人差し指動かすと痛い!

ありがたい撮影!

こういうおしゃれスタジオは不慣れなんですが、スタッフさんたちが「ふざけてますよね?」というくらい撮影中、盛り上げてくださったので、むちゃくちゃ気持ちよかったです。

だってええ歳したおっさんが

「かわいい~!その表情さすが」

と持ち上げられるんですよ。

楽しすぎました。感謝!

また告知させてください。

さて、ここからが本題です。

最近前腕が硬いと感じるお客様が多いため、こちらのブログも前腕から指にかけての記事が多いです。

気になる方は前の記事を辿ってみてくださいね。

今回は示指伸筋

画像出典「筋肉を覚えよう」様

示指(じし)=人差し指のことです。

とくにPC作業が多い方はこちら痛めやすいです。

「人差し指が重いな~」

「手首あたりに違和感があるな~」

なんていう感覚があるかたは、上の画像の「起始」部分を反対の手の指でおさえながら手をグーに握って手首を屈曲(押してる方と逆側に曲げる)させてみてください。

いた気持ちい感覚がある場合は、示指伸筋が硬くなっている可能性があります。

よく、お客様でも前腕のケアをおこなうと

「え?痛い!どうしよう?」

と焦る方がいらっしゃるのですが、心配いりません。

皆さん硬いです。

なので、ご自身でセルフケアをおこないながらケガ予防をしましょうね!

ご質問ありましたらなんでもおっしゃってくださいね。

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODYがボクシングを語るブログ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


いつも応援ありがとうございます!

スポンサードリンク

ソロトレはじめませんか?

コロナ禍でジム休会してる方多いのではないでしょうか?

そういった方にオススメなのが

ソロトレ

そう、ソロでのトレーニング

場所は朝の公園がオススメ!!

公道をランニングするのもいいのですが、やはりフォームが少しでも乱れていると膝や足首を痛めやすいです。

そこで、公園の土や芝生だと軽くクッション性があり、傷めないという利点だけでなく、膝を柔らかく使えるため、

リズミカルな動きを使ったトレーニングには最適です。

『ソロトレ』の第1回動画は私のYouTubeにて12/5(土)21時にUP致しますのでぜひぜひチャンネル登録しておいてくださいね♪

では、暖かくしておやすください~!!

●本、ご購入まだの方こちらからよろしくお願いいたします!

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
ボクシング大好きblog

アメブロ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

ジムに通わなくても勇ましい肩はつくれる!

男性だとこの筋肉がついていることで筋骨隆々な印象を与え、男らしく見える

女性の場合は最近だとローラさん中村アンさんを筆頭にトレーニングに励む女子が続出し、ここの筋肉がつくことで小顔に見える!!

そんな男女ともに美を引き立たせる筋肉を紹介します。

それはズバリ・・・

肩の筋肉『三角筋』

お聞きになったことありますよね?

前部・中部・後部とあり
●起始は鎖骨外側端・肩峰・肩甲棘。
●停止は上腕骨三角筋粗面となります

作用は肩の屈曲・外転・伸展
です。

非常に鍛えやすいです。

例えば500ミリのペットボトルを持って上記の作用を繰り返すとか。
※その際、首にまで力を入れてしまい「僧帽筋」に負荷がかからないよう注意!!

1番の理想はストレスなくトレーニングやストレッチをおこなうことだと思います。

家具やオフィスの機材をいかにフィットネスグッズとして扱えるかがポイントだと思います。

またそういったあたりは今後書きますね!


ご自身でできないという方はご連絡ください♪

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

参考

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる


石原さとみの首の作り方


自転車で転びたくない方必見

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


続きを読む ジムに通わなくても勇ましい肩はつくれる!