間違った開脚してナイ?

オードリー春日さんご来店!

TBS「炎の体育会TV」のエアロビ大会のため、毎週ストレッチをさせていただいておりまして、普段はTV局まで訪問させていただいているのですが、

今回なんと、吉祥寺まで来てくださりました。

さらに施術後、「コーヒー飲む?」と言ってくださり、スタジオ向かいにある人気のカフェRyumon coffee standさんへ

持ち帰りで注文し、店を出た時に勇気を出して

「写真いいですか?」

と尋ねると

「せっかくだからスタジオの看板の前がいいね」

と言ってくださり、奇跡的に『あこがれの大スター、芸人の道を極めながらスポーツでも結果を出し続ける男』

オードリー春日さんと写真を撮ってもらいました。

「これUPしてもいいですか?」

と聞くと

「もちろん」

の一言。

ずっとかっこよかったです。

おそらく、普段TVで見かけるピンクベストの春日さんは偽物だと思っております。(笑)

本物はむちゃくちゃかっこいい!!

オードリー春日さんに関する別エピソードもこちらで話しておりますのでラジオもよければお聴きください

ラジオ『マッチポンプ式』

さて、ここからが本題です。

先述した通り、体育会TVのエアロビアジア大会に向けてストレッチを毎週させていただいているのですが、正直春日さんの身体の変化が恐ろしいほどです。(フワちゃんさんは何度か診させてもらった程度ですのであまり確認できていません)

エアロビは腕の振りや、足の上がり方が演技の美しさに比例することは言わずもがなですが、正直スポーツ科学が進化した現代でも昔のままのアナログストレッチをおこなってしまい、身体の使い方につながらない指導をしてしまっているトレーナーさんやコーチを見かけます。

ストレッチトレーナー目線でハッキリと言わせてもらうと、

「柔らかければ柔らかいほど良い」という考え方はNGです。

「ココを柔らかくするためには、ドコにかかるストップを解除して動かしやすくするべきか?」

ということを考えてストレッチをするべきです。

ちなみに開脚でまず柔軟性が必要な筋肉は

大腿筋膜張筋

中殿筋

広背筋

画像出典【筋肉を覚えよう】様

これだけではありませんが、まず考えなければならないことは

『伸ばす』というより、『どんな動きをするために伸ばす必要があるか?』

だと思います。

ぜひ、全身を観た上でのストレッチを楽しんでいただければと思います。

からだは変わります!!

こちらよければお役に立ててみてください👇

長編👇

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人・元プロボクサー
山田BODY

お仕事のご依頼はこちらから

山田BODYに直接メール

松竹芸能プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODYがボクシングを語るブログ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いつも応援ありがとうございます!

スポンサードリンク

筋肉傷つくストレッチ

時間ムダにした!

って思うことたまにありません?

ぼくは最近ありました。

それがこちら

趣味でたまに作る人形「健康ハゲオヤジ」

ええ角度を探して撮影してたら1時間ほど使ってしもた。

「七人の健康ハゲオヤジ」

・・・まさに無駄な時間!!

というか、なんでこれ作るの?って聞かれたら何も答えられないので、作ってる時点で無駄やんっちゅう話ですね。

でもこういう時間が無心になれる貴重な時間やん。

貴重なん?無駄なん?

貴重と無駄は紙一重。

いや、今まさに「健康ハゲオヤジ」について書いてる時間も無駄ですね。

失礼しました!

さて、ここからが本題です。

今回は、

『なぜ無理やり一気に伸ばすストレッチがよくないか?』

を書きたいと思います。

脚気(かっけ)覚えてます?

小学生のときの健康診断などでよくやりましたよね。

正確には、あれは「脚気かどうかを診る」ためのものなのですが

膝蓋腱をハンマーでたたいて下腿(ひざ下)が上がるかを検査するものでした。

要はこういうことです。

画像出典「日本ストレッチンング協会」様

健康な人の筋肉は、伸ばされるとその情報が脊髄に送られ、神経から筋肉へ送られ収縮させようとします。

このため、

勢いで無理やり伸ばすストレッチは、伸張反射がおこってしまい逆に筋肉が硬くなるわけです。

ちなみに、うちのスタジオではお身体の硬いお客様には、あえて拮抗筋(伸ばしたい方と逆側の筋肉)を伸ばし伸張反射に頼ることで効率的に柔軟性をつける方法を使うことがあります。

一度経験してみたい方、ご連絡ください。(安全性を最も大切にしておりますのでまったく痛みはございません)

筋肉を傷つけない開脚

ご予約・ご相談】はこちらから

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

お仕事のご依頼はこちらから


松竹芸能プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODYがボクシングを語るブログ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いつも応援ありがとうございます!

スポンサードリンク

まちがった開脚してます

感動。

絵をオーダーメイドでご注文くださったお客様からご自宅に飾っておられる写真が送られてきました!

一生懸命描いてよかった。

ほんで、ご自宅めちゃオシャレ!!

※掲載許可済

山田BODYらくがき展

さて、ここからが本題です。

バレエをおこなう女性がこられました

目的は「開脚をおこないたい」ということだったのですが、わたしがお伝えしたのは、

「いきなり開脚をおこなうことは難しいのでストップがかかってる外側の部分から緩めてゆきましょう」

ということです。

開脚をおこないたい!!という方は多いと思うのですが、開脚をおこなうためには、

実は、頑張る必要はないのです。

「筋肉を伸ばす」という発想より、「ストッパーを外してゆく」といった考え方が効果的かと思います。

つまり、いきなり内ももや恥骨周りを伸ばそうとすると筋繊維が傷むためオススメしません。

まずは、臀部や大腿筋膜張筋という骨盤が前傾や内旋してしまう原因の筋肉をゆるめることが大切です。

詳しく知りたい方はメールやDMください。

この動画を見ていただくとわかりやすいかと思います!

ちなみに最近、わたしはリカバリーガンで筋肉をほぐしながらストレッチをおこなっております。

【11月5日 20:00〜23:59限定 店内全品ポイント エントリーで19倍!】ドクターエア リカバリーガン RG-01 review_pre ※RG-02リカバリーガンPro(リカバリーガンプロ)の姉妹品です。気軽にシンプルに使いたい方はこちらRG-01がおすすめです。
価格:9900円(税込、送料別) (2021/11/5時点)楽天で購入

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

お仕事のご依頼はこちらから


松竹芸能プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODYがボクシングを語るブログ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


いつも応援ありがとうございます!

スポンサードリンク

開脚が意味ないワケ

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

英会話はじめました

毎週、仕事おわりにスタジオからオンラインレッスン

目標は「コロナ禍が終息したら海外に行きたいから」です。

英語で言うと

I want to go abroad when the corona is over

あってますよね?(笑)

いまさら英語覚えれる??

と思われそうですが、何とかなると思います。小学校のときECC通ってましたので♪

ここで大切な目的意識は

「英語を覚える」

ではなく

「英語を使って海外の人たちと交流する」

だと思います。

これ実は大きな違いですよね

スポーツも同じですが、結構「練習のための練習」になってる人が多いと思います。

まさに私がボクサーとしての現役時代そうでした。

練習で追い込むことに満足。

減量で体重を落とすことで満足してしまうという・・・

すべては「試合に勝つため」ということを完全に見失ってました。

英語も同じ。

授業受けて満足ではなく、実際に本場の海外の人とコミュニケーションがとれてようやく目標達成。

ということは、極端な話

英会話レッスンなんてせず、海外に行っちゃって1年間生活しながら独学で学んだほうがいいかもしれない。

というくらい、「目標があるから頑張れる」のだと思います。

ストレッチも同じです

例えば、

開脚することだけには何の意味もない。

開脚することで得たいもの

例えば

「ケガをしにくいからだ作り」

「スポーツのための可動域アップ」

「人に見せるため」

など、ゴールがあるからこそやる意味があるし、変化のスピードが速くなるのだと思います。

ということで、わたしはこれから単独海外旅行へ向けて英語を頑張ります。

そして、今後も

ストレッチを頑張りたい方のお役に立てるよう精進いたします。

からだチェック

できますか??

改善ストレッチはまた次回!!

なにかご質問ございましたらメールやDMいただければと思います!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

フワちゃん春日さん快挙!!

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

『炎の体育会TV』エアロビ祝3位!!

フワちゃん、春日さんおめでとうございます!!

お二人とも超ハードなスケジュールの中、本当にすごいです!!

誰も言ってくれないので自分で言いますが、わたしも本番までの期間ストレッチトレーナーとして付かせていただきだいぶ貢献できたと思っております。。

特に春日さんの、演技を美しく魅せる上で必要な肩関節・股関節の動きの変化が著しかったと思っております。

エアロビにかかわらず、他のスポーツ、もしくは家事や育児にも言えるのですが、この「肩関節・股関節の動き」が変わると、一つ一つの動きが本当にラクになります。

文字で説明するのがなかなか難しいので動画にしました。

良ければご覧ください!

動画を見る

なにかご質問ございましたらメールやDMいただければと思います!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

4/10「炎の体育会TV」予告で涙

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

4/10(土)に放送されるTBS『炎の体育会TV』エアロビ全国大会に向けての2か月間、ストレッチトレーナーとして携わらせていただきました。

普段は、ダイエット目的であったり、ケガ予防改善ストレッチがメインなのですが、アスリート(タレント)へのストレッチはいつも以上にワクワクする自分がいました。

エアロビクスは美しく魅せることがたいせつな競技ですので、機敏なだけではダメでしなやかさや柔軟性、美しいフォルムをいかに出せるかが大切だったりします。

そこで、ストレッチはものすごく必要になってくるのですが、スタッフさんや春日さん、フワちゃんさんが私に頼ろうと思ってくださったことがまず嬉しく、はっきりとした効果を表現することができたことに満足しております。

詳しくは4/10(土)の「炎の体育会TV」OAをご覧ください!!

※わたしはおそらくまったく映っておりません。

予告動画はこちら

今夜のストレッチはこちら

「開脚をしたい!」という人がまず伸ばすべき筋肉はこちら。

足が太くなる原因もそうなのですが、上記の筋肉「大腿筋膜張筋」が硬いと骨盤前傾になります。

すると、前モモに頼るようになり足痩せが困難に・・・

開脚ができなくなる理由は、同じく骨盤前傾&股関節内旋になるためです。

開脚しているときの股関節の動きは外旋なので、真逆です。

この説明で分かった人はさっそく意識してみてください。

よくわからなかった人はメール・DMください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク

東京在住、浅草ベタ観光

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

緊急事態宣言が明けたため、家族もこのコロナ禍でストレスをためているとの判断から、どこか近場での旅行をと考えました。

「せっかくなので、東京観光スポットに行こう」という妻の提案から浅草小旅行に行ってまいりました。

今回のテーマは「ベタな東京観光」

ということで、まずは浅草と言えば浅草寺の雷門

京都から状況してきてかれこれ17年になりますが浅草寺に来たのは3回目くらい。

いつ見てもこの雷門は迫力がありますね。

そして、運のいいことに桜が満開の時期と重なり絶景でした。

もうこの景色見ただけで今回の旅に満足している自分がおりました。

さらに進み今回の大イベントは

花やしき

フリーパスでほぼすべてのアトラクションを制覇し、なんといってもこのショーがいい意味でレトロ感満載で、期待値をいい意味で超えることなくよかったです。

演者さんたちいつもお疲れ様です。

わたしも10年以上前によみうりランドでアトラクションに並ぶお客様の前でネタをやったり、バンダイのキャラクターに扮していろんなイベントに出演したり、はとバスのバスガイドをしてきたので、ショーの最中、他人の気がしない感情で成功を祈っておりました。

さきほど、「いい意味で期待値を超えることなく」と書かせていただきましたが、浅草ならではのノリがあると思うんです。

なので、盛り上がりすぎる必要もなく、ほどほどに客席がざわつき拍手もパラパラくらいがちょうどいい浅草の良さだと思っております。

イベントはほどほどの盛り上がりでレトロ感は終始一貫していて、そして何より演者の方々の人柄の良さが伝わってくる最高のショーでした。

子供たちもホテルに向かいながら

「花やしきで何が楽しかった?」

と聞くと

娘二人ともそろって

「ショー」

と答えておりました。

浅草らしいええ時間でした。

夜はホテルで天丼。

「天康」さん

ご年配のご夫婦でやっておられるお店でホームページなどもないと思います。

あっさりめのタレで、おいしかったのですが私はもう少し甘みが欲しかったという感想です。

でも、ベタに浅草で天丼もいただきました。

夜は娘たちの恋バナをパパママが聞いて興奮するという決してベタではない盛り上がりを経て就寝しましたとさ。

翌朝

チェックアウト早々、わたしはそのままスタジオでトレーナーとしてお仕事。

帰るころには夜桜がきれいに咲き誇り、ベタにスマホでパシャパシャ撮影しました。

ベタでステキな2日間終了

今夜のストレッチはこちら

開脚は決して無理なストレッチはしないでください

しっかりおこないたい方はコチラをご覧くださいね

1ヶ月開脚動画①

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク

開脚は今すぐやめるべき?!

今回は、皆様1度は
「やってみたい!」
と思ったことがあるのではないでしょうか??

開脚

について書きたいと思います。

まず結論から言うと、開脚180度は必要ございません



スポンサードリンク

子どものころからバレエ相撲など開脚を必要とされていた方なら別ですが、大人になってから開脚180度を求めるのは非常に危険行為です。

プロの指導員なしでの無理な牽引は筋断裂の危険もありますので絶対にやめてほしいです!!!!!

「開脚90度開いたら良い」
とも言われてますね。
え?それでいいの?
と思ってしまいますよね。
(ちなみに私は170度くらいです。プロですので、、笑)

ただ一つ言えることは、
本や雑誌で言われてるメリット・デメリットはどちらもすごく極端です。



スポンサードリンク

まず、180度開くためには太ももの内側(内転筋や恥骨筋・薄筋など)を伸ばすだけでは無理です。

⓵まず、臀部(中殿筋・大殿筋・小殿筋など)の筋肉の硬さを取ります。
※そうしないと、股関節が詰まって開いてくれません。

⓶その後、骨盤周り前側の筋肉(大腿四頭筋・腸腰筋・大腿筋膜張筋など)を柔軟にします。

⓷そしてようやく太もも内側(内転筋や恥骨筋・薄筋など)を伸ばしていきましょう!!

⓸その後、腹斜筋や広背筋を伸ばすことで骨盤を前傾した姿勢を作ると、より開脚(180度まで行かなくとも)が美しくなります!!

といった順序は必ず守っていただきたいのですが、ややこしくてよくわかりませんよね?

ウチにきてください!!
【BBBの料金(←コチラ)を調べる】

逆に開脚(180度行かなくとも)のメリットは腰痛改善が大きいです。

股関節や骨盤周りの筋肉が柔軟になる=筋肉の引っ張りがない→股関節の動きが良い、骨盤のズレもない状態

要は、
「開脚を目指す!」
のではなく
「一つ一つ改善していった後に開脚がある
といった発想の方がよいかと思います。

何か聞いてみたいことがございましたら直接【メール】でどうぞ!!

ー山田BODYー

ブログランキング参加中!

応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク