女性が感じる腕の痛み

子供たちとお絵描き

次女(6)作
長女(9)作
父(37)作

だいぶ親バカかもしれませんが、娘たちの作品を見て

「二人とも天才やん」

と思いました。

いい意味で一切脳みそを回転させず、さらっと自らの思考に対して素直に筆を走らせる姿がかっこよく感じました。

ちなみに私2022年下半期のテーマは「誠実に」です。

娘たちを見習いまっすぐ生きます。

どうでもいい情報失礼いたしました。

らくがき展

さて、今回は

胸郭出口症候群

について書きたいと思います。

こちら女性の方必見です!!

●まず、どういった症状か??

画像出典「茂澤メディカルクリニック」様

上記イラストの腕神経・動脈、静脈(血管)が骨・筋肉の圧迫によりつまり、首回り・肩・腕などに痛みやしびれが起こる症状です。

なぜ「女性必見」と書いたかと言いますと、女性は男性とくらべ筋肉量が少ない場合が多く、胸周りの筋肉が収縮しようとした際に、肩甲骨側の筋肉がそれに負けじと引っ張ってくれずに、胸郭周りの収縮→先ほど説明した流れへとつながります。

よって、胸周りのストレッチと背中周りのトレーニングが必要になってくるのですが、こちら同時におこなえる方法を妻にやってもらいました。

ぜひお役に立ててみてください。

ご質問ありましたらコメント・メッセージなどください。

ご予約・お問い合わせはこちら👇

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン3回目接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心頂ければと思います。

    ご質問ありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    コース料金を見る

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人
    山田BODY

    予約/質問/依頼など

    ボクシングブログ

    公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram

    いつも応援ありがとうございます!

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    スポンサードリンク

    胸郭出口症候群はすぐそこに

    早くも1年の半分が過ぎました!

    「今年は健康に気をつける!」

    と気合を入れたあの気持ちはどこへやら?

    気が付けば身体のそこらじゅうに痛みを感じる今日この頃ではないでしょうか??

    今回は、デスクワークの方に多い症状

    胸郭出口症候群

    について書きたいと思います。

    ●こちらは胸郭(胸周辺の骨)

    画像出典『weblio』様

    ●こちらが胸郭出口

    画像出典『光が丘スポーツ整骨院

    この周辺が緊張することで、椀神経叢(そう)に触れ、痺れたり痛みがでる症状を『胸郭出口症候群』と言います。

    画像出典『visual anatomy』様

    デスクワークや料理、読書など胸郭周りが硬くなる原因の姿勢から起こるため、硬くならないためのストレッチはもちろん、支える周囲の筋肉のトレーニングも必要になってきます。

    ちなみにうちの次女は絵が好きなので、絵を描いた後はストレッチをさせます。

    こちらオススメです👇

    「わたし、そうかも?」

    と思われた方、ぜひなんでもご質問くださいね!

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン3回目接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    コース料金を見る

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人
    山田BODY

    予約/質問/依頼など

    趣味ブログ

    公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram

    いつも応援ありがとうございます!

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    スポンサードリンク

    このシビレ・・・頸椎椎間板ヘルニア?

    頚椎症かな??

    という首の痺れを感じるお客様(30代男性)がこられました。

    首から頭のあたりがたまに痺れるというもの

    ここで頚椎症とは?

    頸椎椎間板ヘルニアとの違いについて・・・

    頚椎椎間板ヘルニア

    椎間板の中の髄核が押し出される病気。
    頚椎の骨と骨の間には椎間板とよばれる組織があり、髄核とよばれる中心部の弾力をもった組織と、線維輪とよばれる周囲で髄核を閉じ込める強力な線維組織からなります。
    線維輪に亀裂ができて中の髄核が押し出されることを椎間板ヘルニアといいます。
    飛び出した髄核(椎間板)が脊髄や神経根を圧迫すると神経の障害が出現します。
    後外側に飛び出すと頚部痛や片側の肩や腕、手の一部にしびれや痛み、筋力低下などの症状が出現します。後方正中に飛び出して脊髄の本体を圧迫すると、上肢のしびれや疼痛だけでなく、両足のしびれや運動障害、排尿障害などが出ることもあります。

    頚椎症と症状は類似しますが、比較的急激に症状が出現することが頚椎症との違いです。

    つまり症状にさほど差はなく、しびれがくるということは髄核が押し出され神経に触れてしまっているということ。

    椎間板が圧迫を受ける原因を改善しないといけません。

    今回のお客様は普段力仕事をされており胸郭出口症候群ぎみで、肩峰は湾曲、僧帽筋はパツパツに張っている状態。
    さらに筋肉質で頸椎が圧迫されるのも無理はありません。

    今回はとにかく、胸筋と前鋸筋を強めにアプローチをかけました。

    ◎こういったお客様は肩を後方に下げてあげるのが一番ですので前面をゆるめることを優先しましょう。

    細かく書くと、このお客様はさらに骨盤が前傾していたため大腿四頭筋から緩めることで反り腰を改善して・・・
    といった施術をおこなったのですがそのあたりはまた後日!!

    ー山田BODYー

    いつも応援ありがとうございます!
    ブログランキング・にほんブログ村へ



    スポンサードリンク
    山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』



    アナタのその痛み、胸郭出口症候群かも?!

    胸郭出口症候群とは

    上腕や肩の運動や感覚に深くかかわる神経動脈が障害を受け、肩、腕、手のしびれや痛み、手の動かしにくさなどを自覚するようになる状態です。

    胸郭出口症候群はなで肩の女性に多くみられますが、筋肉を鍛えた男性に発症するタイプもあります。

    発症には日常生活に関連した動作にも関与していることから、規則正しい健康的な生活スタイルを確立することが重要といわれています。



    スポンサードリンク

    原因

    胸郭出口を通過する重要な神経として腕神経叢(わんしんけいそう)があります。

    また、
    主要血管として鎖骨下動脈鎖骨下静脈があります。

    胸郭出口にはいくつかの物理的に狭い空間が存在しており、こうした場所で神経や動脈が圧迫されることがあります。

    神経や動脈が胸郭出口で圧迫されることで、胸郭出口症候群が発症します。
    胸郭出口の狭窄部位としては、3か所知られています。

    首から腕に向かって順に、以下の通りです。

    斜角筋
    鎖骨肋骨の間
    小胸筋肩甲骨の間

    こうした狭窄部位で神経や動脈が圧迫を受ける可能性が高く、それぞれ斜角筋症候群肋鎖症候群小胸筋症候群といった名称がつけられており、これらを総称して胸郭出口症候群といいます。



    スポンサードリンク

    胸郭出口症候群は長時間、悪い姿勢で座っていたり、睡眠不足やストレスなどが重なったりすると発症しやすくなるとも考えられています。また、なで肩であることや、重いものを持つ習慣も発症に関連します。

    お客様でもいらっしゃるんです。

    「胸郭出口症候群だから!」
    とあきらめてしまってる方。

    いやいや!
    いくらでもストレッチできるので!
    前面筋(前側の表面筋)、とくに鎖骨・胸骨付近の圧迫を改善することが大事なので必要な伸ばし方させて頂きます。

    病名がついてしまうとあきらめる方が多いです。

    ご自身の病気・怪我です。

    他人任せにしすぎたら大切な人生損します!!

    もしご相談あればなんなりとどうぞ!

    お問い合わせ

    ー山田BODYー

    ブログランキング参加中!

    応援ありがとうございます!
    ブログランキング・にほんブログ村へ

    にほんブログ村

    順番ダイエットブログ



    スポンサードリンク