井上尚弥のパンチの打ち方

井上尚弥強い!!

熱い思いはこちらに書いております👇

上の記事にも書いているのですが、ものすごく思うんです。

同じ階級に強い選手がいてくれたからこそ強くなる。

芸人で言うと(えらそうなこと言えるレベルにいませんが)周りに面白い人がいるから、その人たちと争うことで面白くなる。

だから、井上尚弥選手はこれからもノニト・ドネアをリスペクトし感謝し続けるでしょうし、ドネアも井上尚弥選手に感謝しながら今後もボクシングを続けてゆくと思います。

そうなってくると、結局ライバルってライバルじゃない。

『同志』とか言うと一見、暑苦しい感じがしますが、同志ですよね。

戦術面で言うと、井上尚弥選手のスピード・パンチ力・タイミングなどすべてに驚きましたが、わたしもストレッチトレーナーでありながら、ボクシングミットでお客様のパンチも受けておりますので、その目線で見ると「あれほどムチのようにしなるパンチを受けてみたいなぁ…」と思いました。

それは、前座の平岡アンディ選手のパンチを見ても思ったのですが、パンチが重い選手って

軌道が下から

なんですよね。

どういうことかと言いますと、『手を出すからパンチが出る』のではなく、

下半身を捻る→肋骨→肩→肘→拳

という風にパンチが出ます。

なので体重の重みがすべて拳に乗るわけです。

は?

と思った方、一度ご連絡ください。

※ボクシングミットもおこなっておりますが、メインはパーソナルストレッチです(時間配分は応相談)

井上尚弥選手、ドネア選手、感動をありがとうございました!!

【おまけ】

https://youtube.com/watch?v=-s1JElZkLVs

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン3回目接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

コース料金を見る

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人
山田BODY

予約/質問/依頼など

趣味ブログ

公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram

いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

野球選手はゴルフ向き?

自作!!

関係者の方、お気軽にご相談ください!

さて、ここからが本題です。

お客様から

「野球選手はゴルフがうまいのか?」

というご質問を頂きました。

答えなんですが、

「ピッチャーかバッターかによる」

と思います。

どういうことかと言いますと、バッティングがすごい野球選手がゴルフをしてもまっすぐ飛ばず、右打ちだと右に飛んでしまう(スライス)ことが多いのです。

これは「手打ち」が原因だと言えます。

バットでボールを打つように腕を使いスイングすると、野球のようにゴルフボールはまっすぐ飛んでくれないわけですね。

一方、ピッチャーは下半身を主に使い投球しますが、ゴルフにおいても下半身の回転を使ったスイングがスムーズにできることが多く、上達しやすいといわれています。

これはつまり、

●バッターは『胸椎の回旋』が軸。

●ピッチャーは『股関節の回旋』が軸。

だからだと思います。

ゴルフは下半身のスポーツですからね。

『股関節の回旋』をスムーズに行うためにもストレッチはものすごく重要です。

ご相談だけでも大丈夫です。

お気軽にメールください!!

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人・元プロボクサー
山田BODY

お仕事のご依頼はこちらから

山田BODYに直接メール

松竹芸能プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODYがボクシングを語るブログ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる

いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

【コアな話】関節可動域

誕生日会!!

だれの?うちの妻のです

寿司が大好物なんで近所の美味しいお寿司買ってきてお祝いしました。

もうなんだかんだ長い付き合いですが、感謝を忘れず過ごしていきたいもんです。

さて、身内話はこの辺で

新年あけまして、早速1枚目の絵を完成させることに成功しました!!

寅年ですからね。

ポイントはリアルなトラとポップな背景とのギャップなんですが、あくまで趣味なんで読み流してください(笑)

らくがき展はこちら

さて、ここからが本題です。

関節可動域

これ結構、聞き慣れない言葉だと思うのですが、少しでもスポーツする人は特に知っておくべき内容なんです。

要は

『この動きは何度まで動くのか』

ということなのですが、

例えば、

腕を頭の真上に上げ手のひらを合わせることができますか?

これが肩関節の可動域180度の状態なのですが、実はほとんどの方が肘が曲がってしまったり、そもそも真上に腕が上がらなかったりするんです。

この時に「肩こり」を心配するのはもちろんなのですが、実はここで心配しないといけないのが「腰痛」なんです。

なぜかといいますと、肩関節の可動域が必要値に達してないため、例えば高いところにあるものを獲る際に負担になる部位が腰なんです。

※ちなみに腰(体幹)を反る(伸展)際に動かす関節可動域は、動作がスムーズな人でも30度ほど。

画像出典「真面目にスポーツトレーニング」様

ということは、少し高いところのものを取ったり、子供を抱っこしたりするだけでも実はものすごく腰に負担がかかっているんです。

細かい話をすると、前述した動作の際に若干股関節の伸展(反る)動作も加わるのですが、こちらもスムーズに動かせる人でも15度ほどです。

画像出典「AYUMIEYE」様

今回は若干コアな話になってしまいましたが、まとめると

『全身の硬さが重なってある部位の痛みにつながる』

ということです。

…ごめんなさい。うまくまとめられませんでした。

ご興味ある方はご連絡くださればと思います!!

ストレッチは根本改善

ぜひご相談くださいませ!!

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人・元プロボクサー
山田BODY

お仕事のご依頼はこちらから

山田BODYに直接メール

松竹芸能プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODYがボクシングを語るブログ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる

いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

謎の手首の痛みナイ?

寂しい!!

冒頭からなにがそんなに寂しいかと言いますと、

話はさかのぼること一昨年の8月。

ぼくの本「最高の睡眠ダイエット」が発売されたんです。

ぼくにとって処女作ということもあり、気合入りまくり!

とにかく、一人でも多くの方に手に取っていただきたいと発売前、近所のいろんな本屋さんに電話をかけ本を置いてもらえるよう頼みました。

当ストレッチスタジオ近くの吉祥寺アトレ内の本屋さんは快く引き受けてくださり、本の表紙が見える平置きにして販売をしてくださりました!

他にも何店舗かの本屋さんが前向きに受け入れてくださりました!

ちなみにうちの近所の某大手本屋さんには、やんわりと断られました。。

そんな中、電話対応もものすごく明るく、平置きはもちろん、コメント付きのポップまで書いてくださった本屋さんがあったのです。

その本屋さん『広和書店(高井戸店)』がなんと閉店しておりました。

たまたま通りかかって知りました。

これは寂しい!!

今後ぼくがもっと世間に認知され、TV番組とかで当時の従業員の方々にお礼が言えたらなぁなんて思っております。

ほんとうにありがとうございました!

さて、ここからが本題です。

手首の謎の痛み

感じたことありませんか?

それもしかすると、

『手根管症候群』かもしれません。

これはどういった症状かと言いますと、主な原因は

『使いすぎ』です。ほかにも更年期・妊娠・出産後の女性にも多いことで知られているのですが、

イラストをご覧ください。

画像出典「日本整形外科学会」様

このように手根管に圧が加わり、神経が圧迫される形になります。

画像出典「みわ内科クリニック」様

ちなみにこのとき、しびれる部分は赤い部分のみです。

いかがだったでしょうか?

かなりわかりやすいイラストをお借りしたので、大変見やすかったかと思います。

ありがとうございました!

とりあえず炎症には安静にすることが第一です。

どうしても痛みが治まらない時は、ご相談ください!

もしくは近くの病院で一度診てもらってくださいね。

手首周りの痛み以外にも、さまざまなお悩みにお答えしますのでなんでもご相談くださいませ。

ストレッチは根本改善

ぜひご相談くださいませ!!

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人・元プロボクサー
山田BODY

お仕事のご依頼はこちらから

山田BODYに直接メール

松竹芸能プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODYがボクシングを語るブログ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いつも応援ありがとうございます!

スポンサードリンク

太ももから来るクビ痛

初詣!

近所の神社『大宮八幡宮』

吉祥寺のストレッチスタジオからは遠いのですが、家のけっこう近所なんでいつもこちらで初詣させてもらってます。

『東京のへそ』と言われ、パワースポットとしても有名です。

初詣以外でもけっこうフラッとお参りに来たりします。

ぼくが、お参りする際に決めていること

それは「願い事をしない」ってことです。

ただただ日ごろの感謝と、いま意識していることの確認みたいなことを手を合わせながら頭の中でつぶやきます。

でも、神様に願い事をしようが、邪念があろうが人それぞれです。

ただ・・・

参拝の行列ができているにも関わらず、

願い事が長すぎる人いません??

次の順番の人の心の中

「よーし、ようやく順番がまわってくるぞ!」

「・・・」

「・・・」

「・・・長くない!?邪念すごいやん!周りの人のこと全然考えてないやん!自分のことだけ考えてるやん!神様!こんな奴の願い事なんて叶えないで!」

ってなると思うんです。

すると、周りの人が出す負のオーラが足を引っ張り、その人の成功の道は遠のく。

つまり、

願い事が叶いづらくなる

と思うんです。

なので、「願い事はしてもええけどほどほどにね」

と自分の子供たちには言うてます(笑)

みなさまはどうですか??

さて、ここからが本題です。

最近は正月の宴会や、スキーなどのスポーツでハードに動いたという理由で、お尻周りや太ももがガチガチに硬くなり、腰に負担をかけ、それだけではなく『肩や首に負担がかかってしまっている』方が多いんです。

「なんで太ももが首の痛みに?」

と思われると思うのですが、こちらをご覧ください

画像出典「みなみ整体院」様

●骨盤前傾(骨盤が前に引っ張られ傾いている状態)の場合は前モモの硬さが強いことが多いです。

この場合は反り腰&ぽっこりお腹状態になった姿勢のバランスをとるため首肩周りにズレが起こります。

●骨盤後傾(骨盤が後ろに引っ張られ傾いている状態)の場合は裏モモの硬さが強いことが多いです。

この場合は出っ尻状態になった姿勢のバランスをとるため首肩周りにズレが起こります。

これが大まかな『太ももの硬さが首痛につながる理由』です。

なので、首肩が痛い→首肩をマッサージでは一向に改善しないのです。

ストレッチは根本改善

ぜひご相談くださいませ!!

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人・元プロボクサー
山田BODY

お仕事のご依頼はこちらから

山田BODYに直接メール

松竹芸能プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODYがボクシングを語るブログ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いつも応援ありがとうございます!

スポンサードリンク

なぜジムに通うのですか?

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

目標にあったトレーニングやストレッチをおこないましょう

ということを今回は書きたいと思います。

このブログではよく書いていることですが、仕事もスポーツも趣味もすべて同じで明確な目標がないとどこへ向かってるのかわかりません。

ゴルフはピンがあるから狙うのです。

これを私がおこなっている「ストレッチ」で表すと

なぜ伸ばしたいのですか?

というのをまずお客様に尋ねます。

理由は大きく2つ

●健康のため

●スポーツのため

でも、ここでお伝えしたいのが

「伸ばせば健康になる」

「伸ばせばパフォーマンスがアップする」

というわけではないのです。

どこを伸ばしてどこを鍛えるか?

例えば今回は捻転系スポーツ(野球・サッカー・テニス・格闘技など)でお伝えしますね。

捻転スポーツの場合だと、テイクバック(引く動き)で腸腰筋(鼠径部)や腰回りの柔軟性を必要とし、フォロースルー(打ちぬく)の際にハムストリングや肩甲骨周りの柔軟性が必要とされることが多いです。

ただ、いま述べた筋肉はあくまで補助。

結局は筋肉を収縮する力が必要であり、その力をどれだけ出すかが運動能力に直結するといっても過言ではありません。※捻転系スポーツの場合

つまり、収縮(打ちぬく)に全力を注ぎたいときに無駄な柔軟性があると、弾性がMAXで働かず100%の力が出せなくなります。

そうならないためにも、

目的意識をもったトレーニング&ストレッチを心がけましょう!!

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
ボクシング大好きblogアメブロ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

あれから2年

2年前、こじるりこと小島瑠璃子さんがスタジオに来てくださりました!!

2年前といったら、まだ個人で立ち上げた当初で経営の右も左もわかっていない(今もですが・・・笑)ころです。

そんな時期に松竹の先輩コーヒールンバ平岡さんが、私のことを番組スタッフさんに紹介してくださり
世田谷スタジオに来てくださりました!!

わたしの好きなホリエモンこと堀江貴文さんの言葉に
「ハッタリをかまして後から辻褄を合わせろ」
という言葉があります。

これ堀江さんらしいですよね(笑)

わたし、この言葉が大好きで座右の銘の一つであります。

迷ったらまずやってみる。
正直、私は全然頭がよくないのでじーっとタイミングをうかがって悩んでいてもまったく前に進みません。
それなら始めちゃって、やりながらドラクエや、昔話の「桃太郎」みたいに仲間を増やしていけばいい!
という考え方です。

ただ、ここで他の見切り発車野郎たちと一緒にしないでほしいのですが、私は自分に論理的思考が備わっていないことはわかっていますし、さらに行動力のみでは成り立たないこともわかっています。

そこで、私にない頭脳をもっている方たちが「こいつと組みたい!」と思ってもらえるような、いわゆる『ウィンウィン』の意識は誰よりももっているつもりです。

2年前、まだ始めたばかりの私のパーソナルを「面白くなるかも!?」と選んでくださったスタッフさんのように
「山田BODYと仕事したら何か面白いことがおこるかもしれない!」
と思ってもらえるような、見ている人たちがゾクゾク?ワクワク?するような動きを今後も続けていければと思います!!

スタッフさん、先輩方、後輩、仲間、家族・・・いつも助けてもらってばかりですが、

これからも、どんどん助けてください!!

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

Instagramやってます!!👇
山田BODYのInstagram

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


人のために生きる?自分のために生きる?

以前、プロボクサーである先輩とガチ(口)喧嘩になるほど言いあった内容があるのですがそれが
「人は自分のために生きる」
ということです。

その先輩は「人は自分のために生きている」と言い切るのです。
私は「人は人のために生きることができる」と言い切っていました。
そして、少なくとも自分は人のために生きているという自信がありました。

正直、この討論の正解は未だにわかりませんが、最近考え方が変わったのが

「人は自分のために生きている」と言い切ったほうが確かに生きるの楽だなぁ・・・

ということです。

どういうことかと言うと、例えばトレーナー業で考えた場合
お客様の立場に立った時に、最高のパーソナルレッスンを受けたい気持ちでお客様が来ていることは当たり前。

この際、料金が発生していてお客様が100%満足して帰っていただくことが必須。

例えば、パーソナル中にお客様がトレーナーに暴言を吐こうが、弱音を吐こうがお客様がそれで満足されるならOK。

なぜなら「人は自分のために生きているから」

そうなってくると、トレーナーである我々はどういうモチベーションで臨むべきか?

私の中の答えは前述したとおり、「人のために生きる」です。
つまり、お客様の満足第一に考える。

それなら、「自分のために生きる」の考え方と違うじゃないか?

そうではなくて、
『自分の身体のために来ていただいているお客様に喜んでいただいていることが幸せだからおこなっている。』

つまり私自身も「自分のために生きている」ことになります。

ちょっとややこしいですが、
「人は自分のために生きている」
と言い切ると物事がシンプルに考えれるのでオススメですよ!

先輩ごめんなさい(笑)

8月にストレッチ本出させていただきます!

ストレッチ本、出版させていただきます!

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


コロナ明けの運動前、お身体のメンテナンスを

コロナ終息に向かい、世間が明るい方向!

コロナに怯え続けた(今現在もですが)2か月間。
すっかり運動不足になったのではないでしょうか?

そりゃ運動したくても外に出れませんでしたからね。

フィットネスジムの休会届を出した方も多いのではないでしょうか??

コロナ明け、スポーツジムに通おうと思っている方がものすごく多いという数字をネットの記事で見かけました。

「コロナ太り」
という名前が付くほど今や社会現象になってますからね。

当ジムもそんなコロナ太りを解消するお力になれればと思っています。





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

基本ストレッチがメインですが、それに伴うトレーニング。
ダイエット目的の方は無酸素運動・有酸素運動・ボクシングをつかったオリジナルレッスン、ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)
もおこなっております。
プログラム

どれも大好評です。

ただ、当ジムは現在、わたくしが一人で運営しておりお客様が5月はいっぱいのためご連絡いただいてすぐに、ご希望日時にご案内というわけにはいかないのですが(キャンセル待ちorこちらから日時を提案させていただく形でしたら可)
出来る限りお悩みを解決できるよう早急にご案内いたします。

もし、コロナ明けに
「しっかり身体の柔軟性をつけ怪我無くトレーニングをしてゆきたい!」
または
「趣味のスポーツを再開したい!」
という方は1度わたしのところへ来てお身体のメンテナンスをおこなってくださいね!

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


オンラインストレッチ、何かはずかしくない?こうしましょ

今回は、

相手の「立場で考えること」について書きたいと思います。

記事の終わりには、
「わたしの現在の事業にもっとも足りないモノが明確になり、それを補うことでお客様が来てくださる理由とつながる姿」
が見えているように書きます。

私は松竹芸能で3回もコンビを変え、日々試行錯誤して10年ほど純粋な芸人としてやってきました。

どのコンビでもネタ番組に呼んでいただけるほど、毎回それなりにインパクトを残せていました。

それには理由があり、ただ一つの理念が
「他と違うことをしよう」
でした。

でも、逆に言うとそれだけでした。

基礎とか無視。

他と同じが、とにかく「恥ずかしい」と思っていました。





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

その思いのよかった点は、スタッフさんの気持ちになり
「100組以上いるオーディションで見飽きてるやろうな。変なことして喜ばせよ」
という、いわゆるサービス精神でした。

悪かった点は
基礎すら他と同じを避けていたためセオリーを無視してしまっていた。

ということです。

昔からそうなのですが、なんでも順序を踏まえて登っていこうということができず、一気に頂上まで行こうとしてしまい中身のない完成品ができてしまいます。

こういったことを現在のパーソナル事業に当てはめてみると・・・

●最近だと、世間はオンラインストレッチ(ヨガやピラティスなど)が増えつつあるが、他と同じを避ける私が邪魔してなかなかすぐに動けずにいました。

●お客様の気持ちになると
「ストレッチレッスンは受けてみたくても、はじめてはなんとなく恥ずかしくない?」
ということです。

この上記二つを踏まえると・・・

『オンラインのご予約をくださった日から、メールでのやりとりを頻繁におこないます。』
※これは料金などとは一切関係ありません。
尚、一方的なメールはおこないません。
せっかくなので、お客様の趣味や職業、普段とることが多い姿勢など(言いたくなければ全然OKです!)知ったうえでいざオンライン当日を迎えたほうが、お互いのことを知っているのでそこに恥ずかしさはありませんよね?

といった感じで、できるだけオンライン特有のよそよそしいムダな時間を作らないような準備ができればそれは私の理念である
『他と違い、相手のことを考えたシステム』
ではないかと思います。


純粋な「芸人」から、今じゃすっかり「トレーナー芸人」へ(笑)

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』