コロナ禍の卒業スピーチ

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

今朝、かぞくで近所の桜を見に行きました

雨の中、必死に咲いてる姿に涙腺危なかったです。

今年は卒業式も例年のようには出席できなかった学生さんが多いと思います。

著名人が卒業式のスピーチをされる姿をたまにYouTubeで拝見します。

近大の卒業式でのキングコング西野さんのスピーチ等がものすごく有名ですよね。

仮に今私が学生さんたちの前でスピーチを頼まれるような著名人だったとして、登壇に立ち何を話すだろう?

ふと卒業スピーチを考えてみました

『最近だとまず思いつくのは

「このコロナという逆境と、自分のこれまでの人生の逆境を対比させて話す」

というのが主流だと思います。

ただこの方法だと、学生さん達も頭が良い上に様々な情報量があるため

「いい話だけどそのパターンね」

となると思います。

となると、

「とにかく感情で熱く話す」

それだと、学生さん達が求めてるものとはまったく違う温度・湿度なため

「松岡修造の劣化版じゃん」

となりますね。

では、これはどうだ!?

という風に試しては反応が悪いとすぐにやめ、次の準備したパターンを話し

それも反応がいまいちだと次の準備したパターンという風に今回はいろいろパターンを試そうと思ってます。』

というような枕からスピーチを始め、「何度も失敗する中からデータを取り成功へ向けて前進してゆくことの重要性」の話をしようかなと思いました。

そして最後に

「焦らず挑戦し続けて下さい」

と締めようと思いました。

・・・まぁスピーチのご依頼は一切来ていませんけどね。

卒業式のスピーチに呼ばれるような偉大な存在になります。

今夜のストレッチはこちら

またあすからお仕事たのしく乗り越えれますように。

ご相談ある方メールお待ちしております。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク

桜を見る

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

今年の桜はもう見ましたか?

「今週あたり満開になるのでは?」

なんて言われておりますね。

この「見れる期間が限られている」というところが重要ですね。

『ダイアモンドに価値があるのは「数が少ない」から

という言葉が好きです。

貴重な存在であるから人はそれにたいして興奮するわけですよね。

「おまえみたいなやつ他におらん!」

という最大の褒め言葉を学生時代はよく言われて天狗になっていましたが、東京に出てきて多方面で「本物」を見せつけられる日々です。

そんな中、試行錯誤するわけですが結局のところ、自分の持って生まれた才能。親から得た愛情などで形成されていたりすると思います。

桜は毎年、何かが大きく変化しているわけではないですが、毎年他とは違う貴重な姿を堂々と魅せてくれるからこそ、その姿に人々は夢中になるのですね。

桜みたいな人間になろ

と、ありきたりでキショいと思いますが、書いておきます。

今夜の睡眠ダイエットはこちら

くれぐれもおケガに注意してださい!

ご相談ある方メールお待ちしております。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク

「お客様の立場で」という言葉を使うならそれなりの覚悟を持て

本日も朝からパーソナルありがとうございました!!

こういった時期にも関わらずキャンセルが一切入らないのは本当にありがたく思います。
と、同時に万が一のことがあってはいけないので、手洗いうがい、アルコール除菌は徹底しております。

スタジオにアルコール置かせていただきますのでご自由にお使いください。

マスクもいくつか余裕ございますのでお持ちでない方はコース中などお着けいただければと思います。

さて、コロナの被害を恐れこの3連休もどこにもいかず家にいるという方も多いのではないでしょうか??

子供がいてどこにも行かないというのが難しく、仕方なく公園へ・・・
という方も多かったと思います。

私も昨日はパーソナルの合間に家族で吉祥寺合流をし、少し井の頭公園内を歩きました。

まだ満開ではありませんでしたが、やはり桜はよいですね!!


日本人でよかったー

としみじみ思う方も多いのではないでしょうか??

そんなお話を今日お客様としたところ、その男性のお客様は
「僕は花見がてらサイクリングしたよ」

とおっしゃっりました。

いやおしゃれ!!

吉祥寺在住の50代男性はサイクリングしながら桜を見るのか~

私の地元、京都府宇治市では「花見」という名の酒場でしかなかったなぁ・・・

さて、そんなお客様ですが今回のお悩みは、自転車で長距離を走ったあとから若干お尻周り、腰が痛いとのこと

自転車後の筋肉の張り方

これ、実は人それぞれでして
なぜかといいますとその理由は「サドルの高さ」です。

一般的に、
「速度を上げたい!!」

こういったときに自転車に乗る方々はサドルを上げます。

そうすると、ペダルを押し出す瞬間にビューンと自転車が前に進むわけですね。
この際使っている筋肉は大腿四頭筋ですね。

逆にサドルが低すぎると、本来伸ばしたいところまで足が伸ばせない。
サドルを高く設定した時のようにペダルを押し出せず、使う筋肉も臀部~ハムストリングにわたってになりますね。

よって自転車に乗るお客様だからどこが張る、ということではなく

「どのあたりにサドルの位置を設定しているか??」

をまず聞いて、そこから推理してゆくのが正しいと思います。

さらに、ロードバイクに特徴があるならどういったものか??
現物のお写真を見せてもらえるならそれを見て、そのロードバイクに乗る際のフォームも一度見せてもらってからどこが硬くなるかをご説明して施術を始めてもいいかと思います。

答えは一つではないです。

お客様一人ひとり10000人には10000通りの回答があります。

そんなお客様が先日、今乗られてるロードバイクを購入した自転車屋さんで、
「サドルのベストな高さってあるんですか??」

と聞いたそうなのです。
すると自転車屋さんの答えに耳を疑ったそうなのですが、その回答が

「それは僕も永遠のテーマなんです!(笑)」

・・・は!?

その答え、返答できているようでなんの回答にもなってませんよ!!

いかにもベテランぽい風貌であったそうで、お客様も自転車屋さんのその答えに驚き
「残念に思った」

とおっしゃっていました。

自転車屋さんはいわば、自分のペット、もっと言えば家族を診てもらう病院みたいなものですからね。

自分の家族を診てもらっている担当のお医者さんに、家族の体の悩みについて相談したところ

「それボクも永遠のテーマなんです!」

は、もう殺意が芽生えるレベルです。

私も以前、超有名なメガネチェーン店で眼鏡を購入しに行き、お店で視力検査をしてもらった際、私は網膜剥離のため片方の目の視力だけものすごく悪いのですが今視力がどのくらい落ちているのか?今どのくらい見えるのか?を知っておきたいので、一生懸命視力検査をし、終わると

やる気のなさそうな(むちゃくちゃおしゃれっぽく丸メガネをかけているが、顔が大きくまったく似合っていない)な女性店員が

「はい、オーケーですー」

とやる気がなさそうに席を立って作業に取り掛かろうとしました。

わたしは視力が気になったので

「左目(網膜剥離の方)の視力はどのくらいでしょうか?」

と尋ねると

「いやこれは正式な数字を測る検査ではないので・・・(笑)」

と半笑いで返される

「でも表示されてるマークの横に数字書いてありますよね?ぼくどのくらいでした?」

と聞くと

「さぁ・・・0.2くらいっすね」

と作業にもどった

アナタはお客様がどんな気持ちでメガネをかけていると思うの?
どんな気持ちで日々生活していると思うの?

「少しでもいろんな景色・家族の笑顔を良く見たい!」

そんな前向きな気持ちと同時に

「このままどんどん視力が落ちて行ってしまうのではないか??」

といった不安。

アナタみたいに飾りで(似合わない)丸伊達メガネをかけているのとはワケが違う!!

メガネ屋の店員ならもう少し、メガネもお客様の心も丁寧に扱ってほしい。

この瞬間、なにも言わず心に決めました
「もう〇〇〇〇では2度とメガネを買わない」

『お客様は何も言わずに離れていく』

わたしの座右の銘の一つです。

こうして文章を打ち込んでいるときもあの丸メガネ店員の顔がはっきりと浮かんできます。

いらだちで肩が挙上してきましたので首回りストレッチをおこないながら休憩します・・・

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


続きを読む 「お客様の立場で」という言葉を使うならそれなりの覚悟を持て

収録終わり、目黒の桜にブルーオーシャンを誓う

最近あいみょんをよく聴きます

あいみょんという可愛らしい名前とは裏腹に見え隠れする闇に惹かれます。

私はが好きなんでしょうか

何年か前ですがミドリカワ書房さんにハマりました。
最近では、たまに猛烈に聴きたくなりひたすら聴いてズーンとなり気持ちよくなってます

聴かれたことはありますか?

一曲聴き終えると一冊の長編小説を読み切ったような疲労感に襲われます。


※中毒性あり

私は昔からどこか、王道から外れたところに魅力を感じる部分があります。

センスがあるとかそういうことではありません。
むしろない方です。

なので、あいみょんも代表曲「マリーゴールド」より(この曲であいみょんを知りましたが)「生きていたんだよな」に惹かれたりします。(こちらも十分人気ですが)

なんやこの曲、、というインパクトがいいです



スポンサードリンク

だれもやってないことを

というのは学生時代から常にあります。

それは芸人になってからも、去年パーソナルジムを始めようと思った時も。

「ブルーオーシャン(戦略)」
という言葉がありますが、とにかく競合のいない事をする。

逆は「レッドオーシャン(戦略)」

定番のことをする。
「その業界といえばこう!」
という



スポンサードリンク

例えば、お笑いなら
「漫才と言えばボケとツッコミ」
「ダウンタウンみたいな漫才を」
という考えで何十年もたち、笑い飯さんが「ダブルボケ」で世間を驚かし

そんなことアリなの!?

と、周囲の芸人や若手、当時TVで観ていた子供がそれを真似してようやくダウンタウンさんが作り上げた芸人呪縛が破れつつあります。

でもこの2つ、実は表裏一体で、少し前までブルーオーシャンだったものが、1年後にはレッドオーシャンだったりします。

今やダブルボケに新鮮味がなかったりします。

「みんなやってるやん」
と、、

そして、笑い飯さんが凄すぎて誰も越えれなくて
「いやそれ笑い飯やん」
となります。

つまり、ブルーオーシャンを築き上げた「笑い飯さんの漫才の形を真似するコンビ」というレッドオーシャンということになります。

すなわちまたしても停滞・・・



スポンサードリンク

フィットネス

例えば、暗闇ジム。

去年までは
「暗闇ジムといえばあそこ!」

みたいにある会社が独占してましたが、今や

「フィットネスは暗くないとね〜」

と言わんばかりの渋滞状態。

そこでもし先駆者が負けるとしたら、原因は

「ただ暗いだけだった」
から

ブルーオーシャン戦略に必要なことは、「重み」だったり「深み」だと思います。

ただ、
「これ誰もやってないからやろう!」

と始めただけの事業は、薄っぺらく浅い。

暗闇ジムの利点を永遠に語れる覚悟がないと、二番煎じが現れた時に
「いやそれ◯◯(のパクリ)やん」
とはならない。

二番煎じに簡単に並ばれ、やがて越えられ消される。



スポンサードリンク

もっとコアな例で言うと、

ボクシング解説

一般的に元世界チャンピオンが呼ばれることが多いです。

そりゃ、ボクシングで結果を出してきた人なので言葉に重みがあります。

ただ一般視聴者にはコメントがわかりづらい、、

そこで、ボクシング好きタレントを解説席に座らせる訳ですが、言葉に重みがない。

口数だけが多く、視聴者にコメントが突き刺さらない。

そういったガワの軽薄さのせいで、現在の井上尚弥選手を筆頭としたボクサー達の頑張りとは裏腹にボクサー中継がつまらないものとなってしまってます。

これもレッドオーシャンですね。

「ボクシング中継たるものこう」

という、、

もういっそのこと
アンチ井上尚弥のチンピラを解説席に座らせボロクソ言わせる。

そして
試合後の勝利者インタビュー終わりにそのチンピラをリングに上げ、井上尚弥選手とスパーリングをしてボコボコにされる

みたいな、、

試合中の暴言が全て前フリになってるっていう(笑)



スポンサードリンク

と、えらそうに言うてますが私もまだブルーオーシャンを見つけたわけではないです。

ただ、今進めてるプロジェクトが軌道に乗れば、堂々と胸を張って

「ブルーオーシャン戦略に成功した」

と言います!!

・・・なんてことを、ネタ収録おわりの目黒の桜を見ながらおもいました。

山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

OA情報
「エレベーターピッチ」
4/11 26:43~テレ朝

応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク