前腕はパズルはめこむよに

「パパ逃走中つくったよー!」

ん?作った??

長女がプログラミングを習いだし、自らゲームを作りました。

ゲーム作成中の様子。

プログラミングはやっといたほうがええらしいぞ~

くらいにしか言うてなかった私も、娘が明確に現代を生きる姿を目の当たりにし、井の頭公園のやたらとデカい鯉がちぎり食パンに食いつくがごとく、口を大きくポカンと開けることしかできませんでした。

そうかと思えば手作りでパズルを作ったりもするからもう愛おしくて仕方がない!!

さて、ここからが本題です。

意外と前腕のケアをおこたっている方多いのではないでしょうか?

「意外と」と言った理由は

前腕は日々、酷使しているからです!!

例えば私は今PCをカチカチ叩いているのですが、まさにこの指の動きも前腕の筋肉(屈筋群・伸筋群)を使いまくっております。

常に前後左右・そして上下運動を繰り返す指にたいしてなにもケアをしないということは、

体育の授業でひたすらうさぎ跳びをさせ、まったく水を与えないのと同意です。

まずはこの前腕の筋肉がどのようになっているかをご覧ください。

👆こちらが屈筋群。

👆そしてこちらが伸筋群。

画像出典「神戸元町リリーフ整体院」様

手首より先

👆こちらが屈筋群

👆こちらが伸筋群

画像出典「手の筋肉&腱」様

ここまで多いと、

何が何??

となってしまうかと思いますが、コツは

触れながら筋肉の動きを感じ、確認していってください。

はじめからは難しいですが、やっていくうちにパズルがはまるように筋肉の付き方と、動きが頭の中で一致してゆくと思います。

ご質問がありましたらメールや私のSNSにてDMいただければと思います!

●こちら私が愛用しておりますドクターエアのリカバリーガンです。

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODYがボクシングを語るブログ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


いつも応援ありがとうございます!

スポンサードリンク

頭痛を治すには前腕ケア

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

「ここに通いだしてから頭痛が治りました」

先日、お客様に言われた言葉です。

これはうれしかった!!

と同時に「あたり前です」ともおもいました(笑)

胸郭周りが硬くなると、顔が前に出る

つまり、顔の重みを支えるため首周りの筋肉が緊張する。

すると、頭を覆う筋肉がきゅっと引き締まるわけですね。

すると1日中、だれかに頭を鷲掴みされているような感覚に襲われ苦しいわけです。

なので、胸郭周りから緩めていくとそれだけでラクになります。

おすすめストレッチ

ただ、またすぐもとに戻る原因として、

あまり言われてないのですが

前腕』がキーポイントです。

デスクワーク、火事でかなりの負担がかかっているのは前腕です。

しかし、ここの筋肉のストレッチをお伝えするトレーナーは少なかったりします。

例えば、メディアで「ストレッチ特集」をおこなったとしても、

「続いては前腕のストレッチ~」

と、手首をぐるぐる回してる姿なんてあまり見ないですよね。

理由は「地味だから」です。

とにかく地味なんです。

でも、やるべき場所!!

それが前腕ストレッチ。

わたしが、お客様に「頭痛がこなくなった」と言われ、うれしかった理由として、再発しないよう、根本からの解決を心掛けたからです。

その根本解決が今回は、「頭痛にたいして前腕からゆるめる」だったのです。

施術などを受けに行かれた際

「ここが痛い」

とお伝えした時に、なにも聞かず「では始めましょう」と施術がはじまったらまず疑ってみてください。

人のお身体を正すには、その人を知ることから

わたしはそう思っています。

なにかご質問ございましたらメールやDMいただければと思います!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク