オスグッドは治る

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6161-1024x1024.jpg

当サイトをご覧いただきありがとうございます!

山田BODYです。

初回のお客様限定☕

リュモンコーヒースタンド様(向かいの人気カフェ)の『全てのドリンク無料チケット』プレゼント!!※枚数制限あり

ぜひストレッチ終わりに美味しいコーヒーでおくつろぎください

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-14-1.jpg

コース料金を見てみる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image_6487327-3-904x1024.jpg

リュモンコーヒースタンドInstagram

あっちゅう間に10月末。

かんぽ生命さまの9月号チラシに少し載せていただきました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image_6487327-5.jpg

●寝具の老舗、西川さまに取材をしていただきました。

ダイエットや筋トレには睡眠の質が大切

●私の睡眠ダイエットはマキア(MAQUIA)さま・日刊ゲンダイさまがまとめてくださってますので是非。

睡眠ダイエットでスッキリ美BODY

楽ちんで気持ちいい睡眠ダイエット

TARZANさまに取り上げて頂いたドクターエアさまのマシン(リカバリーガン・エクサガンハイパー・3DスーパーブレードPRO)の使用例をYouTubeにてUPさせてもらってますので是非!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image_50385409-672x1024.jpg

YouTube『こころとからだのストレッチ

【睡眠前専門】新YouTube『なまけものストレッチ

23.10.21オードリーのオールナイトニッポンにて名前を出して頂きました!

詳しくはラジコで👆

さて、本題に入ります。

オスグッド

1度は聞いたことがあると思います。

私も学生時代苦しめられました

当時は仕方のないことだと思っていましたが、実は仕方のないことではないんです。

ハッキリ言います。

親・指導者の責任です。

※責めてるわけではありません(笑)

オスグッド病は小中学生男子に多い膝のオーバーユースによる成長期スポーツ障害の代表疾患です。

成長期は急激に身長が増加して骨も急成長を遂げますが、残念ながら筋や腱などの軟部組織は同じようには成長しません。結果的に硬い身体になってしまう時期でもあります。

そのために生じる大腿四頭筋の柔軟性低下(いわゆる太ものの筋肉が硬い)を契機に、ジャンプやダッシュなどの繰り返しの動作による膝蓋骨(お皿の骨)を引っ張る力が脛骨粗面に加わります。

成長期の脛骨粗面には骨が成長するために必要な新しい骨(骨端核)が存在していますが、大腿四頭筋による強大な牽引力が負担となり、骨端核の発育が阻害され突出して痛みます。

出典「ザムスト」様

画像出典「OMRON」様

あの時期に、前モモのストレッチや、スクワットのフォームをしっかり指導してもらえていたら、あんなにつらい学生時代を過ごすこともなかったな。

そしてもっと、スポーツで良い結果を残せていたかも?

なんて思ったり思わなかったり…

少なくとも僕の場合はそういった知識をもった人は周りにいませんでした。

ぜひとも、オスグッドの原因だけでも大人が理解していただければと思います。

そして、もし現在オスグッドに悩んでいる子がいましたらぜひご相談ください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6161-1024x1024.jpg

ご予約・お問い合わせはこちら👇

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン4回目接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心頂ければと思います。

    ご質問ありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    コース料金を見る

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人
    山田BODY

    予約/質問/依頼など

    ボクシングブログ

    公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram

    いつも応援ありがとうございます!

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    オスグッドに苦しめられる子供を救う膝ドクター

    夏休み

    小学校の頃から、何かしらスポーツをしていましたので家族でどこかへ!!
    というのはほとんどなかったです。

    なので夏休み=キツイというイメージしかない(笑)

    私は中学時代バスケ部だったのですが、今思うと何の意味があったのか全く分からない

    「ただキツいだけの練習」をよくやらされていました。

    私はもうすぐ35歳ですが、我々の世代はどこもそうだったのではないでしょうか??

    とにかく、わたしも周りの友達も膝を壊しまくっていました。

    オスグッド

    正式にはオスグッド・シュラッター病です。

    縮んだ大腿四頭筋が膝蓋骨を覆いながら脛骨を持ち上げ骨が出る病気。

    いまこうして文字で打ちながら当時の激痛を思い出し、苛立ちがあふれてきました(笑)

    正直、その苛立ちは無理やり変なトレーニングをさせた監督や当時の先輩だけでなく、毎週通っていたのにまったくと言っていいほど症状が改善することなく3年間オスグッドの痛みと付き合わされた(当時なぜか頼りにしていた)接骨院の先生に向けてのモノでもある。



    スポンサードリンク
    山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

    その接骨院の治療の流れがこちら👉

    院内に入り名前を呼ばれると、まずは15分のアイシング。

    そしてその後、電磁波(?)を20分当てて終了・・・

    その接骨院が良いと知人から勧められたため、毎週部活終わりに往復2時間かけて行ってました。

    気づかなかった私も悪いが、正直今思うと(ご本人たちが自覚あるなしは別として)完全にぼった〇りです。

    では、ここであらためてオスグッドとはどういうものかを書きます。

    大腿四頭筋(前太もも)の前面にある大きな筋肉(大腿直筋)が、成長しきっていない膝の前面の骨を引っ張り(牽引力)、骨をはがしてしまうために起こるものです。

    逆に考えると大腿四頭筋が骨に対して牽引力を働かせないようにすることが予防の鍵です。

    だから、大腿四頭筋の柔軟性が必要だといわれます。

    ・・・といったシンプルな説明でやるべきことは明確に出ます。



    スポンサードリンク
    山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

    ご理解された方は、オスグッドに苦しむお子様のために、対処ストレッチ・予防ストレッチをおこない膝に負担がかからないよう大腿四頭筋を緩めてあげてください。

    そして、「なぜ前太ももが硬くなるんだ??」

    などとお子さまと日々の行動を振り返りながら一緒に考えてみてください。

    そして、お子様のオスグッドは何とかしたいけど今回の記事を読んでいてもよくわからない・・・

    という方はこちらにご相談ください!
    山田BODY質問メール

    膝ドクターがお答えします!

    一応オスグッド(膝痛)に対する
    『膝に負担がかからないセルフケア法』を載せておきますね!👇

    次回は『捻挫』について書きますね!

    健康寿命延びました



    RIZINオフィシャル!!👆

    パーソナルトレーニング体験30分3500円から
    体験してみる

    あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
    ご相談はコチラ

    LINE@始めました!!
    更新情報をいち早く
    友だち追加

    お試しください♪

    ー山田BODYー

    いつも応援ありがとうございます!
    ブログランキング・にほんブログ村へ



    スポンサードリンク
    山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』