安倍首相の星野源さんコラボ動画(Twitter炎上)を見て思うこと

「コロナ離婚」

そんなフザけた言葉が話題になったりしています。
実に失礼なワードです。
コロナに感染して苦しんでる人、亡くなった人、そして離婚という人生において大きな選択肢を選んだご夫婦にたいして。

私が、コメンテーターだったり記者だったりワイドショーの司会者だったりは
図太く「目の前に見えてるものを大きい声で言える」というデリカシーの無ささえあればおこなえる仕事だと思っていまう理由が、こういうワードを生み出しまたたく間に世間で流行ってしまう時です。

大半の人が、発言する前に思いついても「やめておこう」と脳内で削除することを、迷うことなく叫べるのが前述した職業の人たちだと思ってます。(すみません)

これはこの方たちを完全に批判しているわけではなく、自らの才能を活かした仕事で生活をしているわけですからむしろ尊敬しています。

ただ、私だったら「コロナ騒動で夫婦が家にいる時間が増え、離婚率が増えた。コロナ・・・離婚、コロナ離婚」

これが脳内で「コロナ離婚」というワードがつながることなんて正直誰でもできる、うまくもないしすごくもなんともないことです。

なのですぐさま脳内で削除します。

そして、「コロナの被害者の方たちのことを考えたら、今受けておられる症状、今後味わうストレスに対して軽い印象を与えてしまうな。離婚というのも、当人たちからしたら重大なこと。どちらも他人事ではない」

よって
「コロナ離婚というワードは無し」

となるはずなのですが、ワイドショーは違います。

「よし、コロナ離婚、しっくりくる!」

となります。

・・・作家付けたら??

国の政策もそうですよね。

作家さんつけたらいいのに。

政治家さんのスーツなどの着こなしにも思います

・・・衣装さんつけたら??

今日Twitterで炎上した安倍首相の星野源さんとのコラボ動画もそう。

・・・だれの判断??
そして誰も止めなかったの??

ここで必要なのが私が大事にしている「俯瞰」だと思います。

先日、お客様がおっしゃっていたのですが
「おれはマスク嫌いだからつけなかったんだけど、何気なくニュース見てたら北朝鮮が映ってて何十人の集団の中でマスクしてないのが金正恩だけだった」

それを見た瞬間から、マスクを装着するようになったそうです。

要は、自分がどう見ている、どう思っているかなんて関係なくて、そんなことより大事なことは周りはどう見ているか?
だと思います。

「コロナ離婚」と思いついても、周りが不快に思うようなワードを世に出さないほうがいいな
とすぐに感じられるのが、俯瞰で物事をとらえられているということだと思います。

すべてをわかったうえであえて行う
というのも、一つの「俯瞰」であると思いますが、人としてどうなの?

と思う人生は需要があろうが願い下げです。

誠実に。

これからの時代、ますます誠実な人間しか生き残れないと思います

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


続きを読む 安倍首相の星野源さんコラボ動画(Twitter炎上)を見て思うこと

コロナ騒動で主観と俯瞰、ハッキリわかれる人間性

主観俯瞰

最近、俯瞰性についてよく考えることが増えたのですが、これはコロナが原因だと思います。

こういった騒動の際に自分には何ができるのか??
と考え、しばらく考え、結局全く答えが出ないまま毎回終わるのですが、周りのアーティスト(タレント・スタッフさん・スポーツ選手・歌手の方など)は次々と新しい案を発信し、ファンだけでなく、国を盛り上げようと動きます。

こういった様子をただぼーっと見ながら何もできてない自分。

動いたところで・・・

と影響力のなさに失望する自分がいたりします。

でも、この「人を動かす力」というのは、影響力とかそういう小さな言葉ではなく、この今の世界の現状を宇宙から見えてるか??

ということが最も大事なんだと思います。
というか最近思いました。

それは、いろんな方が行動を起こす姿をSNSなどで観ながら感じました。

自分目線だけで観てるか、大きい世界から観てるか・・・

もちろん後者が今の世の中には必要ですね。

例えば満員電車に今日久しぶりに乗ったのですが、まあみんな譲り合わない。

「これ今の日本めちゃくちゃやばい状態なのにまったくチームになってないやん」
と素直に思いました。

「こういう時こそ力を合わせて!」
って決してきれいごとではなく本当に周りのことを考えて。
というか自分はこの世の中の一(いち)人間であり、別に主人公でも何でもない。

1億3千万分の1でしかない。

そう考えた時に、
まず考えるべきが(あくまで私の持論です)
「この世の中に必要な存在か?」
「必要なら何が世の中の役に立ってる?」

とまで考えるようにしてます。

私は普段スタジオでは経済的に豊かな方たちを相手にいろいろなお話をさせていただき、出張ではTV局などへ出向き超一流と言われるタレントさんにストレッチをさせていただき、たまにTVに出させていただくときには超大御所のトークテクニックを目の当たりにし、いつも思うんです。

「それぞれが何かしらのトップやな」

と。

芸能界だけでなく、世の中は何かしらのトップが集まっているから面白いと思います。

その、トップは何でもよくて
「野球」や「格闘技」「リアクション芸」とかそういったわかりやすいものだけでなく、「通勤電車の30分を上手に使えるトップ」でも「旦那のことを愛す思いトップ」でも何でもいいと思うんです。
もちろん自己評価ですし、実際は本当にトップかどうか測るものなんてない。

要は、この世界に住む一人として意味がある生き方をしたいなぁと思ってます。
※その「意味」も自己評価です

そう思ったときにやはり、主観的に生きているとそれを実現するのは難しい。

例えばYouTuberは「自分の好きなことを仕事に」というコンセプトですが、「好き」を視聴者に伝え、どう視聴者が求めるものにしてゆくか?

が大切であると思います。

そういったときにやはり「好き」だけではいけない。

これが主観と俯瞰の差であると思います。

ふー・・・

最近はみなさんストレスで首が短くなってしまっている方が多いです。

これは肩甲挙筋(起始:頸椎1-4横突起 停止:肩甲骨上角・内縁上部1/3)が収縮してしまっています。

こうなると、巻き肩→肺の圧迫→呼吸の浅さにつながります。

どうかゆっくりお休みください。

悩んだ時こそ、一度すべて放り投げてゆっくり休みましょう!

おやすみなさい~

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


続きを読む コロナ騒動で主観と俯瞰、ハッキリわかれる人間性