有吉さんご結婚&番組収録の話

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

有吉さん&夏目三久さんのご結婚!!

これほどまでに国民全員が祝福する芸能人の結婚はないのではないでしょうか?

有吉さんの同業者からの好かれ方はもちろん、スタッフさんからの人気もすごいと聞きますからね。

そして、芸能人のこういったハッピーニュースにはやたらと暴言吐きがちな世間も、暴言吐きづらい空気になるほどハッピーの割合が多いのではないでしょうか?

正直、いまの芸能界に珍しいくらいのハッピーニュースですね!!

本当におめでとうございます。

ちなみに、わたしは以前ロンハー「オトナ体力測定」で一度だけ有吉さんとご一緒させていただいたのですが、初対面で謎のトレーナー芸人にもちゃんと後輩芸人として接してくださったのが本当にうれしかったことを覚えています。

そんなわたしも本日ある番組の収録に行かせていただきました!

うれしいですね。

なにがうれしいって

・・・楽屋でか!!

待ち時間が退屈だったので学生時代ぶりにシャトルランしました。

また告知させていただきますね!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

骨盤矯正、出産後の6か月がカギを握る!?

芸能界結婚ラッシュですね!!

私は芸人なので、たくさんおられる中でも
オードリー若林さん、イモトアヤコさん、安藤なつさんなどの報告を聞いた時とくに嬉しく感じました。
(ほぼ面識ないですが笑)

結婚となると、続いて出産

めでたく出産がうまくいったとしてもその後待ち受けているのは、長い子育て。

ハッピーな笑顔の中にもそういった「覚悟」が見えるから結婚を発表する女性は美しいですよね。

さて、我々トレーナーはそんな女性たちの出産後の骨盤矯正に馴染みがあります。

産道から赤ちゃんがやっと出てきた出産後の女性の体は、骨盤まわりの筋肉や皮膚が「大怪我をした状態」だと言います。

通常の生活において骨盤はほとんど変化する部分ではありません(筋肉などに引っ張られ、ずれることはあります)が、
妊娠・出産のときには大きく変わります。





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

出産時

骨盤を形作る骨自体は変わりません。
恥骨どうしをつなぐ恥骨結合
仙骨と腸骨をつなぐ仙腸関節がゆるみ、赤ちゃんにとっての骨盤の出口が大きくなるのです。

これが出産で『骨盤が歪む』と言われる理由です。

最終的に赤ちゃんはスクリューのような旋回運動をしながら骨産道を通り、縦長の楕円形に開いた骨盤の出口から外に出てきます。骨
盤の中の狭い産道を通って赤ちゃんがでてくるわけですから、お母さんの骨盤まわりは大きなダメージをうけます。

骨盤ケアのポイントは

ズバリ、柔軟性(血流確保)とトレーニング(キープ)です。

産後の体型戻しは一般的に6ヶ月以内と言われています。

出産で傷んだ靭帯が戻る期間=6ヶ月の間に産後の体型戻しをしよう、ということなんです


出典「天上川美容鍼灸整体院」様





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

産婦人科医の世界では
「良い産後を迎えるコツは、産前の過ごし方にかかっている」

と言われているそうです。

あのホリエモンが言っていた(出版も)「治療より予防」に似ていますね!

とにかく、出産直後でも大丈夫です。

時間を置いてダメな状態で筋肉の癖がつかないようできるだけ早く対処を行いましょう!!

山田BODY宛て質問メールはコチラ🥊

こちらのHPではとことん解剖学にこだわってほぼ毎晩書いています。

引き続きよろしくお願いいたします!!

Youtube始めました!(毎週火曜20時更新)チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


キンタロー。妊娠おめでとう!骨盤矯正のお話

キンタロー。が金スマにて妊娠を発表しました!

めでたい!!


キンタロー。から送られてきた写真。
・・・なんか腹立つ!めでたいはずやのに(笑)

とにかくおめでとー!!



スポンサードリンク

山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

ということで、今回は急遽内容を変更しましてキンタロー。本人からすでに相談をうけております

骨盤矯正についてこちらに書きたいと思います。

実は我が家にすでに、まだ8か月の娘を持つ妹が家に遊びに来た際には毎回ストレッチをして骨盤矯正のサポートをしております。

その日の妹の心身の状態に最もあったアロマを焚いて・・・

アロマ資格保持。妊娠中・出産後のストレス撃破はお任せください♪

山田BODY質問メール

そもそも『骨盤矯正』って何??

ということですが簡単に言うと

『恥骨結合の早期正常化』です。
出産で緩み離れ気味になった恥骨結合をしっかり整えます。



スポンサードリンク

山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

ご存知の方も多いでしょうが、出産の前後1か月に関節が緩む体内物質が分泌されます。
そのおかげで、骨盤の前後の関節(仙腸関節→後ろ・恥骨結合→前)が広がって無事にご出産となります。

産後ケアでは、通常の骨盤全体の施術だけではなく、骨盤前方の恥骨結合をしっかりと正常な状態に戻すことがとても重要になります。

ですから、他の全体的な施術と合わせ、いかに恥骨結合を正常な状態に早く近づけるか!
ということが産後ケアの最大ポイントともいえるわけです。

無理やりものすごく簡単に説明すると

外側に引っ張る筋肉を緩めて、内側に引っ張る筋肉をつけよう!!

ということです。

イラストで表すとこうです

ゴールは恥骨離開状態が改善され恥骨結合が正しくおこなわれていることです。

まずは外側に引っ張る筋肉の緩め方


タオルを足に引っ掛けます


逆の手でタオルを引っ張ります

この時に伸びている筋肉はココです!

大腿筋膜張筋

他にも、殿筋群を筆頭に股関節周りのストレッチをおこなっていただきたいので追々こちらに書きます。

とりあえず、上記のタオルストレッチはおこなっておいてください。
15秒2SETずつ左右

(息をすーっと吐きながら)

※このストレッチは女性だけでなく、男性のガニ股にも効果的です!

そして、緩めただけでは意味がない。

ゴールは何か?

そう!
『恥骨結合の早期正常化』でしたね!

そのためには先ほども書きました

内側に引っ張る筋肉をつけよう!!

ということで

おこなっていただきたいのはコチラ


股にまくら(くらいのサイズの多少弾力のあるもの)を挟みます


太ももの内側(内転筋)に集中させて股関節の内旋動作を繰り返してください。

じんわり内太ももにポカポカしたもの(疲労感)を感じながらゆ~っくり10回ずつおこなって下さい。

では、今回はこの辺にしておきますね。
上の2つを宿題にさせて頂きますのでぜひ姿勢の乱れに困っていない方もやってみてください!
股関節周りの筋力がつくことで血流がよくなり足が細くなります!



どうしても骨盤が開いてしまう方はこういったグッズもお勧めです!👆

もし今すぐ聞きたい質問あればこちらへ(無料)
山田BODY質問メール

とにかくキンタロー。元気な赤ちゃんを産んでね!


うん、そっくり(笑)

次回は『足がつる』について書きますね!

健康寿命延びました


ボクレッチ、親子での参加もご相談ください♪



RIZINオフィシャル!!👆

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ


動画でカンタン体力測定👆


ボクレッッテナニ?👆

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』