こんな時期、とりあえずセロトニン分泌させてから考えよう

芸能界では、志村けんさんに続き宮藤官九郎さんまでコロナウイルスに感染されました。

もう気が狂いそうな怒りか悲しみか苦しみかよくわからないもやもやした日々を過ごされてる方は多いと思います。

私もその一人。以前にも書きましたが今年も相変わらず花粉がものすごいのですが、そんなこと言ってる場合ではない空気です。
そして自分自身も花粉症で涙流しながら鼻詰まらせてほぼ呼吸できてませんが、そんなことより生きさせてもらってるだけでありがたいと思っています。

誰かがSNSでつぶやいていましたが、今回の件で「コロナが落ち着いたら〇〇しような」というのは、戦時中の「戦争がおわったら~」に似たものがあるのかな?
的なフレーズが非常に印象深いです。

気を抜くとネガティブな思考に陥り抜け出せなくなってしまいそうなので、みんなで励ましあうのが一番いいのかと思います。

ひとりで生きているわけでないので、身近な人、実家の家族、会えてない人達に直接会えればいいのですが、会うこともできない状況の人もたくさんいると思いますので電話やメールでやり取りすというだけでも心が浄化されると思います。

病は気から

これは決して精神論ではなく、まずはポジティブに考えていければと思います。

このポジティブな考え方として必要なのはセロトニンという神経伝達物質(脳内ホルモン)

これが少ないとイライラや不安感に襲われやすくなるそうです。

また、男性の方が女性より生成するのが得意で、セロトニン目線だけで考えると女性は精神的に不安定になりやすいそうです。

このセロトニンを増やす方法が、「日光浴」そして「運動」「感情を動かす」「睡眠」etc…

と、まあ日常生活を普通に生きてたらできることではあるのですが、こういった現在の状況でしっかりすべてをおこなうのは難しく、悪循環に陥ります。

なので朝をうまく使うべきかと思います。

早朝に軽くジョギングをし、イヤホンでおもしろいラジオなんて聞きながら笑い、家に帰り朝食を食べて仕事をして仮眠をとって・・・
みたいな。

ただ、この「仕事」なのですがこれも問題で、

「バー、カラオケにいくな」
と小池さん。

・・・いやいやバー、カラオケを経営する人はどうすりゃいいの??
まずは補償。順序がちがう

というのはみんながいま声を荒げてますが、国もお金がないので補償すらできず思い切った決断ができないんでしょうね・・・

わたし思うんですが、もうこれ一斉にお金持ちも、貧乏も貯金額がまったく同じになるよう世帯数で割って経済的に余裕を持たせて、一旦みんな引きこもるっていうのはどうです?

できるわけないか??(笑)

ま、そうなっても若者は外に出ますからね。

若者たちに「馬鹿者!外出するな!酒場にいくな!」

といったところで自分たちが10代の頃にそれ言われて「はい!」
となったとは考えられない。

むしろまだ今の子らはいい子にしてるほうではないでしょうか??
でも実際知らぬ間に「人殺し」になっている人もいるわけで・・・

「わたしは関係ない」という気持ちは排除し、「わたしに今何ができるか?」という前向きな疑問をもち生活することが大切ですね。

パーソナルは営業しております。
手洗いうがい、除菌、換気徹底しております。
ご予約取れるお時間少ないですが、いくつかございますのでお問い合わせいただければと思います。

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


“こんな時期、とりあえずセロトニン分泌させてから考えよう” の続きを読む

生理痛に悩む女性にトレーナーとしてできること

本日もたくさんのお客様がボクレッチにご来店。

ほんとうにありがとうございます!!

おわりで元WBA世界バンタム級チャンピオン下田昭文くんのジムオープン記念パーティーに行ってまいりました!

HPはこちら!!浦和方面のかたはぜひ👉SUGAR FIT BOXINGGYM





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

さて、先日生理前でつらい思いをされているお客様が来られました。

トレーナーは生理痛にたいして何もできないのか??

一生懸命勉強しましたので、とりあえずこちらをご覧ください。

生理周期のうち、生理がはじまる3~10日前ごろから繰り返しあらわれる身体的・精神的な不快症状のことで、生理が始まるとその症状は消えてしまうのがPMSの特徴で
生理のある女性の約80%の人が、生理前に様々な度合いの頭痛、肌あれ、乳房の張りなどの身体的症状や、イライラする、憂うつ、無気力になるといった精神的症状など、なんらかの症状を訴えているそうです。

排卵後から生理前に分泌されるプロゲステロン(黄体ホルモン)が、妊娠をサポートし、子宮内膜を受精卵が着床されやすい状態に保つため、体に水分や栄養を蓄えようと働きかけます。

そのために体温上昇(ほてり)、水分貯蓄作用(むくみ)、腸の働きをおさえる(便秘)など妊娠初期と似た症状があらわれるとのことです。

なんと几帳面、神経質、マイナス思考な人ほど症状が出やすいといわれ、食生活が偏っている人も要注意だそうです。




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

セルフケア例

【食生活】
・体調を整える
・運動をする
・お風呂にはいる
・塩分を控える
・カフェイン
・アルコールは避ける
・ビタミンなどを摂る
・少量の食事を何回かに分けて食べる

【精神面】

・気分転換をする
・ストレスをためない
・リラックスする
・呼吸法をとりいれる
・周りに理解してもらう
・自分のリズムを知る

【摂るべき栄養】
・ビタミン
・ミネラル
・ビタミンB群:レバー・魚・納豆
・ビタミンE:うなぎ・小麦胚芽・カツオ
・ビタミンC:キウイ・柑橘類・緑黄色野菜
・カルシウムとマグネシウム:大豆・牛乳・ヨーグルト・小魚や海藻類
・カリウム:きのこ・スイカ・キュウリ・カボチャ・栗
・炭水化物とタンパク質穀類(玄米など)と共にタンパク質(魚・豆)も一緒に摂る。
・体を温めるもの:唐辛子・しょうが

【避けた方がよい食べ物】
脂肪分この時期は太りやすいので、脂身の多い肉や脂肪分は避ける。ニキビなどの原因にも。糖分むくみを抑え、血糖値を一定に保つため糖分を控える。摂りすぎは疲労などの原因にも。




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

と、まだまだあります。

とにかくこういった女性の繊細な悩みをできるだけ、詳しく知りたいのですが我々のようなガサツな男どもには知ることに限界があります・・・

しかし、トレーナーとしてできることはしてゆきたいです。

生理による腰痛や肩のコリに対して何ができる?

お客様ご本人からしても「具体的にどこが~」というのがわからないことが数多くあります。

そこで、トレーナーである我々ができること
『筋肉を柔軟にすることで血行をよくして、骨盤内などに血流が滞ることを防いでゆきます!』

毎回、生理痛がつらい!!

とお悩みの方も一度ご相談してみてください♪

山田BODY宛てメールはコチラ🥊

こちらのHPではとことん解剖学にこだわってほぼ毎晩書いています。

引き続きよろしくお願いいたします!!

Youtube始めました!(毎週火曜20時更新)チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』