「膝の内側が痛いんだけど…」そのお悩みを解決!

「膝の内側が痛いんだけど…」そのお悩みを解決!

「膝の内側が痛いんだけど…」そのお悩みを解決!

当サイトをご覧いただきありがとうございます!

今回も、お客様からのご質問への回答を共有しつつ、説明してゆきたいと思います。

まずはささっとご紹介♪

初回のお客様限定☕

リュモンコーヒースタンド様(向かいの人気カフェ)の『全てのドリンク無料チケット』プレゼント!!※枚数制限あり

ぜひストレッチ終わりに美味しいコーヒーでおくつろぎください

ヒツジのいらない枕さまの大人気枕お取り扱いスタートしました!

フェイスタオルはPRISTINE(プリスティン)さま、極上素材をぜひ♪

吉祥寺ストレッチオススメ4選(ジムサー様)に選んでいただいております。

吉祥寺評判いいスタジオ5選(FitMap様)に選んでいただいております。

『Begin』2025年8月号、ダイエット特集に載せてもらってます!

では本題に入ります!

「膝の内側が痛いんだけど…」

(40代男性のお悩み)

運動をされる方は感じたことがあると思います。

わたしもスタジオ近くの井の頭公園をよく走ってるのですが、登り下りを好き好んで走っているためか、たまに「あ、ヒザ痛い」と感じることがあります。

なので、お気持ちよくわかります。

まず、この膝の痛みですが大きく3パターンあります。

1. 前側の痛み(膝のお皿まわり)

  • 例: ジャンパー膝、膝蓋腱炎
  • 原因: スポーツや階段の昇降などでの使いすぎ
  • 特徴: 正座やしゃがみで痛みが出る

画像出典「シマウマスポーツ」さま

2. 内側の痛み(膝の内側)

  • 例: 変形性膝関節症、内側側副靭帯損傷、鵞足炎
  • 原因: 加齢、O脚、体重負荷
  • 特徴: 歩き始めや立ち上がるときにズキッ

画像出典「ほんだ整骨院」さま

3. 外側・後ろ側の痛み

  • 例: 腸脛靭帯炎、半月板損傷
  • 原因: ランニング、膝のひねり
  • 特徴: 階段の下りや長時間歩行で痛む

画像出典「ひざ関節症クリニック」さま

このように、膝の痛みだけでもさまざまなパターンがあり、さらに上記のように細分化されます。

ちなみに、先述したお客様は、別スタジオのパーソナルトレーニングで片足スクワットをした際、右ヒザ内側に違和感を感じ、歩くときも炎症が起きるとのことでした。

そこで、右膝内転筋(内もも)を触れたところパンパンに硬くなっていたため、「そこを緩ませることでまずは膝内側にかかる負荷は弱まる」と考えました。

そして内転筋のストレッチを入念におこない、股関節の動きがよくなったところで、キネシオテープで筋肉のサポートを行いました。

その時のキネシオテープの巻き方がこちらです。

画像出典「PLEADY」さま

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

画像出典「リハビリテーピングセミナー」さま

正直、ストレッチだけでは可動域UPはできますが、炎症をすぐに抑えることはできません。

次回ご来店時までのお身体の動きを無理なく過ごされるためにも、キネシオテープの巻き方をレクチャーさせてもらうこともあります。

なんでもご相談ください!

お役に立てればと思います。

ご予約・お問い合わせはこちら

    お名前必須

    メールアドレス必須

    ご来店希望日(第2希望まで)必須

    第1希望日
    時間
    第2希望日
    時間

    現在のお悩み必須

    メッセージ本文必須

    ※24時間以内にお返事させて頂きます。迷惑メールにならないよう設定お願いします。

    LINE予約はこちらから!

    ▼ LINEアカウントの追加方法

    ●上の画像をクリックし、QRコードを読み込む(スマートフォンでご覧の際はQRコードを長押しして頂くと読み込めます。)
    ●追加が終わりましたらLINEからのお問い合わせやご予約が可能となります。