熱中症の知識を!

今朝、子供たちの運動不足解消のため近所の公園へ

気に登るのはいろんな筋肉をつかうため非常におすすめ!

東京で登れる木を探すのがまず大変ですけどね

パパも少年時代を思い出し登りました!


すると・・・

娘たちは次の遊具へ・・・

おい!まて!周りから見たらヤバいおっさんやないか!

まぁぼくもええ運動になりました。

さて、ここからが本題です。

今日お客様からメールがあり「ゴルフ中に熱中症にかかりました」とのご報告。

まず熱中症について簡単にご説明

熱中症を引き起こす条件は、「環境」「からだ」「行動」によるものが考えられます。
「環境」の要因は、気温が高い、湿度が高い、風が弱いなどがあります。
「からだ」の要因は、激しい労働や運動によって体内に著しい熱が生じたり、暑い環境に体が十分に対応できないことなどがあります。
その結果、熱中症を引き起こす可能性があります。

環境要因

からだの要因

行動要因

予防するには

画像出典「環境省」様

私もボクサー時代の減量中、熱中症で倒れたことがあります。

顧問の先生が慌てて掃除用具のバケツに水をくみ、私の体温を下げるため何度も「バッシャン!バッシャン!」と水をかけてくださったのですが、減量中であまりにも喉が渇いていたため、汚い水にも関わらず反射的に飲みまくったのを覚えています。

先述したお客様は今はもうお元気ですが、みなさまもどうかを気を付けくださいね!

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

夏にコーヒー・スイカはNG?

夏場に飲むべきもの

すっかり暑くなってきましたね。

エアコンを買い替えたのですが、SHARP「プラズマクラスター」の製品にハマりまくっている私はエアコンもプラズマクラスターをゲットしました

快適です♪

さて、熱中症対策しておられますか??

毎年、熱中症で倒れる方がたくさんおられます。

熱中症の原因としましては、

体内で過剰な熱が作り出されていたり、熱の放出がうまくなされなかったりする状態が主な原因で、 こうした要因が大量の発汗を引き起こし、汗とともに体内の水分や塩分などが消失することで、血圧の低下や筋肉の硬直といった症状をもたらします。

※ 気温や湿度、風の有無、日差しの強さなどの気象条件が発症率に大きく影響する場合が多い。

つまり、体内の水分をしっかり保持していることが大切です。

ただ、最近は1日中デスクワークの人も増え室内にいることが多いと、ついうっかり水分補給を忘れていたり、コーヒーを飲みすぎたりしてしまいます。

ちなみに、コーヒーの飲みすぎがなぜよくないかと言いますと、カフェインに含まれる利尿作用により筋肉硬直や血行不良になります。

さらに、腸に水分が行き届かなくなり便秘につながるとも言われています。

※少量であれば、コーヒーには腸の筋肉をリラックスさせる効果があるとも言われています

「夏はスイカやな!」

とよくうちの母が言ってましたが、

スイカに含まれるカリウムにも利尿作用があるため、むくみ予防などには効果的ですが、食べ過ぎると体内の水分が少なくなりこれも熱中症の原因です。

では、なにを摂るべきか?

答えはスポーツドリンクです。

ポカリスエットやアクエリアスには

水分補給の目的のほかに、ブドウ糖、ナトリウムなどのミネラルが含まれていますので、汗をかくときには最適です。

ちなみにブドウ糖と砂糖のちがいが言えますか?

ブドウ糖は単体。

砂糖はブドウ糖と、果糖を混合させたものです。

果糖は脂肪になりやすいと言われますので、ブドウ糖の摂取をおすすめします。

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

もしご質問などありましたらおっしゃってくださいね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク


熱中症を理解すべき

知識がないことが最大の悪

何度「行くな!」といっても雪山で遭難する人と同じで、毎年熱中症の注意を促しているにも関わらず毎年熱中症患者の数は減ることはありません。

これ、知識の問題だと思うんです。

たしかに、昨今のコロナとは違い熱中症のメカニズムを情報番組で専門家が語ったところで視聴者はチャンネルを変えます。

なぜなら、漠然と「知っている情報」だから

漠然と・・・

水分取ればいいんでしょ?

とか、

暑い日は外に出なければいいんでしょ?

なんて思ってしまっている人がどれだけ多いことか・・・

はっきりとデータが出ていて、熱中症がおこった環境で最も多いのは「住居」です。

さらに、水だけ飲んでいてもダメです。

年齢・筋力・柔軟性などにより人それぞれ注意の仕方は全く違います。

最近はコロナのこともあり、ストレスも大いに関与しています。

要は自律神経が乱れ、体温調節機能が乱れることにより、熱を体外に放出できなくなり、体に熱が溜まり熱中症が起こります。

なので、寝てる間に熱中症によりお年寄りが亡くなるといった悲しい事故が起こるんですね。

少しでもお力になれればと思います。

まずは、私のYouTubeチャンネル『stretchube』をご覧いただき、ご興味を持っていただきましたら、一度スタジオでお話を聴かせてください。

前回記事で書かせていただいたオンライン講座の模様UPしてくださっています。

ベビチューブbabytube【コチラ

松竹芸能公式プロフィール

YouTube

Twitter

Instagram

ボクシング大好きblog

ご興味をもってくださった方、ポチっとお願いいたします
書籍予約

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験してみる

いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング【←クリックお願いします】


スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

体温が上がる原因は気温・疲労・ストレスさまざま

熱中症

みなさま大丈夫ですか??
特に、昨日行かせてもらってきました被災地の千葉県南房総市のみなさま、突然の豪雨や悲惨な暑さに襲われながら毎日を過ごされており大変心配です。

気温の熱さからくる体温の上昇はもちろん、疲労やストレスからも体温上昇につながります。

疲労からくる体温上昇

例えば疲労の蓄積は、自律神経が乱れ、体温の調節機能を弱めるため、37℃前後の微熱がつづくことがあります。

疲労からくる微熱の場合、頭がボーッとして集中力がない、フラフラして転ぶ時がある、階段でよろける、椅子などに座ると立ち上がるのが辛い−といった症状を伴うのが特徴です。
集中力がなくなったり、よくよろけるようになったら、要注意です!!

またお酒を飲み過ぎたわけでもないのに吐き気がする、かぜでもなく、消化器系に異常がないのに吐き気がするなどの場合も、疲労の症状からきている可能性があります。

ストレスからくる体温上昇

強いストレスを感じたり極度の緊張状態におかれたりすると身体が熱っぽくなり、38度~39度という高熱が突然出てしまうのが急性タイプです。

多くの場合、ストレスの原因となるものを取り除くことですぐに症状が治まります。

学校や会社がストレスの原因であるときは、到着したら熱が出てしまい、病院に行こうと思って家に帰ると熱が下がっている……なんてこともあります。

被災地の方々、そしてその他の方々も
どうか、特にお子様のストレスには敏感になっていただきうまく対処していただけることを願っております!


👆トム・ブラウンみちおさんをストレッチさせて頂きました♪

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』