からだにいい習い事は〇〇

からだにいい習い事は〇〇

からだにいい習い事は〇〇

当サイトをご覧いただきありがとうございます!

今回は

「からだにいい習い事は?」

という、お客様からのご質問についての回答をお伝えしたいと思います。

まずはささっとご紹介♪

初回のお客様限定☕

リュモンコーヒースタンド様(向かいの人気カフェ)の『全てのドリンク無料チケット』プレゼント!!※枚数制限あり

ぜひストレッチ終わりに美味しいコーヒーでおくつろぎください

ヒツジのいらない枕さまの大人気枕お取り扱いスタートしました!

吉祥寺ストレッチオススメ4選(ジムサー様)に選んでいただいております。

吉祥寺評判いいスタジオ5選(FitMap様)に選んでいただいております。

本題に入ります!

小さいお子様やお孫さんをお持ちのお客様が、たくさんご来店してくださっているのですが、よく話題になるのが

「習い事なにさせたらいいかな?」

ということ。

ぼくの回答は

「お子さんがやりたいことをさせてあげるのが1番では」

という無難で、なんの面白味もない答え…

こればっかりは目的によって、まちまちです。

●筋肉のしなやかさを求めるのであれば、水泳やダンス

●脳を活性化(巧緻性)させたいのであれば、ピアノもおすすめ

●自信を付けさせたいのであれば、格闘技もいいかも?

わたし個人的には、子供のうちはいろんなことをさせてあげるべきだと思いますので、「習い事」という枠に捕らわれず、習い事で本来奪われる時間やお金を、友達と外で遊んだり、家族旅行に使いいろんな刺激・運動・体験をさせてあげるほうが、大事な気がしています。(ちなみにうちの娘2人は、テニス・卓球・ダンスをやってますが、すべて自ら「やりたい」と言ったのでやらせてるだけです)

そして、今回の本題です。

おまたせしました!

からだにいい習い事なんですが、ズバリ…

『水泳』です!

わたしがいつもお客様にお伝えしている(こちらにもよく書きますが)

肩関節・股関節の動き・腹式呼吸

水泳はすべてを兼ね備えています。(特に、クロール・平泳ぎ・背泳ぎ)

うちのお客様でも水泳を定期的におこなっている方は、肩こり・腰痛がほぼありません。

🏊水泳のからだへの好影響

  • 筋力アップと全身運動:水の抵抗と浮力を利用し、腕、脚、背中など全身の筋肉をバランス良く鍛えることができます。
  • 関節への負担軽減:水の浮力により、骨や関節にかかる体重の負荷が軽減されるため、膝や腰などに不安がある方でも行いやすい運動です。
  • 心肺機能の向上:有酸素運動として、心臓や肺の働きを強化し、持久力を高めます。
  • 基礎代謝の向上とダイエット:体温より低い水中で運動すると熱が奪われるため、体はエネルギーを消費します。水の抵抗も大きいため、効率的なカロリー消費が期待でき、体脂肪の燃焼やダイエットに効果的です。
  • 血流と血圧の改善:水圧が血管や筋肉を収縮させ血流を促すことで、新陳代謝が向上します。また、血圧を下げる効果も報告されています。

💛心身への効果

  • リラックスとストレス軽減:水中に浮いているだけでもリラックスでき、深い呼吸により副交感神経が優位になるため、心理的なストレス軽減につながります。
  • 肩こり・腰痛の改善:肩甲骨の動きを大きく使うことで肩周りの筋肉がほぐれ、股関節の動きが良くなることで腰痛の緩和にもつながります。
  • 免疫力の向上:呼吸筋が強化され、深い呼吸で全身に新鮮な空気を送ることで、免疫機能のアップも期待できます。

わたしも子供たちとよく近所のプールに行きます。

こどもたちと遊ぶことより、普段なかなか使えない関節を動かす意識でひたすらクロール・平泳ぎをくり返しています(背泳ぎはできません)

そして、最近は山のぼりにハマっています。

先日は、御岳山へ一人で行ってまいりました!

おじいさんに写真をおねがいしたのですが、景色よりぼくがメインでした。

おじいさんには、ぼくが絶景だったようです。

普段、スポーツをやっておられる方への、動作のアドバイスなどもさせてただいております。

何でもご相談ください!

いつでもお待ちしております!

ご予約・お問い合わせはこちら

    お名前必須

    メールアドレス必須

    ご来店希望日(第2希望まで)必須

    第1希望日
    時間
    第2希望日
    時間

    現在のお悩み必須

    メッセージ本文必須

    ※24時間以内にお返事させて頂きます。迷惑メールにならないよう設定お願いします。

    LINE予約はこちらから!

    ▼ LINEアカウントの追加方法

    ●上の画像をクリックし、QRコードを読み込む(スマー