「太る」はカロリーだけが原因ではない!

もちろん、消費カロリーより摂取カロリーが多いと太ることは常識です。

それを踏まえての話なのですが・・・

食事を摂ったときの血糖値の上がり方もダイエットと無関係ではありません。
食事をして食べたものがからだに吸収されると血糖値が上がります。
そうすると上がった血糖値を下げるために、すい臓からインスリンというホルモンが分泌されます。
このインスリンが分泌されると、血糖値を下げる過程で血中の糖分を脂肪に変えてからだに貯め込むように働きます。
血糖値の上昇が緩やかであれば、通常、インスリンは過剰に分泌されることはありません。

しかし、空腹状態からいきなりお菓子やご飯、パンなど糖質主体の食べ物をたくさん食べてしまうと、血糖値は一気に上昇し、インスリンが必要以上に分泌されてしまいます。

これにより、糖分を脂肪として蓄積することに拍車をかけてしまうのです。それだけではなく、急上昇した血糖値を今度は急降下させる「血糖値のジェットコースター的急変化」を招くこととなり、食欲を増長させるとも言われています。





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
山田BODY時事ブログ『せかいのためにできること』

血糖値急上昇の対処法は??

ズバリ、食物繊維をたくさん摂りましょう

空腹時、ご飯などの糖質主体の食べ物を一気にたくさん食べたくなる気持ちは分かりますが、脂肪蓄積が促進されて食欲も増長されるといったようにダイエットにはとても悪影響を及ぼします。
これを避けるためには、消化吸収に時間のかかる「食物繊維」が豊富な野菜から食べること。これは、食物繊維が消化吸収をゆるやかにしてくれて血糖値の急上昇を抑えてくれるからです。

このように、食べる順番によって血糖値の変化が異なり、血糖値の急激な上昇を抑えることで太りにくくなります。
わたしもおこなっている「順番ダイエット」です!

私の食事の目的はお腹いっぱいになることではないです。
食べものが身体を作るための栄養になっていただくことです。

食べたらダメ!
とは言っていません。
順番だけ守ってみてはいかがでしょうか?

Youtube始めました!チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


忘年会のち肝臓壊すか膵臓壊すかそれとも・・・

忘年会シーズン!!

お客様たち
「今夜も飲み会なんすよー」
なんて気だるそうに言いながらどことなく楽しそう

年末のみなさんがかる~く浮足立っている時期が好きです(笑)

さて、肝臓がアルコールを分解・代謝する臓器だということは、ほとんどの方がご存じですね!!

しかし、膵臓もまた私たちにとってとても大切な臓器だということを忘れてはなりません。

膵臓は私たちが普段口にしている食品を消化させるための消化酵素を分泌している臓器ですが、
大量の飲酒によってその機能が狂うと、膵臓自体が自分を消化しようとする働きが強まります。

そして、それに伴って激しい腹痛と腰痛の症状が現れると急性膵炎と診断されることがあります。





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
山田BODY時事ブログ『せかいのためにできること』

急性膵炎は中高年の男性が発症しやすい病気で、その原因として筆頭に挙げられるのはお酒の過剰摂取です。

また、脂肪分の過剰摂取をすることが多い方は、そうでない方よりも急性膵炎を発症しやすいといわれています。 

急性膵炎にかかってしまうと腹部をおさえうずくまってしまうほどの激痛に襲われることもあるそうです。

くれぐれも当ブログを読んでくださっている皆様は大丈夫だと思いますが、飲み過ぎていいことは何もないですよ
Youtube始めました!チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』