心の疲れは身体の疲れに

オードリーさん1Hライブ』観覧させていただきました。


ものすんごい劇場の、もんすごいええ席。

60分をあれほど一瞬に感じさせる「芸人」という職業の凄さ、逞しさをまざまざと見せつけられました。

私も漫才師として活動しておりますので必ずや、オードリーさんと同じ舞台に立つことを誰にも話さず、だれにも読まれないことを願いつつ、心とブログに刻みます。

先日のオールナイトニッポンで若林さんが私のことを「オードリーの健康担当」と言ってくださりました!!

ってことで、たんぱく質を大量に差し入れ。

今回のライブでされたお二人の漫才は、年末の爆笑問題さんの番組『検索ちゃんネタ祭り』で披露されるようです!!【番組HP

圧倒的濃厚60分でした。感謝

ラジオで話してます

さて、今回は

心の疲れと身体の疲れ』は関係してるの?

というお客様からのご質問にたいしての回答をこちらでシェアしたいと思います。

結論から言いますとYESです。

なぜ精神的な疲労が身体の疲れに関係するかと言いますと、大きな理由が

『自律神経が乱れるため』

です。

●自律神経とは・・・

内臓や代謝、体温といった体の機能を24時間体制でコントロールする神経のことです。 心と体を活発にする交感神経と、休ませる副交感神経がバランスを取りながら、私たちの体を支えています。

つまり、自律神経が乱れることで、例えば血行不良になり身体のあちこちに痛みが出やすくなります。

画像出典『健達ねっと』様

とは言え、仕事によっては日々ストレスと戦わないといけない方がほとんどです。

わたしは、良いのか悪いのか、まったくストレスがない毎日を送っているのですが、先述しましたオードリー若林さんはレギュラー番組が13本。春日さんはTV出演本数タレント1位になるかどうかという次元のお忙しさ。

ストレスがないはずがありません

こちらの記事を読んでくださってる方も同じく、どこかつらい部位があり検索をしてくださりここにたどりつかれたのだと思います。

「ストレスをためないでください」

とは言えませんが、

簡単にできるお身体のケア方法でしたらお伝えできることはあると思いますので、なんでもご相談くださいね。

【おすすめケア】

YouTubeチャンネル

ご予約・お問い合わせはこちら👇

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン3回目接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心頂ければと思います。

    ご質問ありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    コース料金を見る

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人
    山田BODY

    予約/質問/依頼など

    ボクシングブログ

    公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram

    いつも応援ありがとうございます!

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    スポンサードリンク

    ゴルフ腰痛になるワケ

    グワシ!

    でお馴染み「まことちゃん」の作者でもあり、恐怖マンガの第一人者とも言われる楳図かずおさんの展示会

    『楳図かずお大美術展』に行ってまいりました!

    正直、そこまで知識はなかったのですがこの美術展内で楳図かずお氏を満喫できました。(コアファンからしたら「そんなに浅くないんじゃ」と言われそうですが笑)

    会場が六本木ヒルズの東京シティビュー52階ということもあり、東京の景色を空から楽しみつつ、楳図かずおの世界にいるというなんとも不思議な空間でした。

    インパクトのある絵力、ストーリーに高揚しながら、ちらっと外を見ると絶景にたたずむ東京タワー

    なかなか贅沢な空間でした。

    3/25まで開催とのことですので、まだの方ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

    私的には、ネタバレになるとあれなんで詳しく書けませんが

    楳図かずおさんの言葉

    「宇宙ではどんな想像も許される」

    という言葉が突き刺さりました。

    これもコアファンからしたら「今さらかい!」と言われそうですが(笑)

    これを機に、今後個人的に楳図かずおさんを深堀してゆきたいと思います。

    ドン!

    インパクト…

    楳図かずお大美術展

    さて、ここからが本題です。

    急性腰痛症

    ご存じですか?

    俗にいう『ぎっくり腰』です。

    わたしは最近ゴルフを始め、たくさんの方から現在指導を受けているのですが(ほとんどがスタジオのお客様。笑)体の使い方がものすごく奥深くて驚いております(今さらすみません…)

    やはり実践すると違いますね。

    と、言ってもまだ打ちっぱなしに1度行っただけですが(笑)

    実践した上であらためて

    骨盤の動きがすべて

    と言い切っていいんじゃないか?

    というくらいゴルフの動きは骨盤の回旋動作が大切です。

    こちら中井学氏がものすごく丁寧にお伝えしてくれております。

    動画を見ていただくとわかると思いますが、テイクバックの際に若干『骨盤』を前傾させることで骨盤をスムーズに回旋し、フォロースルーの際、体が流れて前のめりにならないためにも『骨盤』を回旋します。

    なにより、骨盤回旋でスイングすることで、手打ちになることを防ぎます。

    小柄な女子ゴルファーでも飛距離を出せる選手は、この基本的なことができているのだと感じます。

    一方、男性にありがちなのが(私もいまのところそうです…)力任せに打ってしまい手打ちになってしまうこと。

    柔軟性や体幹がある方ならまだいいのですが、こういった方がぎっくり腰(急性腰痛症)になってしまいます。

    ゴルファーに多いぎっくり腰に関しての詳しい記事はこちらに書いております。

    引き続きなんでもご質問ください。

    ゴルフの実践的な技術に関しては引き続き勉強してまいります!!

    ご予約・ご相談

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    お仕事のご依頼はこちらから

    山田BODYに直接メール

    松竹芸能プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    【コアな話】関節可動域

    誕生日会!!

    だれの?うちの妻のです

    寿司が大好物なんで近所の美味しいお寿司買ってきてお祝いしました。

    もうなんだかんだ長い付き合いですが、感謝を忘れず過ごしていきたいもんです。

    さて、身内話はこの辺で

    新年あけまして、早速1枚目の絵を完成させることに成功しました!!

    寅年ですからね。

    ポイントはリアルなトラとポップな背景とのギャップなんですが、あくまで趣味なんで読み流してください(笑)

    らくがき展はこちら

    さて、ここからが本題です。

    関節可動域

    これ結構、聞き慣れない言葉だと思うのですが、少しでもスポーツする人は特に知っておくべき内容なんです。

    要は

    『この動きは何度まで動くのか』

    ということなのですが、

    例えば、

    腕を頭の真上に上げ手のひらを合わせることができますか?

    これが肩関節の可動域180度の状態なのですが、実はほとんどの方が肘が曲がってしまったり、そもそも真上に腕が上がらなかったりするんです。

    この時に「肩こり」を心配するのはもちろんなのですが、実はここで心配しないといけないのが「腰痛」なんです。

    なぜかといいますと、肩関節の可動域が必要値に達してないため、例えば高いところにあるものを獲る際に負担になる部位が腰なんです。

    ※ちなみに腰(体幹)を反る(伸展)際に動かす関節可動域は、動作がスムーズな人でも30度ほど。

    画像出典「真面目にスポーツトレーニング」様

    ということは、少し高いところのものを取ったり、子供を抱っこしたりするだけでも実はものすごく腰に負担がかかっているんです。

    細かい話をすると、前述した動作の際に若干股関節の伸展(反る)動作も加わるのですが、こちらもスムーズに動かせる人でも15度ほどです。

    画像出典「AYUMIEYE」様

    今回は若干コアな話になってしまいましたが、まとめると

    『全身の硬さが重なってある部位の痛みにつながる』

    ということです。

    …ごめんなさい。うまくまとめられませんでした。

    ご興味ある方はご連絡くださればと思います!!

    ストレッチは根本改善

    ぜひご相談くださいませ!!

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    お仕事のご依頼はこちらから

    山田BODYに直接メール

    松竹芸能プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    いつも応援ありがとうございます!

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    スポンサードリンク

    胸の硬さが腰痛原因に?

    メリークリスマス!!

    お客様からの差し入れで、スタジオ彩っております。

    本当に感謝です。

    最近読んだ本に「人が生まれてくる理由は人を喜ばせるため」と書いてあった。

    お金を払い、さらにプレゼントまでくださる優しさ。

    お客様から学ばせてもらうことが日々たくさんあります。

    さて、

    我が家のクリスマスは…

    昨夜帰宅すると玄関に

    サンタさんのためにコーヒー牛乳。

    トナカイにニンジン。

    もらうだけじゃなく、プレゼントする気持ち。

    育て方間違えてなかった

    と親バカですが思っちゃいました。

    さて、ここからが本題です。

    最近ぎっくり腰で悩む方多いんです。

    原因は「寒さ」「掃除中の突発的な動き」「朝起き上がる瞬間」などが多いです。

    たびたびこちらのブログには書いているのですが腰椎の回旋可動域は5度ほどなんです。

    つまり、身体をひねる際は股関節や胸椎の可動域でカバーするしかないんです。

    だだ股関節の硬さ、胸椎の硬さにより腰椎に負担が直撃するということが起こってしまうんです。


    股関節の硬さ改善はこちらの記事で

    今回は胸椎に回旋について書きたいと思います

    胸椎の回旋角度は30度ほどです。

    回旋のためには腹斜筋や

    画像出典「MELOS」様

    僧帽筋や菱形筋

    画像出典「名和株式会社」様

    三角筋(後部)

    画像出典「からだ康房」様

    主にこれらの筋肉のストレッチが必要です。

    こちらのストレッチを徐々に深くしてゆくのが効果的です。

    画像出典「BODY MOTION LAB」様

    ちなみに3DスーパーブレードPROの上でおこなうと尚効果的ですのでまたアップさせていただきますね!

    ↓こちらはかんたん体幹トレ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    お仕事のご依頼はこちらから

    山田BODYに直接メール

    松竹芸能プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    ゴルファー腰痛の治し方

    日刊ゲンダイさんで取材をお受けしました!

    お土産は刷りたてほやほやの新聞。

    年末年始あたりの販売らしいです!

    また告知します!!

    さて、ここからが本題です。

    当ブログには何度も書いているのですが、

    腰椎(腰骨)の回旋(ひねる)角度は5~10度です。

    つまり腰をひねるときにほとんど腰椎は作用していないわけです。

    では、どこが頑張ってくれているのか?

    それが股関節や胸椎です。

    先日「ゴルフで腰が痛い」というお客様の施術をさせていただいたのですが、臀部(おしり)の外旋(ガニ股)が強く、股関節の可動域がほぼ0の状態でゴルフをおこなっておられたために、腰椎に直に負担がきているということが予想できました。

    わたしのストレッチのモットーは

    痛い部位に触れずラクに

    ですので、腰には一切触れず、股関節と胸椎の回旋可動域を上げることに90分徹しました。

    すると、90分後には痛みがなくなり、感動するお客様の姿がありました。

    ただ帰りに私がお伝えしたのは

    「腰の炎症が無くなったわけではありませんよ」

    ということです。

    わたしがおこなっているのは治療ではなく、根本改善です。

    今回のお客様でいうと股関節の動作制限のために、腰回旋に使う筋肉や関節に炎症が起きたと考えられます。

    画像出典「平川接骨院」様

    画像出典「ReRaKu」様

    なので、今後お客様がおこなうべきことはできる限り腰の回旋(ひねり)動作で再び負担をかけないこと。

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    お仕事のご依頼はこちらから


    松竹芸能プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    腰から背中にかけて痛い

    しながわ水族館ナメてました・・・

    めちゃくちゃ楽しかった!!

    とくに印象深いのが、マアジの水槽前での出来事。

    妻がいきなり「写真撮ってー」と言うので見ると・・・

    なにをしとんねん!

    めちゃめちゃ楽しそうやないかい!!

    すると長女もつづく

    そうなると次女も

    ※一発でタイミングよく撮れるわけもなく、パパのスマホにはマアジが数億匹います。

    さて、ここからが本題です。

    最近お客さまからの多いお悩みが、

    「腰から背中にかけての奥のほうが痛い」

    です。

    これデスクワークや家事で前屈みぎみの姿勢が多い方はものすごくなりやすいのですが、「下後鋸筋」が凝っていることが多いです。

    画像出典「筋肉をおぼえよう」様

    いわゆる「腰のインナー」なのですが、ご自身でケアするのは非常に難しいです。

    しいて言えば、リカバリーガンは応急処置としてはいいかもしれません。

    ドクターエアのリカバリーガンを知らないという方はコチラをご覧になってみてください。

    【11月10日 20:00〜23:59限定 店内全品ポイント エントリーで19倍!】ドクターエア リカバリーガン RG-01 review_pre ※RG-02リカバリーガンPro(リカバリーガンプロ)の姉妹品です。気軽にシンプルに使いたい方はこちらRG-01がおすすめです。
    価格:9900円(税込、送料別) (2021/11/8時点)楽天で購入

    リカバリーガンをお持ちでない方ももちろん、大丈夫です!

    すこしお身体を反らしながら、左右に曲げるような動きを』おこなっていただくと、ストレッチになります。

    ただ、もうすでに筋肉に炎症が起きてしまっている場合は、動かすと痛みが増してしまいますので、背中ではなく、まずは前屈みの姿勢の原因を作ってしまっている胸周り・鎖骨周りの筋肉を緩めるようにしてください。

    きょうはこの辺で!!

    なんでもご質問くださいね。

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    お仕事のご依頼はこちらから


    松竹芸能プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    高級椅子で気をつけること

    ラジオ・YouTubeをゆる~りとやってます。

    そこで、

    音をもっと良くしたい!

    ということで買いました。

    マイク!!

    30000円近くした、、

    3000円くらいで済まそうと調べ始めたら、結局ゼロ一個増えて30000円の出費。

    これは元を取らんと!!

    ※マイクMV88+

    さっそくこのマイクを使って録音したYouTubeがこちらです

    たしかにええ音。

    大事に使おう。

    さらに、ちなみに遠距離お笑いコンビ「マッチポンプ」でおこなっているラジオがこちらです。

    ラジオトーク「マッチポンプ式」

    ひますぎて誰でもええからしゃべり声が聴きたいな~なんて時はこちらへお越しくださいね!

    《旧パッケージ版》SHURE コンデンサーマイク MOTIVシリーズ MV88+ ビデオキット ライブ配信/クリエイター/ビデオグラファー iPhone iPad 国内正規品 / 2年保証
    価格:29800円(税込、送料無料) (2021/11/6時点)楽天で購入

    さて、ここからが本題です。

    最近、お客様によく

    「会社の椅子が良すぎて腰が痛い」

    と言われます。

    どういうこと?

    と調べてみると、

    座る人が座りやすい姿勢に常に椅子の形状を変化させ、合わせてくれるものが多いようです。

    ※いろんな種類がありすぎてすべてを見ていませんが、そういったタイプが多かったです。

    わたしが感じたのは、靴に入れる「ソール」のオーダーメイドに似ているなぁということ。

    足裏にかかる体重がズレている人がそのズレに合わせたソールを履いたところで姿勢がずれたままであるように

    こういった椅子を使用する際に注意しないといけないのが、腹筋を意識し重心をお身体の中心に置いておかないと、姿勢が楽な状態に椅子が合わせてくれるだけであって、根本が改善しているわけではないため、結局お身体はズレたままです。

    ベッド、枕もそうですし、靴、椅子も、まずは根本を改善しないことにはどうにもなりません。

    そこで、行うべきことが腹圧意識です。

    いまお腹に圧を加えてみてください。

    自然に姿勢がまっすぐになりませんか?

    結局腹筋がないと、いくら高い商品に頼っても姿勢は乱れます。

    ストレッチも同じことです。

    いくらお身体を緩めても筋力がゼロだと必ずすぐもとに戻ります。

    私が以前大手ストレッチジムで勤務していた際に、ずっと疑問に思っていたことがその点です。

    ※また来てもらわないといけないビジネスなので仕方ない事ではありますが、、

    緩める+必要な部位を適度に鍛える

    これが大切です。

    つまり、まとめると

    いわゆる「良い椅子」も使い方次第です。

    使い方によっては最高に素晴らしい商品であることは間違いないです。

    ただ、使い方を間違わないようお気をつけくださいね!

    クーポン5%OFF~11日 2時★オフィスチェア 椅子 ワークチェア デスクチェア リクライニング フットレスト パソコンチェア メッシュ ハイバック PCチェア チェア イス 事務 テレワーク オフィス チェアー キャスター付 おしゃれ ブラック 608 DEVAISE
    価格:16999円(税込、送料無料) (2021/11/6時点)楽天で購入

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    お仕事のご依頼はこちらから


    松竹芸能プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    腰痛=下半身ケアのワケ

    気前悪くない!?

    ダイソーのキャンペーン

    シール35枚(11550円)使ったあと、さらに1320円出してようやくゲット・・・

    全商品100円!!が売りのお店でしたよね?

    なんて思ってしまいましたが、モノの価値なんて人それぞれですもんね!失礼しました、、

    ま、こんなことを日々思ってしまうんです。

    今日も、あさ近所のお地蔵さんの前を通ると、年配の男性がお地蔵さんに向かって一生懸命けっこうな時間、手を合わせてる。

    その手と手の間には競馬新聞・・・

    邪念のかたまりやん!

    ぜったい負けるやん!

    こんな感じで日々の出来事を(2日に1配信)しゃべるラジオをはじめましたんでよければお暇なときどうぞ

    マッチポンプのラジオ

    さて、ここからが本題です。

    前回の記事で肩関節の動作の可動域について書かせていただきましたが、まだご覧になられてない方はそちらからどうぞ。

    今回は腰椎の動きについてお伝えしたいと思います。

    腰椎も回旋・屈曲・伸展・側屈と動作があるのですが、これらの動きもよく病院や整体で検査として使われます。

    画像出典「安倍塾公式ブログ」様

    上記の通り、腰椎だけではかなり動作に制限がかかります。

    そこで、『股関節』が大活躍してくれます。

    股関節の動きに関しては次回の記事で説明させていただきますが

    上記の画像を見ていただくと「なぜ下半身が硬いと腰を痛めるか?」がわかっていただけると思います。

    腰に負担がすべて行くからです。

    例えるなら、バイトたちがサボりまくりのコンビニ店長が精神やられるのと同じです。

    周囲が支えてあげないとだめなのが人間のからだです。

    下半身のストレッチはコチラをどうぞ!!

    下半身のケアは本当に大事です!!

    腰痛でお悩みの方、騙されたとおもって続けてみてください。

    なにかご質問ありましたらどうぞ!!

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    お仕事のご依頼はこちらから


    松竹芸能プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    【ゴルフ】腰にやさしい骨盤前傾

    またしても誕プレいただきました!

    吉祥寺駅内にお店があり、いつもとてつもなく美味しそうな香りを発しているので気になってはいたのですが、買えずにいたバターカステラをなんとお客様が・・・

    仕事終わりに一口つまみ食いすると、その美味しさにしばらく手が止まらなくなり理性が戻るまでに5つほど食べてまいました。(15個入りですので子供たちの分は残ってます笑)

    37歳になってもたくさんの方からお祝いのお言葉や、プレゼントをいただき本当に幸せもんです。

    HANERU

    さて、ここからが本題です。

    うちのスタジオにはゴルファーのお客様が多いのですが

    ゴルフの基本である『骨盤前傾からの腰の回旋』により

    腰痛でお困りになる方が多いです。

    原因はやはり、反り腰による腰への圧迫が多いのですが、

    今回は『腰に圧迫をかけにくい骨盤前傾法』をお伝えします。

    右スイングをする場合、硬くなりやすい筋肉は右前ももです。

    前ももにも、大腿四頭筋や大腿筋膜張筋、インナーである腸腰筋などいろんな筋肉があるのですが、

    例えば、大腿筋膜張筋は作用としまして、骨盤前傾、大腿骨内旋などの働きがあるのですが、まさにゴルフのスイングの際に右大腿筋膜張筋を使います。

    画像出典「筋肉をおぼえよう」様

    ゴルフをしたら腰が痛くなるもの

    とあきらめておられる方も多いかもしれませんが、決してそんなことはありません。

    起始である上前腸骨棘から停止部分である脛骨(スネ)に緊張を与えすぎないのが大切です。

    つまり、

    若干膝を柔らかく使う

    ことをイメージしてみてください。

    もちろん、ゴルフのスイングは膝の回旋で打つのではないことは重々承知ですが、骨盤を前傾させる際に前ももに緊張を与えすぎることで、腰への圧迫がつよくなり、結果的に股関節の回旋可動域を狭くしてしまうことになります。

    以上、ゴルフをやってない方は

    は?

    だと思いますが、ぜひゴルファーの方はお役に立ててみてくださいね。

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    松竹芸能公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    仙骨の痛みはこう治す

    書籍がamazonで品切れ中!!

    ほんとありがたいです。

    理由はおそらくマキアオンライン様に掲載していただいたため。

    書籍発売から1年。ほんとありがたいです!!

    動画はこちら

    さて、今朝ははやくから次女の自転車練習にいってきました。

    いま保育園の年長なんですが、コロナに警戒して登園は様子見中です(妻が在宅ワークのため)

    体調が悪くて休んでいるわけではないので運動不足は困る!そして、せっかくなので何か新しいことをマスターできればええなぁ。。

    ということで、

    この期間に自転車に乗れるようになっちゃおう!

    ってことで今日から始めました。

    今日の目標は「パパが手を離して5秒進む」でした。

    急には難しいかな~と懸念しておりましたがなんと!できました!!

    最初は全っ然行ける感覚がなかったのですが、ぼくの一言

    「5秒成功したらアイス買ってあげるよ」

    が決め手でした。

    その後、次女の集中力がはっきりと変わりました。

    それまでは「きゅうけい~」とことあるごとに言うてたのが、一切休憩せず熱中症なるんちゃうん!?くらいのノンストップ練習で見事すいすい~と一人で漕げるようになりました。

    何事も、集中あるのみですね。。

    いやぁ~、ご褒美の力ってすごい。

    さて、ここからが本題です。

    今日、「仙骨が痛む」というお客様が来られました。

    立ち姿勢を観させていただいたところ、骨盤前傾でかなり圧迫がかかっていました。

    さらに先日、ヨガをされたときに仙骨周りを動かし、スッキリした翌日から痛みが出たということ。

    おそらく、関節(軟骨線維)の炎症。

    もしくは仙骨周りの靭帯の捻挫かと考えました。

    画像出典「ポワリエ」様

    ストレッチで鼠径部を主に動かし、上半身の重みが前方にかからないよう胸郭周りを動かしバランスを整えたとこと「仙骨周りの痛みがとれた」

    とおっしゃっていただきよかったです。

    おそらく、普段使えていない仙骨周りがヨガにより動かされたことで炎症が起きたのかと思います。

    そして、ストレッチによりその部位の「痛みがとれた」というよりは、負荷がかからなくなったため痛みを感じなくなったのかと思います。

    つまり、気を抜くと再び再発しますのでセルフケアをお伝えして施術を終えました。

    同じようなお悩みの方、おられましたらメールなどでご質問いただければお返しします。

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    松竹芸能公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる


    いつも応援ありがとうございます!

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    スポンサードリンク