偏平足はこうして治す

MAQUIA様が引き続き、わたしの睡眠ダイエットを取り上げてくださっています。

ぜひチェックをよろしくお願いいたします。

さて、

お客様のお子様が「偏平足に悩まされている」というご相談を受けました。

偏平足という言葉は聞いたことがある方が多いと思いますが、実際どういう症状かを答えれる方は少ないのでは?

こちらをご覧ください。

画像出典「ななみ整骨院」様

足裏にはこのような筋肉が張り巡っています。

なので、これを見ていただくと

「偏平足」=土踏まずが消失して足裏がべったり地面についている状態

といったざっくりした答えではなく、改善するにはどうするべきか?

を考えやすいと思います。

筋肉は鍛えると基本的に収縮します。

つまり、逆に考えると「偏平足=足裏の筋肉不足」という理由がまず考えられます。

よって、ます偏平足の方がやっていただきたいのは

足指の強化

例えば、『足裏歩き』『足裏タオルつかみ』などです。

それらを行うことで、足裏の筋力がつき偏平足が改善に向かうと思います。

ぜひお役に立てればと思います!!

ご質問ありましたらなんでもどうぞ。

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

もしご質問などありましたらおっしゃってくださいね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

プロが訪れるスタジオ

トレーナーさんが施術を受けに来てくれます

ボクシングトレーナーや、某有名パーソナルトレーニングジムのトレーナーさんがわたしのストレッチを受けに来てくださっています。

そのトレーナーさんがうちに来て下さる理由は大きく3つ

①ボディケア

②トレーニングしたい部分にしっかり負荷をかけるための姿勢改善

③自らのお客様にお伝えするためのストレッチの指導方法を学ぶ

です。

お互いトレーナーといういわば同業者に身体を診てもらうことに、ためらいを感じがちですが、このお客様たちのようにご自身の肉体的&技術の向上のためにこうしてうちのスタジオに足を運んでくださることは本当に素晴らしいことだと思います。

正直、トレーニングのやり方をまちがえて、筋肉がついてはいるものの、決して美しいとは言えない筋肉の付き方をしている方や、

その柔軟性でトレーニングをつづけてしまうと、狙ったところに筋肉がつかないどころか、大きなケガにつながる心配がある方も多いです。

わたしは仕事でも、家族内でも、趣味でも、それぞれ役割があって人それぞれの得意なことを活かしあえる関係性が一番だと思っています。

なので、他人のいいところを妬んだり、羨んだりするのではなく、積極的に頼り、いずれそれが自分の成長につながり、結果的に自分を必要としてくれている人のためになれば1番いいと思っています。

ダラダラ書きましたが…

今回お伝えしたかったのは、トレーニングやキックボクシングなどで美しい身体を手に入れたいと思っておられる方は、まずストレッチで柔軟性を手に入れることをおすすめします。

今回のストレッチ

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

もしご質問などありましたらおっしゃってくださいね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

やる気あるダイエットはNG

ダイエットしたい!

と考える方のほとんどは()がついていて、本音は

「(がんばらない)ダイエットがしたい!」

だと思うんです。(もちろん例外もあります)

だから、ダイエットを始めてみるけど

「え?結構きつい…」

となり挫折してしまいます。

正直、ダイエットは

「脂肪を落とす!」

というより、

「脂肪が落ちる生活をつくる」

という考え方のほうが正しいと思うんです。

なので、フィットネススタジオに行き「痩せる!」と意気込むのではなく、ダイエット生活の過程にフィットネススタジオがあるという考え方が正解だと思っています。

なので、「週3でジムに行く!」と張り切る前に自分の食生活、睡眠時間、間食、柔軟性、姿勢、筋肉量、便のペースなどもろもろ見直す必要があります。

感情ではじめるダイエットは成功しません。

落ちたとしてもリバウンドします。

数字を見て目標を立てて逆算して、日々調整してゆくためにご自身のお身体から見直すべきだと思います。

そうすれば、リバウンドしないダイエットができます。

そんなダイエットのお役に立てればと思います。

こちらの体力測定ぜひやってみてください。

今日のストレッチ

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

もしご質問などありましたらおっしゃってくださいね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

坐骨神経痛のメカニズム

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

坐骨神経痛

お客様の口から「坐骨神経痛で~」というお言葉を聞くことも多いのですが、

実際にメカニズムを把握されている方は意外と少ないかと思いますので今回は

坐骨神経痛のメカニズムについて書きたいと思います。

多いのが『椎間板ヘルニア』

こちらは画像のとおり椎体と椎体に圧迫され、椎間板から髄核が飛びだし神経に触れる形です。

原因は体重や重労働、筋力不足、骨盤のズレなどにより起こります。

『脊柱管狭窄症

こちらも上記のようなが原因ではあるのですが、ご高齢の方に多いです。

長年の蓄積とそれらを支えるための筋力不足などにより起こります。

どちらも、神経に触れることで痛みや痺れが起こり、動きに制限がかかります。

ストレッチなどで軽減できるケースもありますが、痛みが止まない場合はブロック注射を用いるケースも多いです。

そして、上記と比べると稀なケースではあるのですが『梨状筋症候群』

というものがあります

※上記画像引用「済生会」様ホームページ 

お尻のインナーマッスルである梨状筋の作用が本来、大腿骨の外旋なのですが、内旋したときに神経に触れます。

どういうことかわかりやすく言うと骨盤が前傾した時です。

内旋と前傾、すなわち「反り腰」状態のときに神経に触れるということです。

反り腰→出っ尻状態になる→梨状筋が伸張し、神経に触れる=坐骨神経痛

という流れです。

このように、ひとえに坐骨神経痛と言ってもさまざまなパターンがあります。

その原因を、動作確認しながら解明することで改善方法を考え進めてゆく、もしく医療機関をおすすめする。

というのが我々が行うべきことであると思っております。

ぜひお役に立てていただければと思います。

自粛トレ

なにかご質問ございましたらメールやDMいただければと思います!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

健康寿命を延ばすコツ

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

健康寿命とは?

健康寿命という言葉自体は耳にされたことはあると思うのですが、

具体的にナニ?

という方は多いと思います。

わかりやすく言うと

「なんの不自由もなく日常生活を送れる年齢」

です。

日本人の平均寿命が84歳くらいと言われているのに比べ

平均健康寿命は74歳くらいと言われています。

その差10歳!!

つまり、せっかく生きているのに10年間は不自由な生活を送らないといけないんです。

10年も・・・

実際わたしの祖母も、高齢になってから転倒による大腿骨骨折→寝たきり

という生活になってしまい、最後は長い入院生活が待っていました。

きのう出演させて頂いた「なないろ日和」でもお伝えさせていただきましたが、

日常生活の中にストレッチやトレーニングを組みこむことが必要です。

つまり

さぁやろう!

と毎回思い腰を持ち上げているやり方では絶対続きません。

わたしは

気が付いたらやっている

という「ながら」を推奨しております。

こちらの「ながらストレッチ」動画、よければお役に立ててみてくださいね!

ポイントは『無意識』です。

動画を見る

なにかご質問ございましたらメールやDMいただければと思います!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

桜を見る

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

今年の桜はもう見ましたか?

「今週あたり満開になるのでは?」

なんて言われておりますね。

この「見れる期間が限られている」というところが重要ですね。

『ダイアモンドに価値があるのは「数が少ない」から

という言葉が好きです。

貴重な存在であるから人はそれにたいして興奮するわけですよね。

「おまえみたいなやつ他におらん!」

という最大の褒め言葉を学生時代はよく言われて天狗になっていましたが、東京に出てきて多方面で「本物」を見せつけられる日々です。

そんな中、試行錯誤するわけですが結局のところ、自分の持って生まれた才能。親から得た愛情などで形成されていたりすると思います。

桜は毎年、何かが大きく変化しているわけではないですが、毎年他とは違う貴重な姿を堂々と魅せてくれるからこそ、その姿に人々は夢中になるのですね。

桜みたいな人間になろ

と、ありきたりでキショいと思いますが、書いておきます。

今夜の睡眠ダイエットはこちら

くれぐれもおケガに注意してださい!

ご相談ある方メールお待ちしております。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク

打倒!年末年始飲み食い

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

年末年始を太らず過ごす

これはみなさんが注意すべきことですよね!

なぜなら今年はコロナでストレスと戦いながら3月から過ごし、ようやく仕事納め。

しかし、帰省もできずおうちでゴロゴロTVを見ながら

「食べ物くらいは豪華に・・・」

という方も多いのではないでしょうか??

そこで今一度太らないために気を付けてほしいのは

⓵布団に入る3時間前には食事を済ます

⓶寝る4時間前にはカフェインを抜く

⓷寝る1時間前にはスマホ・PC電源オフ

そして寝る直前に睡眠ダイエットエクササイズをおこなってください

よく

「なんでストレッチで痩せるの?」

とご質問いただくのですが、

姿勢を整えると睡眠時の基礎代謝が変わるんです。

そりゃそうですよね。

くねくね曲がっていない正しい姿勢で、スムーズに全身に血が通ったほうが栄養も通い、酸素も通い、基礎代謝が上がる。

単純なことです。

寝ている6時間。血の行き場がわからない狭い迷路のようなガチガチな身体だと、寝ている時間に疲労回復なんて絶対無理です。

ご自身の身体を流れる血の目線で見て、視野の広い通路を作ってあげて、寝ている間に全身に血が巡るよう意識してみてください!

翌朝の身体の変化にすぐ気づくと思いますよ!

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
ボクシング大好きblogアメブロ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

10秒ストレッチとは

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

10秒ストレッチの取材をお受けしました。

某雑誌にて掲載されますのでまた、こちらに情報は書かせていただきますね!

現在、わたしが主に発信しているストレッチ&トレーニング動画は

⓵睡眠ストレッチ

こちらは書籍化もされました、「寝る前の3分で人生がかわる」というもの

※詳しくはこちらをご覧ください

⓶ソロトレ

こちらは、コロナ禍によりスタジオやジムに行くことができない方のため、外でしかも一人で簡単におこなえるストレッチ&トレーニング

⓷10秒スト

たった10秒でおこなえるストレッチ&トレーニング

30秒と言われたら気が乗らないけど「10秒なら」となりますよね。

現代の忙しい皆様にぴったりの内容だと思います。

Twitterにて毎日更新中

間違いのないものをYouTube・SNS・そしてこちらのブログで発信しております。

ご興味ある方、チェックしてみてください。

そして書籍のご購入・どうしてもお身体がつらい方はスタジオでお待ちしております!!

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
ボクシング大好きblogアメブロ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

なぜジムに通うのですか?

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

目標にあったトレーニングやストレッチをおこないましょう

ということを今回は書きたいと思います。

このブログではよく書いていることですが、仕事もスポーツも趣味もすべて同じで明確な目標がないとどこへ向かってるのかわかりません。

ゴルフはピンがあるから狙うのです。

これを私がおこなっている「ストレッチ」で表すと

なぜ伸ばしたいのですか?

というのをまずお客様に尋ねます。

理由は大きく2つ

●健康のため

●スポーツのため

でも、ここでお伝えしたいのが

「伸ばせば健康になる」

「伸ばせばパフォーマンスがアップする」

というわけではないのです。

どこを伸ばしてどこを鍛えるか?

例えば今回は捻転系スポーツ(野球・サッカー・テニス・格闘技など)でお伝えしますね。

捻転スポーツの場合だと、テイクバック(引く動き)で腸腰筋(鼠径部)や腰回りの柔軟性を必要とし、フォロースルー(打ちぬく)の際にハムストリングや肩甲骨周りの柔軟性が必要とされることが多いです。

ただ、いま述べた筋肉はあくまで補助。

結局は筋肉を収縮する力が必要であり、その力をどれだけ出すかが運動能力に直結するといっても過言ではありません。※捻転系スポーツの場合

つまり、収縮(打ちぬく)に全力を注ぎたいときに無駄な柔軟性があると、弾性がMAXで働かず100%の力が出せなくなります。

そうならないためにも、

目的意識をもったトレーニング&ストレッチを心がけましょう!!

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
ボクシング大好きblogアメブロ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

ソロトレを今やるワケ

『ソロトレ』

勝手に作った言葉ですが…

新型コロナウイルスにより、ジムにも行けない、家では動くスペースがない。

仕事もなくなり、貯金は減り、増えるのは体脂肪と日々のストレス・・・

そんな方のためにお伝えしたいのがソロトレ。

まぁ、簡単に言うとキャンプ芸人のヒロシさんが流行らせた2020年流行語大賞にもノミネートされた「ソロキャンプ」をパロディしただけです(笑)

要は

アウトドアの良さ

「大自然」「解放感」「動き回れる自由」

などと

ストレッチ&トレーニング

をかけたわけです。

ただ、ここで勘違いしないでいただきたいのは、ただのストレッチ&トレーニングではなく、解剖学に基づいた筋肉の使い方をおこない、できるだけ無駄のない人間本来の筋肉の使い方ができるためのトレーニングです。

第1回「ソロトレ」の動画をUPしておりますのでご覧になってみてください。

スポーツをやっておられる方は特に、ソロトレにどんどん魅了されていくと思いますよ!!

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
ボクシング大好きblog

アメブロ
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』