ワクチン2回目接種後の経過

夏休みがもうすぐ終わりますね。

外にはなかなか出れない世の中ですので娘たちはお風呂プールをよく開催してます。

次女、準備中。。

さて、昨日コロナワクチン2回目を摂取しましたが、経過報告をお伝えしたいと思います。

コロナワクチン接種からちょうど24時間たちました。

まずいまの状態ですが

現在の熱が36.4度と平熱。軽く、注射を打った方の腕に筋肉痛がある状態です。

ただ、まったくしんどいという感覚はないので副反応に苦しめられることにならずホッとしてます。

わたしがおこなった副反応対策をご紹介します

※こちらの分野の専門家ではございませんので「へぇ~」くらいに思っておいてください。

まず、ワクチン接種3時間後にカロナール(解熱剤)→完全安静→普通に食事などをしながらポカリスエットを意識して飲む→睡眠前にカロナール→10時間ほど睡眠→朝食後カロナール

といった感じです。

コロナ禍でよく聞く言葉で

「医学的根拠がない!」

というものがあります。

上記のやり方も正直、異見は多数あると思います。

ただ、わたしはこの方法で問題ありませんでした!というご報告です。

医学的根拠は・・・知りません。。

さて、ここからが本題です。

いびきかきますか?

かいてる本人はわからなかったりするのですが、わたしもたまにお酒を飲むといびきをかいでいるようです。

いびきのメカニズム

いびきは気道(喉)が狭くなることで発生します。いびきがでるメカニズムはリコーダーなどの楽器と同じです。

気道が狭くなることで空気抵抗が生まれ、ガーガー、ヒューヒューといった音が出るようになります。夜間に就寝するとき、自律神経のうち副交感神経が優位になります。副交感神経は夜に働く神経で、全身をリラックスさせ心身を休息させる働きがあります。全身が弛緩した状態となるため、筋肉の働きも弱まります。

なので、お酒を飲んでいなくても枕の高さが合っていなかったり、太っておられる方がいびきが出やすかったりします。

ちなみにお酒を飲むとなぜいびきが出やすくなるのか?

お酒を飲んだで酔っぱらうと、体に力が入らなくなって全身が重くなったように感じることがあります。

これはお酒に含まれるアルコールに、筋肉を緩める弛緩作用があるため。この筋肉の弛緩作用は、体だけでなく顔の筋肉にも影響を及ぼすので、舌やのど周りの筋肉を緩ませて、鼻からのどを繋ぐ上気道を狭くしてしまうのです。

上気道が狭くなってしまうと呼吸のたびに空気がぶつかり、のどの粘膜が振動してイビキが生じてしまいます。・鼻づまりが起きやすくなって口呼吸になるためアルコールには筋肉の弛緩作用の他に、血行促進の効果もあります。

そのためお酒を飲んで血行がよくなると、鼻の血管が膨張して粘膜が張れているような状態になり、鼻づまりが起きやすくなります。鼻がつまった状態になると自然と口呼吸になってしまい、さらに舌が下がって気道が狭くなるため、イビキが出やすくなってしまうのです。

※タバコを吸うと気道が炎症を起こして、腫れて、狭くなる傾向があります。

いびきの改善方法は?

お酒・たばこを控える

●横向きに寝る。

●枕の高さを変える。

●あとはストレッチです。

巻き肩・ストレートネックの方は気道が狭くなりがちです。

胸郭まわりを広げるストレッチをおすすめします!

なんでもご質問くださいね!!

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

ワクチン2回目接種終了

コロナワクチン2回目打ち終わりました。

本日朝に打っていただき、1日自宅で休みました。

熱が出るのを恐れ、お昼に解熱剤を飲みました。

ビビりまくりです。。

現在、夜の21時で今のところ体調は良好ですが、明日の朝にならないと副反応はわからないのでドキドキしております。

娘たちは夏休み(自粛中)ですので、珍しく平日に家族とゆっくり過ごせ癒されました。

次女が育てているオジギソウが大きくなりました!

さて、ここからが本題です。

たまにお客様の首周りや、鎖骨周りを押さえたときに咳がでることがあります。

先日お客様から

「なぜ咳がでるの?」

とご質問を受けたのでここで共有させていただきます。

答えはシンプルに「気管に刺激を与えたから」ですね。

しかし、こういった咳と風邪などの咳はまったく別物です。

ウイルスや細菌などが原因で出る咳のメカニズム

異物が入り込むと、まず咽頭や気管、気管支など気道の粘膜表面にあるセンサー(受容体)が感じ取ります。 その刺激が脳にある中枢に伝わると、横隔膜や肋間膜などの呼吸筋(呼吸をおこなう筋肉)に指令が送られ、(せき)が起こります。 この反射運動を「咳反射」といいます。

画像出典「環境再生保全機構」様

咳はからだを守るための防御反応なわけですね。

とはいえ、まずは体内に異物を入れないようコロナ禍関係なく手洗い・うがいはこまめに行いましょう!

●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン2回接種済み)

トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

ワクチンって結局ナニ?

「夏と言えば!」な食べ物は何ですか?

わたしは天ぷらとビールです。

今朝、仕事前に妻が「夜なにが食べたい?」と聞いてきてくれたので即答で

「天ぷら!」

と答えました。

特に野菜の天ぷらが大好きなので

「野菜多めで!」

と一言添え出発。

そして夜、仕事を終えスキップで帰宅すると・・・

野菜天~!!

たまご天もある~!!

もうめちゃうまでした。

このときばかりは体重とかどうでもええと思ってドカ食いしました。

※ちなみにビールはノンアルです。

好きなもんをたらふく食べてまた明日もがんばれます!!妻に感謝。

さて、コロナワクチン接種が続々と進んでいる中、いまだ予約が取れないという方もおられます。

(わたしは来週ファイザーの2回目です)

今回は、「ワクチン接種のメカニズム」について再度確認しておきたいと思います。

まず、

Q1,予防接種とは?

予防接種とは、感染症の原因となる病原体に対する免疫ができる体の仕組みを使って、病気に対する免疫をつけたり、免疫を強くするために、ワクチンを接種することをいいます。

一般に、感染症にかかると、原因となる病原体(ウイルスや細菌など)に対する「免疫」(抵抗力)ができます。免疫ができることで、その感染症に再びかかりにくくなったり、かかっても症状が軽くなったりするようになります。

予防接種とは、このような体の仕組みを使って病気に対する免疫をつけたり、免疫を強くするために、ワクチンを接種することをいいます。

Q2.集団免疫とは?

人口の一定割合以上の人が免疫を持つと、感染患者が出ても、他の人に感染しにくくなることで、感染症が流行しなくなる状態のことです。

感染症は、病原体(ウイルスや細菌など)が、その病原体に対する免疫を持たない人に感染することで、流行します。ある病原体に対して、人口の一定割合以上の人が免疫を持つと、感染患者が出ても、他の人に感染しにくくなることで、感染症が流行しなくなり、間接的に免疫を持たない人も感染から守られます。この状態を集団免疫と言い、社会全体が感染症から守られることになります。

ただ、コロナワクチンによって集団免疫の効果があるかどうかはまだ明確にはなっておりません。

Q3.mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンと今までのワクチンの違いとは?

ウイルスのタンパク質をつくるもとになる情報の一部を注射します。それに対する抗体などができることで、ウイルスに対する免疫ができます。

これまで我が国において使用されていたワクチン(不活化ワクチン、組換えタンパクワクチン、ペプチドワクチン)はウイルスの一部のタンパク質を人体に投与し、それに対して免疫が出来る仕組みでした。

mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンでは、ウイルスのタンパク質をつくるもとになる情報の一部を注射します。人の身体の中で、この情報をもとに、ウイルスのタンパク質の一部がつくられ、それに対する抗体などができることで、ウイルスに対する免疫ができます。

以上、基本的なことですのでご存じの方からしたら当たり前のことかと思いますが、知らなかった人はこの機会にいろいろと免疫について学んでみてはいかがでしょうか?

まとめ

そもそも免疫力の基本はしっかりバランスのいい栄養を摂ることだと思いますし、先人たちもそうおっしゃっています。

毎日暑いですが、しっかり食べて飲んで運動をし、健康体を保つ努力をしましょう!!

ご質問ありましたらなんでもおっしゃってくださいね!

一刻も早く世界中がコロナの不安から逃れられることを願っております。

それでは今夜も素敵な睡眠を・・・

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2A03830E-7787-449C-A7ED-4CB70C87F215-1024x576.jpeg

動画はこちら

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク


うまく笑えてますか?

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

緊急事態宣言が全国で終わりを迎えようとしております。

菅首相がコロナワクチンを打っている姿を映像で見て、コロナ禍が終息に向かおうとしている「明るい希望」のようなものを感じました。

低所得の子育て世代への給付金なども気になるところですね。

ただ、終息へ向かっているといっても、まだまだ気は抜けない状況が続いております。

そんな中、腹の立つ上司、同期、ママ友、姑etc…

さまざまな敵に愛想笑いをしながら暮らしておられることと思います。

ところで、うまく笑えてますか?

私はありがたいことに趣味の延長みたいな毎日ですので、一切ストレスがないのですが無理に笑顔を作って日常を過ごさないといけない状況が襲ってくる生活をすごされてる方がほとんどだと思います。

そんな方々はぜひこちらのケアをおこなってみてください

世の中にはむかつく奴は必ずどこの世界にもいて、残念ながらそいつらがいなくなることは絶対にないでしょう。

でもそんなやつらにあなたの人生・あなたの素敵な笑顔を台無しにされるのは絶対にあってはいけません。

親御さんからもらった大切なお顔を崩さないようぜひお試しください♪

こちら睡眠のお供にどうぞ♪

動画はこちら

ご相談ある方メールお待ちしております。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
ライフストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング【←クリックお願いします】

スポンサードリンク