲んでいる人で肝がんの発生率が低くなるのかについては、実はまだよくわかっていません。

コーヒーは、炎症を和らげる作用があり、肝炎の進行を防ぐことによって、肝がんを予防するのではないかとも考えられています。また、コーヒーにはクロロゲン酸をはじめとするたくさんの抗酸化物質が含まれており、動物実験などでは、これが肝臓のがん化を防御する方向に働いているという報告があります。一方、コーヒーにはカフェインも多く含まれています。最近、糖尿病などにコーヒーの予防効果が報告され、カフェインによるのではないかと推察されていますが、本研究の分析では、コーヒーと同じくカフェインの多く含まれている緑茶の場合、多く飲んでいる人でも肝がん発生率の低下がほとんど認められなかったことから、カフェインというよりは、コーヒーにのみ含まれている別の成分が関与しているものと思われます。

とのことで、
コーヒーにはまだまだ未知なる可能性が隠れていそう!!

おすすめのカフェあれば教えて下さい!!
山田BODYツイッター

次回は『寝違え』について書きますね!

健康寿命延びました



RIZINオフィシャル!!👆

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ

LINE@始めました!!
更新情報をいち早く
友だち追加


👆お試しください♪

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』



コーヒールンバ平岡氏来場!!~コーヒーは水分?~

感謝です

またしても事務所の先輩であるアメトーーク 、ぐるナイにも出演、元タリーズ店長のコーヒー芸人コーヒールンバ平岡さんが来てくださりました。

前回、平岡さんの人気ブログボクレッチのことを書いてくださった後、問い合わせが殺到(迷惑電話まで笑)というわかりやすい反応があり大変世間の奥様が注目しておられるコーヒールンバ平岡さん。
今回も記事にしてくださってます!!【コチラ

なぜそこまで注目を浴びているかと言いますと、平岡さんがおこなっておられるバターコーヒーダイエットが主婦やOL・大学生の間で大流行し、一気に今全国のコーヒーショップやコーヒー愛好家などから引っ張りだこになっているということです。

コーヒールンバ平岡さんTwitter

バターコーヒーダイエット

私も詳しくは知らないのですが、なんと「まったく努力せず」(ご本人)20キロ減量という驚異的数字・・・

そんな平岡さんTwitterは、その後
「痩せたあとは筋肉をつけよう!」

ということでボクレッチに通ってくださってるという流れです。
今回は筋トレメニュー多め


👆広背筋チューブトレーニング


👆菱形筋チューブトレーニング


👆臀部~ハム&大腿四頭筋チューブトレーニング

このように、バターコーヒーダイエットにトレーニングを加える『カフェトレ』

ネーミングもバッチリでぜひ応援したいのですが、必ず注意していただきたいのが

水分の摂りかた

本日は「水」の重要性と
たくさん水を飲むことでダイエットにもつながる『水ダイエット』をご紹介いたします!

水ダイエットのやり方はかんたんです。

水をたくさん飲むこと

飲む量は1日に2リットルが目安だと言われていますが、体重の4%がオススメです!

例えば私は63キロなので1日2.5リットル

さらにオススメのタイミング

起床時と食事前。
起床時に飲むことで便意を促すことができ、排出しやすい環境をつくるサポートをしてくれます!
さらに食事を始める前に飲むことで、空腹が多少満たされ、食欲を抑えたり脂肪や糖の吸収を抑える効果が期待できます!

急激に体温を下げないため常温、もしくは白湯がオススメですが、冷水は胃の動きが活発になり便意を促す効果があります。
また、冷水の場合は水分を吸収するスピードも早いため、冷水のほうがおすすめの場合もあります。

とにかく「水」を飲んでください!



スポンサードリンク

山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

水分を摂取するだけならお茶やコーヒーでも可能ですが、水ダイエットはただ水分を補給すればいいというダイエットではないので、必ず水分ではなく「水」を摂取することを意識しましょう。

コーヒーを水分と捉えないで!

コーヒールンバ平岡さん、そしてこちらを読んでくださってる方、
美味しいコーヒーを何倍も飲んで
「よし、水分たくさんとってるぞー」

と満足しないでください。
利尿作用が働き、むしろガッサガサの不健康な身体になってしまいます・・・

「水」を飲んでください!!

身体に残ってくれない水分もたくさんあるので注意しましょう!

さらに、体内の水分量は約6割、筋肉・血液の水分量は約8割。

我々の身体は水分で成り立ってるといっても過言ではありません。

美味しいコーヒーを楽しむためにも水を飲みましょう!

👆我が家も水大量購入中
そろそろウォーターサーバー置きたいですね。

次回は『ロングヒット中!炭酸水を飲む女子続出の理由』
について書きたいと思います!

超大手の無料カウンセリングはトレーナーも興味あり(笑)


快適なダイエットを1日たった93円で!


パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ


あなたはおじさん?おじいさん?体力測定ぜひ!!

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク