ボクレッチって何?と言われながらも六本木・吉祥寺でも2月からスタート!!

2スタジオ、共に2月スタートです!!

六本木スタジオ

ストレッチベッド

エアロバイク

豊富なトレーニング器具

リラックススペース

シャワー完備

 

そして吉祥寺スタジオ

六本木より若干広めのスペース

フィットネス器具が豊富

マシーンもたくさん設置

水分補給も忘れずに

BBBは清潔感を大切にしています♪

 

 

ご都合の良いスタジオ(または出張)をお選びください!!
値段を見る

山田BODYパーソナルトレーニング30分体験は3500円!!
体験してみる

私のYouTubeチャンネルに色々とストレッチを載せてありますのでもしご興味あればご覧になってみてください。

「山田BODY」で検索♪

ー山田BODY-

YouTube毎日更新中♪

くりぃむナンチャラ監修芸人&ストレッチトレーナー山田BODYが企画の一部をわかりやすく振り返ります!(参加型)

応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



足がつった!まずは原因究明を

足がつる

寒くなってくるとよくお客様が
「夜中に足がつるんです」
とおっしゃいます。

なんと50歳以上の方はほぼ全員の方が『夜中の足のつりを経験したことがある』というデータが出ているそうです!!

そもそも「つる」ってナニ??

ってことなんですが、大量の汗をかくことによる水分・ミネラル不足や、血管収縮による血行不良が原因ですね。

なので冬の睡眠中はものすごく注意ですね。

トレーニング中も同じです。

冬は水分摂取がおろそかになりがちです。

意識して飲むようにしましょう!!



スポンサードリンク

そして、トレーニング開始時は非常につりやすいです。

ジム・スタジオをしっかり温めて、筋肉を伸ばすなどしてお身体を温め、血流を良くしてからトレーニングに入るようにしましょう!

それでもつってしまった場合はこうです。

 
つった筋肉をゆっくり伸ばしましょう

足がつるのにも必ず原因があります。

パーソナルトレーニングではそういった面もしっかりご指導させていただきますのでご安心ください♪

30分3500円初回限定体験ご予約は【コチラ

ー山田BODYー

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



交感神経と副交感神経のバランスを取りたければコレ!

交感神経

「昼の神経」と呼ばれるように、起きているとき、活発な活動をしているときときに働く神経です。
また緊張したり、興奮状態にあるときにも交感神経が優位になります。
ストレスがたまったり、過度な緊張が続き、交感神経が優位な状態が長く続くと、免疫の働きが悪くなり、体の免疫力は下がってしまいます。つまり、交感神経が優位なときは、体の免疫力は下がります。

副交感神経

「夜の神経」と呼ばれるように、眠っているとき、リラックスしているとき、活動が少ないときに働く神経です。心拍数を下げる、血圧を下げる、胃液や唾液の分泌を高め、消化を促進するなど心身ともに休息にふさわしい状態をつくります。
副交感神経が優位なときは、体の免疫力は上がります。
しかし、副交感神経が優位な状態が長く続くと、免疫が過剰になってしまい、この過剰な反応がアレルギー症状の正体です。

「花粉症」などのアレルギー症状が過多に出るのは、「副交感神経が優位な状態」が続きすぎているということなんですね!!

交感神経を優位に働かせながら、副交感神経とのバランスを保つことが、「花粉症」と上手くつきあうコツだそうです!!

・・・いや難しい!!

と思おうなかれ。
交感神経と副交感神経をうまく融合させたトレーニングあります。

例えば、これご存知ですよね??


【フロントプランク】

メインの腹直筋だけでなく、背中、臀部とまさに体幹を鍛えるトレーニング。

このトレーニングは肩に力を入れずに『丹田』(おへその下)に意識を集中させるリラックスした状態が必須です。

すなわちキツさに耐える交感神経と、副交感神経の融合が必要になってきます。

なので、例えば寝る前に過度の筋トレは目が覚めてしまいますが、こういった体幹トレーニングは非常にお勧めです。

当ジムは、心身ともにリフレッシュしていただく自信があります。
ぜひ一度ご連絡ください!!

30分3500円初回限定体験ご予約は【コチラ

ー山田BODYー

交感神経副交感神経の融合を意識したトレーニング

【ボクタン】

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



『5日で9キロのダイエット経験者』が1から教えます

そのダイエット正しいですか?

まず
「痩せない~」
と、いつも嘆いている方に問いたい。
(上から目線っぽくてスミマセン笑)

食べる順番が大切であるということは、私が書いているこちらのブログに載っています。
順番ダイエット~コレさえ守れば太りたくても太れない~

もう一つ、大事な「順番」があります。

それは「トレーニングの順番」です。

赤筋・白筋をご存知ですか?

読んで字のごとく、赤い筋肉・白い筋肉の事です。

これはです。

赤色の筋肉は、持久力系の筋肉で別名「遅筋」
瞬発系・パワー系の筋肉ではなく深い部分の持久系筋肉。
この筋肉を鍛えることで、脂肪燃焼の効果が期待できるんです。

かたや、白色の筋肉は、瞬発系・パワー系の筋肉で別名「速筋」
持久系の筋肉とは違い、浅い部分の筋肉です。
この筋肉を鍛えることで新陳代謝を高めます。



スポンサードリンク

この時の順番なんですが、意外と皆さん赤筋のトレーニングを先におこないがちなんです。

そりゃそうですよね?

だらだらと身体を動かし、徐々に上げていく方が身体への負担がすくない!
と思いますもんね。
私も高校まで(本格的に解剖学を勉強しだすまでは)そうでした。

しかし
ダイエットという観点から見るとまず、いきなり白筋のトレーニングから入った方がいいのです。
そして、一気に新陳代謝を高めます

そして、汗が噴き出してきたところで赤筋トレーニングに切り替えます。

すると、もうダイエットチャンスタイムに突入してる状態ですので、もはやすべての行動が(脂肪燃焼)ダイエットです。



スポンサードリンク

ちなみに、当パーソナルトレーニングではオープン当初からそのシステムを取り入れています。

みなさんが
「え?もう汗出てきた!!」

となるからおもしろいですよ(笑)

しかも、それが朝ボクレッチなどでしたら、その後1日の動きがすべてダイエットになる。

ということです!!

人間のお身体って面白いです。

もっと順番にこだわってみませんか?

ご興味のある方、ぜひ1度30分体験へ
30分3500円初回限定体験ご予約は【コチラ

山田BODY

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



トレ→取材→トレ

本日はトレーニングの合間に取材を受けました

ありがたいですね。

と、同時にもう少し早くボクレッチの良さを世間に知れ渡らせないといけないという使命感があったりします。

イタイ奴と思われるかもしれませんが、ボクレッチやらないともったいないですからね(笑)

30分体験で来てくださる方の9割が次回予約を取って帰られるというところからして、かなりの満足度体感を感じていただいてると思ってます。

迷ってる方は来てください。

お身体の悩み一緒になくしましょう!!

ー山田BODY-

お客様のマンネリを防ぐ常に新しく誰も目を付けていないトレーニングをしていきたいと思っています。

最近おこない始めたトレーニング方法がコチラ


【ボクタン】
※へそ下の『丹田(たんでん)』に重心を置き『ボクシング』をおこなうことで身体のバランスを整えます。

この上でシャドーをした後、地面に降りたときの動きやすさは格別です。

その感触を感じるということ=体幹で動けてるということです。

ま、詳しくはジムで(笑)
問い合わせ

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



わがままが言える環境=パーソナルジム

とある主婦の方・・・

平日の朝、子供は小学校へ。
パートまで少しだけ時間があるから自分時間に使いたい!!

でも移動の時間を考えると遠出はできない・・・

「はぁ~、最近少しお腹が出てきたから運動したいのに・・・」

そんな方にオススメなのが『青空ボクレッチ』
読んで字のごとく、青空の下でボクレッチをします。

今朝の会場はお客様のご自宅付近の大きい公園でした。

そうなんです。
近くまで行きます!!



スポンサードリンク

パーソナルトレーニングの利点

私はそれを最大に活かしたいと思っております。

お客様主体で動くからパーソナルトレーニングの意味があるのに、
最近、世の中の『パーソナルトレーナー』という存在に自己顕示欲が出過ぎている気がしてます。

いやいやお客様主体で動いてこそパーソナルでしょ?

世のトレーナーたちよ!
トレーナーは偉くも何ともないですよ。


◎きょうの青空ボクレッチの様子

9月は出張費0円キャンペーンおこないます!!(都内のみ)
プログラム料金のみでアナタの近所の広場でボクレッチが体験できちゃう!

ボクレッチ動画はコチラ

8/26更新!!トレーニング風景ちょっぴり見せます
コチラ

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



元世界チャンピオン山中慎介氏にボクレッチについて語る

時間が空けば人と会うようにしてます

最近は仕事関係が多いです。

中でも私がやってるパーソナルトレーニングに興味を持ってくださる方とお会いすることがほとんどです。
「一緒に何かやりましょう」
という話が多いですね(当HPをご覧いただいてる方も、いつでもご連絡お待ちしてます!!)

なので、結局プライベートというより仕事ですね(笑)

先日お会いしたばかりなのですが、またこの方からお誘いいただきました。



スポンサードリンク


元WBC世界バンタム級チャンピオン山中慎介さん

暇なんですかね?

うそです(笑)
TV・イベント・インタビューなどでめちゃくちゃ忙しい中、ちょこちょこ合わせてもらってます。

私が開発したボクシングストレッチの融合『ボクレッチ』にものすごい興味を示してくださり今回もその話で盛り上がりました。

今後、なにか一緒にやれたら幸せですね!!



スポンサードリンク

9月は出張費0円キャンペーンおこないます!!(都内のみ)
プログラム料金のみでアナタの近所の広場でボクレッチが体験できちゃう!

ボクレッチ動画はコチラ

8/26更新!!トレーニング風景ちょっぴり見せます
コチラ

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



BBBオリジナルTシャツ発売中?!

早くも最近、BBB(Beauty Boxing Bodycare)のリピーターとして
「週に1回!」「月に1回!」
と自分なりに目標を決めて通って下さり、ボクレッチを生活の一部に入れて下さっている方が増えてきていることが本当にうれしいです。

今日はこんなことが・・・

プログラム中

ウォーミングアップが終わりボクレッチシャドーに入ろうかと思ったその時、練習生のTシャツにふと目をやると・・・

うわ!
BBBのロゴが入ったTシャツやん!!

・・・いや、うちで作った覚えないよ?!



スポンサードリンク

聞くところによると、偶然ネットで見かけて思わず買ったそうです。
(やはりうちとは全く関係ありませんでした・・・笑)

でもこのように、ボクレッチファンが日に日に増えていっていることを身をもって感じています。

こうした方々にますます、濃厚な時間を提供できるよう精進いたします!!

ボクレッチ動画はコチラ

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



飲み会続きなお盆こそダイエット♪溜まったビールとは汗でサヨナラ

お盆にも関わらず毎日大盛況!!ありがとうございます!

夏は汗をかくと言ってもなんだかんだ飲み会が多くありません?

まぁ夏のビールが1番美味しいですからね!!

順番ダイエットブログもやっておりますので【こちら】ぜひご覧ください♪



スポンサードリンク

さて本日はお子様連れでお客様が来てくださりました!!

床がウレタンマットですし、遊べるスポーツグッズもたくさんありますので、お子様も楽しそうにしておりました!


・・・自由!(笑)

長々と滞在するわけではありませんので小さなお子様でもグズることなく一緒に動きながらリフレッシュできるかと思います。

では本日も朝からご予約いただいておりますので張り切って参りましょう!!

見学はご自由にどうぞ!!

ボクレッチ動画はコチラ

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク

全部貸します!あとはアナタのお身体だけ貸してください♪

初めてのお客様から

「ジムに何をもっていけばいいですか?」
といったご質問をよくいただきますのでこちらに書かせていただきますね!

持ち物はたった1つ、『動きやすい服』だけで結構ですよ!

トレーニングはウレタンマットの上で裸足でおこないますので、シューズはいりません。

拳を痛めないためのバンテージもお貸しします

そして爽快なパンチの音が鳴るボクシンググローブ

お子さんもぜひご一緒にどうぞ♪

ご質問メールは【こちら

なんでもメールでお聞きください!
動きたくない自分を動かすには、まずはそこからです!!

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク