母校の体育祭にて講演

母校の体育祭で講演をさせていただきました

まだ何を成し遂げたわけでもないですが、松竹芸能のタレントとして、ストレッチトレーナーとして、スタジオ経営者として、そしてダイエット本の著者としていろいろ生徒たちに伝えることができたと思います。

講演の流れですが、

この日は生徒たちの体育祭のお昼休憩あとの30分を頂きました。

地元では最も大きい体育館のメインアリーナにて

まずは自己紹介からの簡単な一芸(ただの宴会芸です笑)

その後は、

先生方お二人にご協力を頂き、バラエティでのスポーツ企画の監修をさせていただくときに行うような内容の運動能力チェック。

そりゃ先生がやっちゃうポンコツミスには生徒たち大爆笑(私の芸を一瞬で上回る爆笑…)

続いては『世界一痩せるラジオ体操』

全員でおこないました。

リレー前にハァーハァー言いながらラジオ体操をおこなう姿は本当にかわいらしかったです。

みんな、ごめんね(笑)

最後は一応、高校の先輩として私の人生経験から「この先の未来、こんな考え方もあるよ」

という人生の選択肢の一つになればいいなぁ~なんていう程度の話ですが、今の私にできる全力を出したスピーチはできたかと思っています。

といった感じで私が10年以上前に、芸人になろうと決めた時の夢であった

『母校の学園祭に呼ばれる』

という夢は叶いました。

当時さんざん迷惑をかけた先生がまだおられたので本をお渡ししました。

先生が

「昔からおかしな奴やったけどそのままおかしなことして頑張ってるなー」

と言ってもらえたのが最高にうれしかったです。

また、母校に帰ってきたいなぁ…

幸せでした。

世界一痩せるラジオ体操【全編】』はコチラ!!

ブログにはストレッチに関することはあまり書きませんので、ご興味ある方は

私のYouTubeや、スタジオでストレッチ体験を受けてみてくださいね!

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール

YouTube

Twitter

Instagram

ボクシング大好きblog


パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験してみる

いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング【←クリックお願いします】


スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

「笑顔」は余裕があるかないかの問題

今朝パーソナルに向かう時間と小1の長女が学童に向かう時間が同じだったので、ひさしぶりに一緒に家をでました。

大通りを歩いていると、サラリーマンの方々の集団が駅の方角からズラズラ~と歩いてきました。

「ちょうど通勤の時間くらいか~」

と思っていると、長女が一言

「こわい」

と言いました。

ん?なにが?
と聞くと

「かお」

と言いました。

確かにサラリーマンの方々はみなさん眉間にシワをよせて何かに怒っているかのような表情で一斉に歩いています。

まぁ、仕事に向かうわけやからな~

と私が長女に言うと、長女が

「仕事はたのしくないの?」

と聞いてきました。

「パパは楽しいけどな」

と答えると、長女は

「あの人たちは?」

と聞いてきました。

私は
「〇〇(娘)は将来なにになりたいの?」

と聞きました。

長女は
「デザイナー」
と答えました。

私は
「なれるよ」
と答えました。

続いて長女は
「あとモデル」
と答えました。

私は
「なれるよ。どっちも」
と答えました。

続けて
「その仕事をしてどうなりたいの?」

と聞くと長女は
「お金持ち!」
と答えました。

私は
「自分の好きなことが、みんなから必要とされてるものだったらお金持ちになれるね。
でもお金持ちになりたい!とだけ思って好きなことだけやっていても誰からも必要とされないね。
じゃあお金持ちにもなれないね」

と話しました。

娘は
「じゃあみんなが喜ぶ仕事をする!」

と言いました。

ちょうど学童の前につき二人とも笑顔で別れました。

コロナの影響で、国民全体が不安な日々を送っています

「外出自粛」
は仕方なくこの状況では当たり前の判断なのかもしれません。
ただ、

まぁ国が決めたことだから~

となるのは余裕のある一部の人で怒り狂っている人、精神的肉体的にやられ別の病気にかかってしまう人、自殺をする人・・・

とそういったことも考えていかなければいけません。

悲惨な状況に立たされた時に、前のめりにならず、しっかりと距骨に重心を乗せ笑顔でいるのが大切。

ただ、笑顔でいるために必要なこと、それは「余裕」

私はパーソナルトレーナーで、ありがたいことにお客様がたくさんいてくださるために、こういった状況でもお客様のストレッチスパンが空いてしまうという懸念はありますが、日程変更をご相談すれば済むため
「余裕」派閥にいると思います。

しかしいま現在、そうではない方々がほとんどな状況なわけです

朝われわれが出会った「こわい」表情で日々生活する国民は、むしろ被害者です。

「日本」というサービス業だとして、お客様である「国民」をこういった状況で安心させてあげる総理の一言はなんなのでしょう?

・・・
少なくとも「商品券」ではない。

かな?

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


続きを読む 「笑顔」は余裕があるかないかの問題

15分仮眠は本当に必要なのか?

睡眠サイクル

毎日を健康に過ごすには、良い睡眠が必要なのは言わずもがなですね。

睡眠は、体だけでなく心や脳を回復させる貴重な時間です。
よって睡眠も生きるために必要なことです。

では、良い睡眠とはどういうものか?

睡眠時間は6時間以上、しかも、質の高い睡眠を得るには
「睡眠サイクル」を意識した睡眠をとることが必要といわれています。

人は睡眠中、
「ノンレム睡眠」「レム睡眠」を交互に 繰り返しています。
眠りはじめには、ぐんと深い眠りに入っていき、「ノンレム睡眠」が 訪れます。

そして、「ノンレム睡眠」が何分か続き、やがて覚醒に近づいて「レム睡眠」 になります。

その後、またしばらく経つと、深く眠る「ノンレム睡眠」に切り替わります。

こうして 交互に繰り返しながら、「ノンレム睡眠」の眠りの深さは、朝に向かっていくにつれて浅くなっていきます。

では、この「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」、それぞれの眠りの最中 には、何が行われているのでしょうか?

まず ノンレム睡眠は、「大脳と体の両方を休息させる」睡眠です。

一日中、脳は活動し続け、疲れています。その疲れを癒すためには、睡眠という休息が必要不可欠です。

体をリラックスさせる副交感神経が働き、体の力が抜け、呼吸が深くなり、脈拍も少なくなります。
そのため、大脳の働きが弱まって、大脳を休ませているわけです。





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
山田BODY時事ブログ『せかいのためにできること』

また、この時、体の深部体温が下がるのも特徴です。この脳と体の両方を十分に休ま せるためには、とくに寝入りから3時間ぐらいの最も深い「ノンレム睡眠」が重要と言わ
れています。

一方、レム睡眠は、体は休んでいるものの脳は動いている状態です。 脳の中の情報整理をする睡眠といわれています。

呼吸は浅め、脈拍は変動し、急速な眼球運動が起こります。 眼球運動とは、目は閉じていても、目玉がキョロキョロと動く状態です。

夢を見るのは、この「レム睡眠」のときだと言われています。交感神経と副交感神経の両方

が働いている状態で、脳内は意外と活発に動いていますから、「レム睡眠」のときに目が覚め
やすいのです。また、この時に、脳内では「記憶の整理」が行われています。

睡眠不足のときに、なんだか頭がボーっとしたり、頭の中が混乱しているように感じたりするのは、この「レム睡眠」の不足が、理由の一つと考えられています。

まとめると、脳と身体を休ませるのはノンレム睡眠、身体を休ませ脳で記憶情報整理をするのはレム睡眠ということですね!

なので、深い眠りであるノンレム睡眠に入るまでのレム睡眠を1日のうち少しでもいれておくことで頭がリセットされるわけです。

つまり、お昼の仮眠15分は理にかなった設定だということがわかりますね!

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


子供がけっきょく自転車に乗れるワケ

自転車理論

私の勝手な考え方なのですが、世間で言われているように人間はまず
「ゴール設定」は確実におこなわないといけないと思っています。

そして、それは早ければ早いほどいいです。

私はいま35歳
35年間、ある程度スポーツだけをして大人になり、芸人という肩書はありながらも毎日トレーナー業をおこなっています。
学生時代のスポーツでやり切ったという思いはありながらも、筋肉の付け方、柔軟性、使い方の重要性をわかった今

「あのときああしておけば・・・」

という後悔がないわけではないです。

幼少期

いわゆるプレゴールデンエイジ(3~8歳で運動能力が決まるためいろんな運動をさせるべき時期)

そしてゴールデンエイジ(9~12歳で決まったスポーツをさせるべき、成長が人生で最も早い時期)





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

上記の時期に、一つのスポーツを決定しとことん練習を積んだうえで中学生に・・・

という段階を踏まないと幼いころから英才教育を受けているライバルたちには絶対かなわないです。
(今の時代は特に)

前置きが長くなりましたが・・・

私のゴールは

「世の中の子供達に筋肉の使い方を超本格的に教えたい」
~世界中の子供たちの運動神経(体幹・手足の連動)を強化する~ことです

そのゴールが、いわゆる子供がはじめて自転車に乗るときの情景だと思うんです。

転んでも転んでも最終的に乗る。

自転車に乗れるまでは絶対にあきらめない。

これが私の自転車理論です。




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

ただ漠然と転びまくっても自転車に乗れるようにはなりません。

なぜ転ぶのか?

自分はどういう漕ぎ方をするのが得意なのか?

どういった時に転ぶのか?

そういったものを考えないといけないです。

そこで必要になってくるのが

集中力

東大のある教授(わすれました・・・笑)が話していたことなのですが、長時間ノンストップの学習より
15分の集中を積み上げるほうが、1週間後の結果が良いというデータが得られたそうです。

「学習の質」は「学習の量」とともに重要な要素。

スポーツの場合、もちろん練習量は必要です。
ただ、量だけ多くてもダメ。

練習の質を上げて行くには休憩(リセット)の入れ方が大事になってくるのではないでしょうか?

これはビジネスも同じはず。

働くべき時と、しっかり休むべき時の使い分けをしっかりおこないこの社会で勝ちましょう♪

誰に向けての記事かわからなくなってしまいましたが、

子供達、親御さんたち、そして自分に向けてです(笑)

山田BODY宛て質問メールはコチラ🥊

こちらのHPではとことん解剖学にこだわってほぼ毎晩書いています。

引き続きよろしくお願いいたします!!

Youtube始めました!(毎週火曜20時更新)チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


「寝ないで仕事」はバカのやること

しっかり眠れていますか?

睡眠で1日の疲れをとるのはもちろんのこと。

貧乏性の私は睡眠中も無駄にしたくないんです。

できれば眠りたくないくらいなので・・・(笑)

ただ、これは医学的に証明されていることなのですが、睡眠中も頭は働きその日得た情報を整理してくれているのです。

つまり寝ないと情報をどんどんため込むだけで整理できずにパンクしてしまい脳内に保存されない。

寝ないと!!

そんなことを思わせられることを書きます。

睡眠はレム睡眠ノンレム睡眠とに分けられるというのは今や誰もが知っていると思います。

この2つは全く異なる睡眠状態で、一晩に交互に繰り返されます。

レム睡眠は眠っている間に、ピクピクと眼球が急速に動く睡眠のことで、眠りが浅く、夢の多くはこのレム睡眠中に見ます。

一方、ノンレム睡眠は眼球運動が見られない深い眠りです。



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

レム睡眠中は脳の一部が起きている「記憶の定着」状態

レム睡眠では、脳の一部は起きている時と同じように活動しています。
脳のなかでも、記憶と学習に関わる扁桃体(へんとうたい)海馬といわれる大脳辺縁系が活動しており、レム睡眠時には、情報の整理、統合が起こり、記憶の定着が起こっていると考えられています。

いわゆる「浅い睡眠」です。

一方、

ノンレム睡眠中は「脳が休息している」状態

ノンレム睡眠では、大脳皮質の神経細胞(ニューロン)の活動が低下しています。
眠りが深いほどニューロンの活動はゆっくりになり、脳全体の血流も低下します。
このことからノンレム睡眠は「深い睡眠」と言われます。

グラフに表すとこういった具合です👇

仕事ができる人、スポーツで結果を出す人が睡眠のとり方がうまいというのは間違いないと思います。

意味のある睡眠をとって、翌日も頑張りましょう!!

こちらのHPではとことん解剖学にこだわってほぼ毎晩書いています。

引き続きよろしくお願いいたします!!

Youtube始めました!チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』