寝る前の10秒むくみケア

4月ですね

皆様なにかしらの新しいスタートはされましたか?

当スタジオは新しい仲間が加わりました。

ご提供ありがとうございます!ウルトラウェーブスイッチ

EMS機能搭載『ウルトラウェーブスイッチ』従来の体幹マシンの動きに電気振動も加わっているため、運動が億劫な方にかなりオススメです。

スタジオで無料体験できますのでぜひおっしゃってください。

そして我が家にも加わった新しい仲間がこちら

シャワーヘッドマイクロバブル

先日、あるメイクさんが

「シャワーヘッドを変えたらアトピーが治った」

という衝撃的なことをおっしゃってまして、私がまさにアトピーに悩んでいるため帰り道すぐさまネット購入しました。

※個人差あります

使用して1週間ほど。まだ大きな変化はありませんが、水圧はかなり優しく快適な入浴タイムになっております。

そしてそして、わたし何と

ドラマに出ました

オードリー若林さん、南海キャンディーズ山里さんの半生を題材にした高橋海人さんと森本慎太郎さん主演のドラマ

『だが、情熱はある』

画像出典【番組ホームページ】様

4/9(日)に一話が終了しましたが、ご覧になられましたが?

私、正直1話から泣いてしまいました。

「そうやったんや~、わかるわ~、くぅ~!!」なんて1人つぶやきながらボロボロと・・・

そして、問題のぼくの出演が!!

その出演時間1秒。

1秒!?

両親には前もってLINEをし

『「だが、情熱はある」に2秒ほど出てるので探してね』と期待させないようあえて短く告知したのですが、それを下回る1秒。いや、0.5秒くらいだったかも。

とにかく、オードリー若林さんと、南海キャンディーズ山里さん、高橋海人さんと森本慎太郎さんという、今をときめき明日へきらめく方々のドラマに0.5秒でも携わることができて幸せです。

0.5秒出演にもかかわらず、クレジットにも名前を入れていただき感動。

毎週日曜22時半~の楽しみができました。

立派な台本!!

だが、台詞はない。

ともあれ、携わらせてくださった関係者様に感謝。

ラジオで話してます】

↑呆然と立ち尽くす僕

↑2年前、実際の現場を目撃した直後、興奮ぎみの僕

さて今回は、

寝る前にこれだけでもやってほしい』ケア

をお伝えしたいと思います。

新生活がスタートし、コロナ禍も若干おさまり、外で人と会うことが増えたことで身体の疲れ、気疲れを感じておられる方も多いと思います。

そこで、帰宅するなりパタン!とソファに倒れこみそのまま眠ってしまう、という方も多いのでは?

そういった方、10秒だけください!!

立ち姿勢や座り姿勢でふくらはぎに滞った血液をそのままにしておくと、冷えや、痙攣、翌朝のむくみにつながります。

これは、足だけでなく下半身に血が滞ることで全身のむくみ、疲労感にもつながります。

血液は酸素や栄養素を運んでくれてますからね。

●そのためのエクササイズがこちらです。

膝に反対側のふくらはぎを乗せ、グーっと押し付けるだけ。

痛気持ちいい感覚があると思います。

両足やってもたった20秒です。

ぜひ毎晩おやすみ前におこなうようにしましょう!!

ご質問ありましたらなんでもどうぞ。

【おまけ】

ご予約・お問い合わせはこちら👇

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン4回目接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心頂ければと思います。

    ご質問ありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    コース料金を見る

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人
    山田BODY

    予約/質問/依頼など

    ボクシングブログ

    公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram

    いつも応援ありがとうございます!

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    スポンサードリンク

    足むくむ人必読。

    クリスマス近づいとります。

    ここだけの話ですが、長女(8)のサンタさんへの手紙、最初の一文が

    「お世話になっております。」

    でわらいました。すくすく育ってる

    さて、ここからが本題です。

    最近,

    さいきん夜中特に寒く、冷え・足の吊り・むくみを訴えるお客様多いです。

    今回は足首の関節可動域について書かせていただきます。

    要は

    ここまで動いていればOK

    という動作の幅です。

    足首の関節可動域は

    画像出典「POST」様

    ご自身で検査するのは難しいかと思いますが、だいたいこのくらいの幅動けばOKと思っておいてください。

    寝る前と、朝にチェックしていただき動きが悪いようであれば足首周りのストレッチをおこないましょう!

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

    ご購入はコチラ

    ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    ご予約・ご相談

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
    山田BODY

    お仕事のご依頼はこちらから


    松竹芸能プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram
    山田BODYがボクシングを語るブログ
    パーソナルストレッチ体験30分3500円から
    体験・相談してみる

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    いつも応援ありがとうございます!

    スポンサードリンク

    葛根湯ダイエット&チョコダイエットは鉄板

    葛根湯ダイエットがすさまじいです

    もともとは花粉症にきくかなぁ??

    なんて思いながら薬局で手に取ったのがきっかけなのですが、飲み始めてからまぁ調子がいい。

    順序はこちらに書いております

    とにかく体がぽかぽかする。

    おそらくただ飲むだけでは全く意味がないと思うんです。

    飲んだあとしっかりストレッチして布団に入るのが健康へのルーティンだと思っています。
    さらに基礎代謝が上がることで、寝てる間もエクササイズ効果があり起きた時の体重がめちゃくちゃ落ちてます。

    これほんと驚異的レベルですよ・・・

    ダイエットの基本的方法としましては、
    ご自身のベスト体重(最も身体が軽く感じる体重)をまず設定するんです。

    そこを基準値とし、それ以上でもそれ以下でも違和感を覚えるようにするんです。

    すると、自然に体重計がベスト体重に日々向かっていきます。


    ぼくのベストは63キロ

    「suicaの残高がいくらを下回ると気持ち悪い!!」
    みたいなのってありますよね??

    あれと同じです。

    その基準額を上げるんです。

    例えばsuica残高がいつも5000円が基準だとすると、思い切って1万円にするんです。

    すると、自然に「suicaに常に1万円入っている人」の経済レベルになります!!

    これは私自身で実証済みです!!

    まだまだ満額レベルには達しませんが、基準値を上げるという考え方がすべてであると世の成功者たちは口をそろえて言います。

    さて、話は戻りまして・・・

    葛根湯ダイエットのほかに私がおこなっているのは
    「チョコレートダイエット」

    手順はこちらをご覧ください

    腹7分目でチョコレートを食べることで、無理やり満腹中枢を刺激させ食欲を抑制します。

    これはセロトニン・ドーパミンの分泌を促したいため妥協のないチョコレートのチョイスが必須です!!

    ぜひ!!

    さて、さんざんダイエットについて書きましたが
    ここからは
    痩せすぎ・筋肉量不足による健康上の問題について書きたいと思います。

    何が問題か??

    それは、例えば女性に多い
    ハイヒールを履くことにより、つま先に体重がのる
    →膝・足首に負担
    →下腿三頭筋の血流が悪くなる
    →足首周りの冷え・足の吊り・むくみなどにつながります。

    これは男性だとハイヒールではなく革靴であったりスリッパも同じことが言えるのですが、
    「最近つま先が冷えて~」
    という男性ってあんまり見ないですよね?

    それは筋肉があるから

    という理由が大きいです。

    筋肉により血流を促したり、そもそも下半身前面にそこまで負担をかけないよう下半身後面(殿筋・ハムストリング・ヒラメ筋・腓腹筋)などが支えてくれます。

    なので筋肉量が少ない女性は特に足首まわりにかかる負担は特に警戒してほしいです。

    そこでおこなっていただきたいのが寝る前のストレッチ
    ものすご~く簡単です

    限界値までの背屈と底屈を繰り返し10セット行ってください!!

    ふくらはぎは「第二の心臓」といわれるほどのポンプ作用があるため血流の循環をスムーズにしてくれます。

    女性の悩みは難しいと思いがちですが、合理的に考えれば意外とシンプルな方法だったりします。

    大丈夫です!!

    お悩みあればお話しくださいね。

    ◆著者◆
    ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
    山田BODY

    参考

    パーソナルトレーニング体験30分3500円から
    体験してみる


    石原さとみの首の作り方


    自転車で転びたくない方必見

    YouTubeやってます!!👇
    山田BODYチャンネル

    Twitterやってます!!👇
    山田BODYのTwitter

    いつも応援ありがとうございます!
    ブログランキング・にほんブログ村へ




    スポンサードリンク
    山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


    続きを読む 葛根湯ダイエット&チョコダイエットは鉄板

    リンパを流してむくみ防止!

    妻が仕事から帰ってきて
    「足がむくむ~」
    とつらそうです。
    (すぐ寝ましたが・・・笑)

    足がむくむのにはさまざまな原因があるのですが、そもそもは全身のリンパの流れが滞ってることにありますね。

    リンパの流れが滞ると・・・

    ◎鎖骨リンパ節
    まず、体内のリンパ液は左鎖骨下の静脈から排出されるので、ここが最終地点となります。
    この部分が滞っていると老廃物が流れにくくなるので、まずは鎖骨リンパ節をほぐすことがポイントです。時間がないときは、ここを刺激するだけでもリンパ液の流れがよくなるのでオススメです。

    そもそもリンパの流れは、安静状態ではゼロに近いといわれており、だからこそ
    リンパ節に向かってリンパを流してあげる=リンパマッサージ
    が、私たちの身体にとって有効な手段なのです。

    主なリンパ節の場所を知ろう!

    ※リンパ節とは・・・老廃物が蓄積する場所です。
    全身には約800個のリンパ節が存在しますが、重要なリンパ節を把握しておくと、より効果的なマッサージが行えます。



    スポンサードリンク

    山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

    ●耳下腺リンパ節(耳のつけ根)
    耳のつけ根にある顔のリンパの出口となるリンパ節です。
    改善:顔のむくみ

    ●頚部リンパ節(首のつけ根)
    首には多くのリンパ節が集まっています。
    改善:肩こり・頭痛・自律神経の乱れ
    ひざ裏は足やせに効果大!?

    ●腋下リンパ節
    脇の下にあるリンパ節です。
    改善:肩こり・二の腕のたるみ・手指のむくみ

    ●腹部リンパ節
    おへそ周りにあるリンパ節です。
    改善:便秘・生理不順

    ●そけいリンパ節(脚のつけ根)
    多くのリンパ節が集中し、下半身のリンパ液が流れ込む中継地点です。
    改善:内臓機能の低下・生理痛・下半身のむくみ

    ●ひざ下リンパ節(ひざの裏)
    足に流れるリンパの中継地点となるリンパ節です。
    改善:足のむくみ・冷え性
    マッサージのポイント
    体が温まり血行がよくなっている入浴中や入浴後も効果的

    【やり方】
    ボディークリームやアロマオイルなどを利用し、指の腹をつかってゆっくりさするだけ。リンパは筋肉の外側、皮膚に近いところにあるため、気持ちいいと感じる程度の力でなでればOKです。
    リンパ節に向かって3〜5回なでたら、最後にリンパ節を軽く押してあげましょう。こうすることでリンパ節にためた老廃物をしっかり押し出すことができます

    「忙しくて時間がない!!」
    という方はこちらを着用して就寝してください♪
    翌朝驚くことでしょう♪



    次回は『リンパとは』について書きますね!

    健康寿命延びました


    👇

    たんぽぽ白鳥さんも変化に感動!!


    RIZINオフィシャル!!👆

    パーソナルトレーニング体験30分3500円から
    体験してみる

    あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
    ご相談はコチラ


    ボクレッッテナニ?👆

    ー山田BODYー

    いつも応援ありがとうございます!
    ブログランキング・にほんブログ村へ



    スポンサードリンク
    山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』



    むくむ人・むくまない人

    めっきり寒くなってきましたが、朝早くからお客様来てくださってます。
    感謝!!

    最近は、プログラムをお客様によって大幅に変えてますのでよりパーソナルの良さが出て濃密な時間になってるかと思います。



    スポンサードリンク

    さて、今回は『むくみ』について書きたいと思います。

    やはり女性に多いですね。

    男性に比べて筋肉が少ない分、男性と同じ行動をしていても女性の方がむくんでしまうのは不公平ですよね(笑)

    じゃあ今から筋トレ

    それは大変ですね・・・

    ということで世の女性に人気なのが、ご存知

    寝ている間にむくまない&疲れを取る
    着圧タイツ
    ですね!!

    そもそもなぜむくむのか?

    全身に張り巡らされるリンパが老廃物の回収&運搬をおこなっている
    しかし、そのためには筋肉が必要。

    でも筋肉がない!!

    そんな方は・・・

    ⓵水を飲みリンパ液の濃度を薄くして流れをよくする

    ⓶入浴後のマッサージ

    して頂かないと、老廃物(疲労物質)が排出がされず、むくみます。

    そこで

    着圧タイツは足に適度な圧をかけることで血行・リンパの流れを良くして老廃物を除去します!!

    ⓵⓶に加えタイツ着用で、スラっとした美しい足を手に入れましょう!!

    加えてボクレッチでダイエット&柔軟性を手に入れればまさに鬼に金棒です!!

    30分3500円初回限定体験ご予約は【コチラ

    ー山田BODYー

    ブログランキング参加中!
    応援ありがとうございます!
    ブログランキング・にほんブログ村へ

    にほんブログ村

    順番ダイエットブログ



    スポンサードリンク