【悲報】サラダチキンの時代はオワタ・・・

ダイエット=サラダチキン大人買い

は私の周りのムキムキの人たちが当たり前のようにおこなう行動です

サラダチキンは
うまい!
低カロリー!
高タンパク!

と三拍子揃ってますしね。

しかし、
筋肉を残しながらの
ダイエット=ササミ・胸肉

というのは古い情報だということなんです!

今、筋肉をつけたい人たちが食べているのは、「牛肉」です。
確かに、周りのボクサー仲間は辛い減量中も隙を見ては牛肉を食らってます。

なぜ牛肉を食べているのかというと、お目当ては「クレアチン」という成分。
食事から摂取されたクレアチンは、人間の筋肉の中にエネルギー源として貯蔵されるのです。



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

特に短距離走や重量挙げなどの瞬発系のスポーツで、大きなパワーを瞬間的に発揮しなくてはならない時に欠かせない成分、よって見せる筋肉を求めてる訳ではなく『使う筋肉』をつけるために牛肉を取ってるということですね!

だから、アスリートの世界では、このクレアチンをサプリメントとして積極的に摂る人が多くいます。

バテることなくトレーニングが続けられるため、より筋肥大が期待できる、ということです。

では体を絞りたい人にとっては、
「やっぱりささみの方が、低カロリーで良いんじゃないの?」
と思う方も多いのではないでしょうか。

確かに鶏のささみは一番低カロリーです。
しかもたんぱく質は多く、脂質が少ない。

でも実は
牛ヒレ肉は、鶏のささみとさほど変わらないことがわかります。

そして、これから説明するのが
「プリン体」

みなさんご存知ですよね。
分解されると尿酸になり、尿と一緒に排出されますが多く摂りすぎると「痛風」の原因になります。


スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

牛肉に比べ、プリン体がササミの方が多いのです。

実際に、サラダチキンばかり食べて筋トレ生活を送っていた人が痛風になったという話は物凄くよくあります。

皆さま、変化は怖いですがフィットネス界も時代に合わせて変化させていきましょう!!

これからは鳥より「牛」です!!

こちらのHPではとことん解剖学にこだわってほぼ毎晩書いています。

引き続きよろしくお願いいたします!!

Youtube始めました!チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』




山里さん・蒼井優さん結婚!を見て筋トレスイッチ入る

南海キャンディーズ山里さん・蒼井優さんがご結婚!!

なんと夢のある世界でしょうか・・・

やはり、
「自分の武器はコレ!」
と決めて、この芸能界で戦ってきたお二人には『品』がありますよね。

※べつに自分の武器はコレ!と決めていなくても、ブレない軸がある

わたしもここ最近、ボクレッチのお客様がさらに増えてきまして

このパーソナルを立ち上げて1年。

ブラさずにいた軸は、間違えてはいなかったんだろうなとあらためて思っています。



スポンサードリンク

しかし私、現状維持が大の苦手です。

さっそく次の大きなビジネスを考えながら、日々生活しております。

とは言いつつも、私の軸と言ったら山里さんや蒼井優さんとは比べ物にならない小さな規模かもしれませんが、
『BODY』というだけあって、「人々のお身体に絡めたサービスを極めたい」ということです。

そのためにも、知識はもちろん。
「見られている意識」

もはや我々の身体が、お客様に対する『広告』であります。

「この人みたいになりたい!」

とお客様から思っていただけるよう、久しぶりに数日前から肉体改造をはじめています。



スポンサードリンク


久しぶりに食べました、サラダチキン。

低脂肪・高たんぱくなので、筋トレをされる方たちには、

安い+うまい+筋肉がつく

と非常に人気の商品ですね。
※味付けの種類も豊富!!

しばらくは、低炭水化物の食事+

プロテイン&サラダチキン

で過ごしてみます。

経過はコチラやtwitterにアップしてゆきます。


現在。
仕事上一般の方たちよりは、すでに少し筋肉がついていますが

ここからさらに変えてゆきます!!

ストレッチだけでは身体は変わりません。

それをキープする筋力。

「ここに通えばすべて悩み解決。」

そんな風に言っていただけるようなジムにしてゆきたいと思っています。

そのためにも、広告塔として筋トレ頑張ります!

ー山田BODYー

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク