よゐこ濱口さんもお悩み?その肩こりの原因お教えします

よゐこ濱口さんプロデュースイベント

濱口さん率いるバンド『禿夢』の皆様のコンディショニングトレーナーとしてお邪魔しました!!

濱口さん、少し肩回りがおつらい様子・・・
※禿夢ボーカル「キク」ことワンワンニャンニャン菊地さんのブログから頂戴いたしました。

肩関節周囲炎

一般的に四十肩、五十肩などといわれる肩関節周囲炎は、肩関節の老化に伴う炎症が主原因とされています。

肩関節の骨格は肩甲骨、腕の骨がある上腕骨、鎖骨の3つで構成され、その周りを筋肉が支えています。

肩はいくつかの関節が組み合わさってさまざまな動きを可能にしていますが、肩関節周囲炎の原因となる症状は肩甲骨と上腕をつなぎ最も大きな動きが集中する、肩甲上腕関節と肩峰下関節に多く見られます。

この肩甲上腕関節は肩や腕の動きの中心となる関節ですが、肩のかみ合わせが浅いので、肩甲骨から上腕の上端部にかけて9つの強靭な筋肉群に支えられており、中でも肩関節周囲炎の発生に関係が深いのが、つなぎ目を包むにようにして位置している小円筋、棘下筋、棘上筋などの筋肉群です。

これらの筋肉群には、大きな動きに伴う負担が繰り返しかかっていますが、肩関節の老化が進むと、この筋肉がだんだんと硬くなっていきます。

こうした老化と酷使の影響は筋肉と骨の結合部分である腱に集中して現われ、腱の組織が疲労して脆くなり、ちょっとした力が加わるだけで、傷ついて炎症を引き起こすのです。

これが肩関節周囲炎の始まりと言われています。

組織の老化が始まると筋肉疲労がなかなか取れず、どんどんと蓄積されていきます。

そうなると、肩こりと同じように血行が悪くなって、各部位に充分な酸素と栄養が行き届かなくなり、栄養失調に陥ります。

弱った組織は、ちょっとした動きをきっかけとして、激痛などの肩関節周囲炎特有の症状を起こすのです。

漢字が多くて多少ややこしいですが、ローテーターカフ(肩甲骨のインナー)を鍛える運動は意識して行っておくべきですね。

最近はデスクワークですっかり巻き肩になってしまい胸郭出口症候群予備軍の方も非常に多いです。

そうなると、前方に筋肉が引っ張られるため肩甲骨がなかなか動かせず、インナーの筋肉が弱まり、硬くなってゆきます・・・

ここを無理に動かそうとするために炎症が起こるわけですね。

すなわち、ストレッチによる事前予防をしておけばそういった肩関節周囲炎の心配もいりません。

文章ではなかなか伝わりづらいですが今日はこの辺で

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』



まるでメンタリストDAIGO氏のような巧みな勧誘に注意!

突然ですが・・・

お身体をよくするために整体や接骨院やマッサージなどにかよわれている方がたくさんおられると思いますが、本当にご自分のお身体に合っているというなら結構なのですが、

「断り切れなくて・・・」

というのも実際あると思います。

断り切れなくて何万円もする回数券を買ってしまった、なんていうのは本当にもったいないですし、それはこういったリラクゼーション業界のためにも回避すべきことであるので、私が調べた範囲のせまい知識ではあるのですが、頭の片隅に残しておいてもらえれば今後こういった勧誘をされたときに冷静に対処できると思います。

彼らがおこなっている手法を『コールドリーディング』と言います。
「即興で読み取る」みたいな意味ですね

(誰しもがわかっていてやってるわけではないと思うのですが)

コールドリーディングの具体的なテクニック

1「相手に協力を求める」

コールドリーディングは協力を求める事から始まります。

「ぼんやりと見えます。あなたの協力があれば、より明確になるのですが」
といった感じで、協力すればもっと効果が出ることを相手に告げます。

そして、相手から情報を引き出そうとするのです。

ちなみに、この時点では、相手の情報を何もわかっていません。なので、占い師が予言しようとしてもそれはあてにならないでしょう。

2「誰にでも当てはまりそうな質問を」

そこで、誰にでも当てはまりそうなことを質問します。これは、バーナム効果・フォアラー効果と呼ばれるもの。

例えば、「あなたは、失敗してしまった時、深く落ち込んでしまうようですね。どうでしょうか?」といった感じで。

こういった「はい」と答えざるを得ない質問で、相手に「この人は私の性格を理解している」と思わせる事ができるんです。

バーナム効果を使った質問

こうした質問は、他にもあります。以下に例を挙げておきますね。

・「あなたは誰かに批判されると、落ち込んでしまうところがあるようです」

・「いつもは冷静でありながら、いざという時には情熱をもって取り組める方ですね」

・「優柔不断なところもありながら、決めたら迷わず突き進めるタイプですね」

・「好きな人は好き、嫌いな人は嫌いと好みがあるタイプですね」

対極の意味になる言葉を使うと、簡単に誰にでもあてはまる質問が作れます。

3「相手の反応をヒントに」

このように質問すると、相手は勝手に「そうなんですよ。実は〜で…」と具体的なエピソードを話し始めます。

これをネタにして、どんどん相手に質問して、情報を引き出していきます。

そしてこの時は、「相手の仕草や表情」に注目することも大事です。それによってその後の対応が変わってくるんですよ。

例えば、相手が眉をひそめたら、それは聞かれたくないことなのです。なので、他の話を振っていきましょう。

そうすれば、相手に気持ちよく話してもらえます。

4「最終的なゴールへ」

このように、テクニックを利用して、相手に「この人はすごい」と思わせれば成功です。
相手は、「そんなにしゃべっていないのに性格を見抜かれてしまった」とあなたを尊敬するようになります。

この段階まできたら、自分の言うことを信じてもらいやすくなりますし、お願いを聞いてもらいやすくなるのです。

そして、これが仕事や恋愛で役立つのです。

5「イエスセット」で納得させる

どう使うかと言うと、「イエスセット」と組み合わせるのです。

これは、とにかく相手に「イエス」と言わせて、最終的に自分のお願いにも「イエス」といわせる手法。(例:買ってください、ご飯行きましょう)

例えば、こんな感じ。食材の訪問販売において。

1. 今日も暑い天気ですね。
はい(イエス)。

2. こんなに暑いと気が滅入っていきますよね。
そうですね(イエス)。

3. これだけ暑いのでスッキリした気分になりたいのではないですか?(当たり前の質問)
そうですね(イエス)。

4. ウチでそういった気分になれる飲み物を売ってるんですが、一度試飲してみませんか?
じゃあ、そうしようかな(イエス)

5. どうですか?おいしいですよね?
そうですね。スッキリします(イエス)

6. おひとついかがですか?
そうだね、1つもらおうかな(イエス)

このように、人間は「イエス」と言い続けると、その後も「イエス」と言いたくなってしまうんです。

このように、コールドリーディングとイエスセットの組み合わせで簡単に営業ができてしまうんですね。

イエスセットを恋愛に応用する

これは恋愛にも応用できるそうです。例えば、街コンにて。(「僕は愛を証明しようと思う」で使われていた手法)

コールドリーディングを恋愛に活用する
どんな質問でもいいので「イエス」と言わせていると、相手が応じやすくなるんですね。

コールドリーディングを恋愛に活用する
このように、コールドリーディングの「ぼんやりした質問での導入」と「イエスセット」はすごい組み合わせなのです。

6「ダブルバインドで強制的に選ばせる」

最後のテクニックがダブルバインド。これは、二択を提示してどちらかを強制的に選ばせる手法。

一般的に、相手に意思を聞くときは「この商品、ほしいですか?」のように聞いてしまいます。しかし、それだと「ほしくない」とも言えてしまうわけです。

しかし、「商品Aと商品B、どっちがほしいですか?」だと、必ずどちらかを選ばなくてはならないのです。

これは、アポ取りなどでも使えます。

「3日と6日、どっちがいいですか?」で日程調整を

「いつがお日にちよろしいでしょうか?」ではなく、「3日と6日、どちらがご都合よろしいでしょうか?」だと、アポを取れる確率は上がります。

これは、社内のミーティング調整でも使えますよね。

相手も「いつがいいですか?」よりも「どっちがいいですか?」で選択肢を絞ってもらったほうが、選びやすくなります。

なので、あえて二択にすることも、人を動かすために有効なんですね。

ぜひお役に立ててみてください!

そしてこういった接客・勧誘にくれぐれもお気を付けください!!


👆モテる男の秘訣とは?

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』



100年の恋も冷める歩き方していませんか?

『100年の恋も冷める瞬間』って経験したことありますか??

僕は3回あります

一つ目は
気になっていた子の走り方が変だった時

可愛い顔やのにアゴ出しガニ股の走り方を見たら、もう口もききたくなくなります(笑)

二つ目は
泳ぐときの顔

小6の頃好きだった子は水泳が学年一上手だったのですが、クロールの息継ぎの時の顔が変だったので嫌いになりました(笑)

こればっかりは仕方ないです・・・

そして最近は
女性の歩き方が気になり過ぎてよく看板やガードレールにぶつかります。



スポンサードリンク

山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

歩き方

一般的に
女性に多いのは「そり腰」
男性は「猫背」
と言われています。

女性は男性に比べて体が柔らかいので腰をそらせがち。

この姿勢で歩くと、腰を支える腹筋を使えないので疲れやすく、腰に負担がかかりやすい。

つまり腰痛になりやすい姿勢といえます。

「そり腰歩き」って一見姿勢が美しいように見えるんですけどね・・・



腰痛の方はぜひ!!👆

逆に男性は、猫背で腕を体の前にダラリと下げてしまうタイプが多いですね。

これでは背骨や首の湾曲部分が減少してしまうため、首と腰に負担がかかり、首こりや腰痛を招きやすくなりますね。

そり腰は腰痛、猫背は首こりなどの原因に

通常、背骨や首はS字状にゆるやかに湾曲することで重い頭を支え、地面からの衝撃をバネのように吸収して和らげている。この湾曲が正常な形でなければ、頭を支える首や、体の上下をつなぐ腰に負担がかかりますね。

正しい立ち方

※壁に背中をつけておこなってください

(1)肩甲骨と骨盤を意識して壁につけ、アゴは引いて視線は前に
(2)肩甲骨を寄せて胸を開く
(3)壁と腰の間の隙間がこぶし1つ分程度になるように腹部を引っ込める
(4)膝を伸ばす
(5)腕は体の前ではなく横に沿わせる
(6)体が真上に引っ張られているような感覚で、上半身を伸ばす

歩行の乱れなどはこちらでチェック!👇

何かご質問ございましたらこちらまで
山田BODY質問メール

次回は『筋肉と脂肪の重さ』について書きますね!

健康寿命延びました


よゐこ濱口さんもすっきりしていただけました!!



RIZINオフィシャル!!👆

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ


ボクレッッテナニ?👆

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』



よゐこ濱口さん率いる『禿夢』表参道に舞い降りる

パラレルワーク

今や1つの仕事だけで生活する方はどんどん少なくなっています。

私もトレーナー業芸人活動をおこなっていますし、(これは大金を稼げるようになっても1つに絞らずむしろ増やしてゆくつもりです)

芸人をやりながらいろんな仕事を副業としておこなってる方は非常に多いです。

先輩のよゐこ濱口さんは売れっ子芸人でありながら、現在バンド活動をけっこう本気でやられてます。

しかもそのバンドのメンバーは全員楽器ができないため、エアバンド

全員芸人のため、MCがやたらと長い

アーティストなのに新曲がなかなか出ないという

超個性派です。

そのバンド名は「禿夢」

、、ん?

どこかで聞いたことあるようなグループ名。

くろゆ、、禿夢です!!


NIGHTMARE 咲人さんが作詞・作曲!!

とにかく全てがふざけたグループ。

しかし、なぜかカッコいい。

それが禿夢

私はそんな、よゐこ濱口さん率いるエアバンド「禿夢」のイカしたおバカさに惚れてコンディショニングトレーナーとして付かせてもらってます。

コンディショニングトレーナーと大それたことを言ってますが、メンバー全員松竹芸能の先輩ということで、好きな方たちのお役に立ちたいということで、直接リーダーであるよゐこ濱口さんに提案して付かせていただきました。



スポンサードリンク

山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

先日も禿夢さん主催のイベントがありました。

会場はオシャレシティ表参道。

そんなオシャレな街のライブハウス「表参道GROUND」で行われた芸人・アイドル・アーティストを交えたカラオケイベントは大盛り上がり。

楽屋では出演者の方々・スタッフさんのお身体をストレッチし、本番はこんな風に・・・

お笑いと歌とストレッチのコラボ!!

表参道に舞い降りた異空間。

現場にいなかった方はなんのこっちゃよくわからないと思いますが・・・(笑)

今後も携わっていきますのでぜひ山田BODYTwitterにてチェックお願いいたします!!

楽屋でも好評だったアロマ

楽屋では集中力を高めるイランイランをチョイスしました!

スタジオではお客様の目的にあったプログラム・アロマもご用意いたしますのでカウンセリングの際に決めましょう。


実はアロマの資格もってます♪

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ


おまけ(濱口さんイベント動画あり)

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク



よゐこ濱口さん率いる『禿夢』専属トレーナーに!

よゐこ濱口さん率いるエアバンド『禿夢』のコンディショニングトレーナーとして参加させていただきました!

場所は表参道GROUND!!

アイドルやガチアーティストを集めたこのイベント。

プロデューサーである濱口さんの人望を感じるメンバーの豪華さと人数で客席も楽屋もパンパン(笑)

わたしは濱口さんやメンバーはもちろんのこと、出演者の一人であった元めちゃイケメンバーであるたんぽぽ白鳥さんをストレッチさせて頂きました。

強引に話しかけましたが、気さくな対応で非常に好感が持てました。

白鳥さん、ありがとうございました!!

ちなみにこちらがビフォー

そしてアフター

いかがです?

山田BODYパーソナル30分3500円体験してみる

心なしか、白鳥さんの表情だけでなく周囲まで明るくなった気がしません??

座位ストレッチたった15分でこの結果!!

喜んで頂けて光栄です♪

山田BODYtwitter



スポンサードリンク

さて話は戻り、禿夢

はじめは濱口さんが遊び半分ではじめたエアバンド(まったく演奏していない)ですが、いまや世間に徐々に浸透してゆき普通にかっこいい・・・(あいかわらず演奏はしていない)

ね?かっこいいですよね(笑)

というか、あらためて説明する必要もないか・・・というほど、今やものすごい知名度ですから知らなかった方は要チェック!!
禿夢twitter



スポンサードリンク

そもそもこのHPを観てくださっているということはもし、しらなかった場合

「山田BODYは知っているけど、禿夢は知らない」

ということですから、なかなか稀有な方ですね(笑)

あいみょん・米津玄師・禿夢・・・

と世の中を席巻してゆくのはすぐそこ??

ということで、そんなハードスケジュールの禿夢メンバーのパフォーマンスを最大限に引き出すため私がコンディショニングトレーナーとして付かせていただいたということです。


メンバーを舞台袖から見守る山田BODY


物販にまで参加する山田BODY

今後もメンバーのコンディションを整えていくため日々学び、精進してまいります!!

ー山田BODYー

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク