こんな時期、とりあえずセロトニン分泌させてから考えよう

芸能界では、志村けんさんに続き宮藤官九郎さんまでコロナウイルスに感染されました。

もう気が狂いそうな怒りか悲しみか苦しみかよくわからないもやもやした日々を過ごされてる方は多いと思います。

私もその一人。以前にも書きましたが今年も相変わらず花粉がものすごいのですが、そんなこと言ってる場合ではない空気です。
そして自分自身も花粉症で涙流しながら鼻詰まらせてほぼ呼吸できてませんが、そんなことより生きさせてもらってるだけでありがたいと思っています。

誰かがSNSでつぶやいていましたが、今回の件で「コロナが落ち着いたら〇〇しような」というのは、戦時中の「戦争がおわったら~」に似たものがあるのかな?
的なフレーズが非常に印象深いです。

気を抜くとネガティブな思考に陥り抜け出せなくなってしまいそうなので、みんなで励ましあうのが一番いいのかと思います。

ひとりで生きているわけでないので、身近な人、実家の家族、会えてない人達に直接会えればいいのですが、会うこともできない状況の人もたくさんいると思いますので電話やメールでやり取りすというだけでも心が浄化されると思います。

病は気から

これは決して精神論ではなく、まずはポジティブに考えていければと思います。

このポジティブな考え方として必要なのはセロトニンという神経伝達物質(脳内ホルモン)

これが少ないとイライラや不安感に襲われやすくなるそうです。

また、男性の方が女性より生成するのが得意で、セロトニン目線だけで考えると女性は精神的に不安定になりやすいそうです。

このセロトニンを増やす方法が、「日光浴」そして「運動」「感情を動かす」「睡眠」etc…

と、まあ日常生活を普通に生きてたらできることではあるのですが、こういった現在の状況でしっかりすべてをおこなうのは難しく、悪循環に陥ります。

なので朝をうまく使うべきかと思います。

早朝に軽くジョギングをし、イヤホンでおもしろいラジオなんて聞きながら笑い、家に帰り朝食を食べて仕事をして仮眠をとって・・・
みたいな。

ただ、この「仕事」なのですがこれも問題で、

「バー、カラオケにいくな」
と小池さん。

・・・いやいやバー、カラオケを経営する人はどうすりゃいいの??
まずは補償。順序がちがう

というのはみんながいま声を荒げてますが、国もお金がないので補償すらできず思い切った決断ができないんでしょうね・・・

わたし思うんですが、もうこれ一斉にお金持ちも、貧乏も貯金額がまったく同じになるよう世帯数で割って経済的に余裕を持たせて、一旦みんな引きこもるっていうのはどうです?

できるわけないか??(笑)

ま、そうなっても若者は外に出ますからね。

若者たちに「馬鹿者!外出するな!酒場にいくな!」

といったところで自分たちが10代の頃にそれ言われて「はい!」
となったとは考えられない。

むしろまだ今の子らはいい子にしてるほうではないでしょうか??
でも実際知らぬ間に「人殺し」になっている人もいるわけで・・・

「わたしは関係ない」という気持ちは排除し、「わたしに今何ができるか?」という前向きな疑問をもち生活することが大切ですね。

パーソナルは営業しております。
手洗いうがい、除菌、換気徹底しております。
ご予約取れるお時間少ないですが、いくつかございますのでお問い合わせいただければと思います。

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


“こんな時期、とりあえずセロトニン分泌させてから考えよう” の続きを読む

ソフトバンク社長、孫正義の作り方~ピグマリオン効果~

美容院に行きました

最近うちの妻は私が髪を切っても100%気づきません。

先日は髪を染めても気づかれませんでした。

メッシュを入れた時も気づかれませんでした・・・

メッシュでもダメなん!?

こんど坊主にしてみて気づくかやってみようかな??

一瞬よぎりましたが、その後のめんどくささの方が上回ったのでやめときました。

そもそも坊主のトレーナーって嫌ですよね??

なんかこれは私の主観ですが清潔感が無さそうに見える気がしましたが、たまに
「そこまで坊主似合う人他にいる!?」
というくらい坊主でも男前の方いますよね・・・

もはや坊主しか似合わないんじゃ??

なんて思ってたらもちろん普通にロン毛も似合っちゃうっていう。

そんな見た目について

「本は表紙がすべて」
とか
「人は見た目が9割」
とか
「美人は生涯2000万円得する」

みたいなこと言われますが、実際見た目が問題なのでは絶対にないと思っています。

見た目を作り上げるのは「自信」であると思います。

ホストのローランドさんが好きです。

何が好きって、あの方が芸能界からも魅力を感じられTVに引っ張りだこの理由。

「自信がすごい」

その自信から出てくるハイセンスなワード。

芸人顔負けのおもしろフレーズの組み合わせ

ああなると、「ローランドさんが言うなら}

と周りも耳を傾けてくれるし、今やローランドさんのやり方をマネても誰もかないません。

あの戦い方はガクトでもYoshikiでもなく、ROLANDのみの戦い方です。

今名前を出しました上記のお三方がまさにそうであると思うのですが、

「彼しかできない」

という山の頂上に立っています。

ガクトの山、Yoshikiの山には他のどれだけ有名なタレントも絶対登れません。

「ホストという職業じゃない。ROLANDという生き方をしているだけ」
(こんなことご本人言いそう笑)

みたいな、常に周りが一つフィルター越しに「ROLAND様だから」
と見てもらえたらもう勝ち。

例えば、私で言うと普段の会話からなんでもストレッチに絡めて話してしまうことや自然にお身体のアドバイスをしてしまうことを知人に指摘され
「これやめたほうがいいかな?」

と悩んだ時期もありましたが、
「いや、まてよ!これが俺の登るべき山なのでは?」

そう思い、覚悟を決めて他を捨てて身軽にして目的の山の頂上を目指しております。

すると、人から必要とされ始め気が付くとそれが自信になっています。

自信とは

この「自信」というものは幼少期の教育がものすごく影響していると思います。

例えばソフトバンクの孫社長は幼いころ、ご両親からとにかく褒められたそうです。

何をしても「よくやったね~!!」と褒めてくれれば確かに幸せな気持ちになり、もっと褒めてもらおう!と頑張りますよね。

気づけば自分自身に対しても「自信」が湧くわけですね。

ピグマリオン効果

人は褒められたり、求められるとどんどんパフォーマンスアップするという結果が出ております。

なのでどんどん自分を追い込むというのは理にかなった方法ですよね。

結婚して子供できたら、自然に家族から幸せを求められますからね。

そして一戸建てを求められますからね(笑)

求められることは大切。

わたしは幼いころ、正直そこまで親から褒められた経験がありません。

褒められていたのかもしれませんが、結構ネガティブ脳に育ったと思います。

逆に親から「音痴」と言われたこととかは鮮明に覚えています。
(全く悪気はなかったと思いますが)

ショックすぎてあの頃はカラオケで歌えなくなりました。

そのくらいピグマリオン効果は重要で、逆は最悪。

ということは、自分自身にももっと褒めてあげましょう!!

いわゆる「セルフピグマリオン効果」←いま作りました

すこし仕事に疲れた時はトイレの鏡に向かって口角をあげて
「あなたは頑張ってる。すごいよ!!」

と褒めてあげてみてください。
再び自信がみなぎってくると思います。

ぜひお試しください!!

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


“ソフトバンク社長、孫正義の作り方~ピグマリオン効果~” の続きを読む

うつ病にならないためにも読んでおいてください

パーソナル、めちゃくちゃ忙しくさせて頂いてます!

2年前、事業始めたての頃ジムにあそびにきてくださったり、気にかけてくださった先輩後輩、関係者さん、友達、家族、本当に感謝をしております。

太陽の光を浴びていますか?

子供はもちろん、大人も植物のように太陽の光を浴びないと元気になれません!!
社会と日々戦うあなたこそ読んでください!!

日光を浴びると、私たちの脳内では「セロトニン」という神経伝達物質が分泌されます。

セロトニンは、精神の安定や安心感や平常心、頭の回転をよくして直観力を上げるなど、脳を活発に働かせる鍵となる脳内物質です。

特に、ストレスに対して効能があり、自らの体内で自然に生成されるもので、精神安定剤とよく似た分子構造をしています。

セロトニンが不足すると

慢性的ストレスや疲労、イライラ感、向上心の低下、仕事への意欲低下、協調性の欠如、うつ症状、不眠といった症状がみられます。

そのため、日照時間が短くなると、日光を浴びる時間が減り、セロトニンの分泌が低下することが考えられます。

そしてなんと、セロトニンを浴びない生活が続くとうつ病の確率が上がるとも言われています・・・

セロトニンの分泌を促すには

実はセロトニン、日光浴だけではなくさまざまな方法で分泌を促すことができるんです!!

その一つに、リズミカルな運動によって活性化されるという特徴があります。

どういったものか??





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

『歩行運動』『食事の際の咀嚼』『意識的な呼吸』などです。

簡単ですね!!今すぐ実行!!

一定のリズムを刻む運動を反復して行うと、セロトニン神経を刺激して覚醒状態を高める効果があります。
さらに、人との触れ合れあいもセロトニンを増やすには効果的だとも。

食事もセロトニンの分泌に大きく影響しています。その栄養素はトリプトファンという必須アミノ酸(※)の一種です。
※人間の体内では生成できないため、食事から摂る必要があります。

トリプトファンが含まれる食品としては、カツオやマグロ、牛乳やチーズなどの乳製品、納豆や豆腐などの大豆製品、ナッツ類やバナナがあります。
また、ビタミンB6、マグネシウム、ナイアシンを含む食品もセロトニン生成に関わります。

セロトニンの大部分は消化管に存在しています。
腸は「第2の脳」とも言われ、精神状態と大きな関係があるのです。

体内のセロトニンの90%が消化管にあります。




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

【まとめ】セロトニンを増やす方法

➀適度な運動
適度な運動は、脳とセロトニン神経を活性化させます。運動の中でも効果的なのは、比較的単調な有酸素運動です。例えば、ランニングや水泳、サイクリングなどの単調に身体を動かし、長い時間継続する運動がそれに該当します。

➁感情を動かす
意識的に脳を活動させることで、セロトニンを増やすことができます。
日常生活で、喜怒哀楽の感情をなるべく引き出すように意識するとセロトニンは増えます。
感動の涙を流した時には、自律神経のリセットと同時にセロトニン活性が起こり、浄化作用があるそうです。様々な人と触れ合うことで、心が動く経験をすることや、映画や小説など芸術に触れることも効果的でしょう。

➂睡眠
脳は、複雑で高度な活動を行う器官ですので、定期的にしっかりと休むことが重要です。
寝不足が続くと、些細な事でイライラしたり、気分が晴れなかったりするように、脳の機能も低下してしまうのです。また、セロトニンが減ると、メラトニン(※)も減少するため、夜眠くなれなくなったり、睡眠の質が下がったりと、弊害が出てきます。
※1日のリズム調節作用をもつホルモン

最後に

脳と腸は神経でつながっているので、腸内環境や腸の疲労状態を改善することが、幸福感の感じ方に大きく関係しています。




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

●BODY的補足
さらに睡眠前、GABA・テアニンを摂りましょう!!(どちらも天然アミノ酸)

テアニン:茶葉に最も多く含まれるアミノ酸
GABA:発芽玄米・キムチ・納豆・ジャガイモなどに含まれている

仕事の質を上げるために、睡眠の質を上げましょう!!

そうすればおのずと、私生活の質が上がりますね!!

自販機で気になって購入した『CHILL OUT』


リラックス効果があるそう!
たしかにGABA・テアニンの表記が!!

感想は・・・単純に美味しかったです♪(笑)

山田BODY宛て質問メールはコチラ🥊

こちらのHPではとことん解剖学にこだわってほぼ毎晩書いています。

引き続きよろしくお願いいたします!!

Youtube始めました!(毎週火曜20時更新)チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』