シフォンケーキダイエット~アロマ勉強会~

さてさて、本日も寒い中ボクレッチパーソナルトレーニング『ビューティボクシングボディケア(BBB)』
にお越しいただきありがとうございます!

男性はボクシングにハマり、女性はストレッチによる姿勢改善にハマり、

ボクレッチ考案して本当によかったな

と感じる今日この頃です。

私は特にビラ配りや宣伝を熱心におこなってるわけではないので、9割のお客様が口コミご紹介で来て下さってます。

毎回、お客様の練習風景を撮影してその動画を編集して(余分なところを切り取ってるだけですが・・・)プレゼントさせてもらってます。

その動画をお客様がSNSに載せて下さったり、お友達に見せて下さったりするおかげで次から次へとお客様が来て下さるという流れです。

まさかの嬉しい誤算でした(笑)



スポンサードリンク

そんな中でも毎回SNSに動画をアップしてくださっている方がこの方

Yさん。
追い込み過ぎてグッタリしてますが・・・(笑)

Facebookにいつも記事を書いてくださってますので『ボクレッチ』で検索してみてください。

最近はアロマの資格『ナチュラルビューティスタイリスト』を取得したこともあって、アロマの勉強会に参加してきました。



スポンサードリンク

奥様方が
「きゃー!ロンハー出てた人ー!!」
とちやほやしてくださり気分がよかったです(笑)

勉強会終わりにはこちらが・・・

手作りシフォンケーキ

生姜とシナモンのスパイスが絶妙でした♪

ちなみに生姜は体温上昇・脂肪燃焼効果
シナモンはストレス解消・老化防止
なんとハゲにも効果的(毛細血管を丈夫にする)だとか・・・


シナモンヘアパック
材料
◆シナモンパウダー
◆蜂蜜
◆オリーブオイル

作り方と使い方
シナモン1:蜂蜜2.5:オリーブオイル4を混ぜシャンプー後に頭皮に塗ってマッサージ。
その後15分放置して流す

ぜひ頭皮にお悩みのある方、やってみてください!!
※クレームは一切受け付けません。
なにかあった場合もシャワーと共に水に流してください(笑)

なにかご質問やジムへのご興味ある方ご連絡ください
問い合わせ

ー山田BODYー

ブログランキング参加中!

応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



長距離ランナーは太りやすい?

わたしは大学1年のボクシング部時代に5日で9キロの減量をしたことがあります。

当時、空腹は根性でなんとか乗り越えたのですが、夜がとてつもなくつらかったんです・・・

とにかく寝れない



スポンサードリンク

そんな時にリラックスできる香りを探し勉強をしていたんです。

それがいまだに続いているんですが、せっかくなんでパーソナルトレーニングのプログラム内のストレッチ中に、お客様によりリラックスしてもらえたらいいなぁと思い、アロマを取り入れることにしました。

その日のお客様のお身体の状況、気分にあった香りを提案していきたいと思います。



スポンサードリンク

そこで・・・

お客様からしたら
「ただのアロマ好き」
に香りを提案されるより
「アロマ関係のプロフェッショナル」
から勧められた香りの方がうれしいかなぁと思い、資格取りました。

まったく勉強せずに合格できたので本当の専門家の方からすると鼻で笑うようなレベルなのかも知れませんが、
長年好きで関わってきた「香り」なのでやっぱり認定証はうれしいです。

ナチュラルビューティスタイリスト♪



スポンサードリンク

さて、今後使っていきたいなと思う香りはたくさんあります。

そもそもお客様が好きな香りであれば効能だったりは関係ないと思うんです。

本人が気分がいい=最も身体に良い

と思っています。

一概には言えないことですし、いくらでも例外はありますが大きい話をすると
「それが人生の醍醐味」
ですからね。

結局どの香りが好きか

ということを踏まえて、書かせていただきます。
(長いですよね?ここで読み終えていただいても結構です・・・)

私が今後、当パーソナルジムでコンスタントに提案していくであろう香りは(やはり)グレープフルーツです。

これは結構有名でベタですよね。
芳香浴(空間に広げて香りを楽しむ)だけでダイエット効果があると言われています。

要は

食欲を抑えてくれるんです。

最高ですよね!!

いい香りを楽しめる+痩せる

でもなぜグレープフルーツの香りを嗅ぐだけでそんなことが起こるの?

というところなのですが、グレープフルーツの香りには自律神経系の交感神経を活性化させる働きがあります。

交感神経って聞いたことありますよね?

簡単に言うと興奮状態ですね

交感神経活性化によりUCP(アンカップリングプロテイン)の分泌を促進させます。

    ※UCPとはミトコンドリア内膜のたんぱく質
    (ミトコンドリア=体内に60兆個あるエネルギーの製造元)

    このUCPが脂肪を燃焼させる働きを持っています。



    スポンサードリンク

    いきなりめちゃくちゃややこしいようなこと言って申し訳ありません。

    ただ、1行1行ゆっくり読んでいただければ全くたいしたことは言っておりません。
    香りへの愛情さえあればどんどん頭に入っていきます(笑)

    ちなみに体内のUCPを増やすには、瞬発系の運動が良いと言われています。

    筋肉の質で言うと、(以前にも記事にしましたが)速筋(白筋)を増やしていただきたいです。

    速筋にUCPが多い一方で、逆に遅筋(赤筋)はUCPを減らすと言われています。

    なので長時間の有酸素運動はその時期は痩せてもリバウンドしやすい身体になるということが言えますね。

    ふー・・・

    長々とすみませんでした。

    今日はこの辺にしておきます。

    今夜は疲れたのでスイートマジョラムの香りでリラックスして眠ろうと思います・・・

    なにかご質問やジムへのご興味ある方ご連絡ください
    問い合わせ

    ー山田BODYー

    ブログランキング参加中!

    応援ありがとうございます!
    ブログランキング・にほんブログ村へ

    にほんブログ村

    順番ダイエットブログ



    スポンサードリンク