頚椎椎間板ヘルニアとは

吉祥寺・井の頭公園に行ってまいりました!

上から、カピバラ・リス・コウモリ

ゾウのはな子亡き今、いわゆる1軍の動物はほぼほぼ皆無ですが、渋めの動物をのんびりと楽しむには混み具合的にも最高かと思います。

こんな味わい深い動物園が職場の近くにあるのはほんとお得だなと毎度思っております…

さて、今回は

頚椎椎間板ヘルニア

について書きたいと思います。

ヘルニアと言えば、「腰の病気」といったイメージが強いかと思いますが、首にもヘルニアがあるんです。

画像出典「あいちせぼね病院」様

7つある頚椎のうち、どの部位が神経に触れるかによって痺れや痛みが出る位置が変わります。

原因は様々ですが、頚椎に圧迫がかかり椎間板(髄核)がはみ出し神経に触れるわけです。

画像出典「教えてドクター!」様

治療法はさまざまで、現在も継続し行われている治療は保存治療(頚椎ネックなどの固定による頚部の安静、薬物療法、神経根ブロックなどのブロック注射)と外科的治療です(レーザー治療、前方固定術、椎間孔拡大術、椎弓切除、椎弓形成術など)です。

我慢できないほどの痛みや、しびれを感じる方はすぐ病院で診てもらうようにしましょう。

逆に「予防・再発予防・または頚椎にかかる負担が軽減すればラクになるかも?」

と思われている方は一度私のストレッチを体験してみてください。

前向きなアドバイス・今後のプランをお伝えできるかと思います!

ご質問ありましたらコメント・メッセージなどください。

ご予約・お問い合わせはこちら👇

    ●新型コロナウイルス感染予防策実施(ワクチン3回目接種済み)

    トレーナー、お客様の検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

    ウイルス対策徹底しておりますのでご安心頂ければと思います。

    ご質問ありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

    コース料金を見る

    ◆著者◆
    パーソナルストレッチトレーナー(吉祥寺)・芸人
    山田BODY

    予約/質問/依頼など

    ボクシングブログ

    公式プロフィール
    YouTube
    Twitter
    Instagram

    いつも応援ありがとうございます!

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

    スポンサードリンク

    新しい靴を履いたら痛みが・・・やるべきストレッチ

    動物園にいきました

    長女が6歳。
    次女が3歳。

    もうすっかり物心がついた立派な子供。
    しっかり動物園で過ごす動物たち一頭一頭・一匹一匹・一羽一羽に感動している姿を見て

    父として感動がこみ上げてくるのを我慢我慢でした(笑)

    動物園にいってもシートを敷いて長々と姉妹そろってお絵かき・・・

    それが終われば乗り物を乗り回す・・・

    我が道を行くスタイルは私に似て頼もしかったです(笑)



    スポンサードリンク
    山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

    さて、そんな井の頭動物園から帰宅後、妻から

    「足の親指(上側)が痛い」

    ということで悩みを受けました。

    動物園での歩き疲れ??

    にしても痛みがくるということはどこかがそもそも悲鳴を上げていた?

    最近は仕事で結構遠出してくれている。

    さらに靴を新しくしたので履きなれていない為、親指に負担がかかったかも?

    だとしたら長母指伸筋かな??

    ということで、長母指伸筋の起始部分である腓骨の前面を私が手根で圧をかけ、妻に自ら足首を回してもらいました。

    ※ちなみに母指ではなく、2~5指の場合は長趾伸筋の硬さを疑いましょう
    起始部分は脛骨の外側顆です。

    なぜここを緩めるかと言うと、

    まず私の理念では「痛い部分には直接触れない」

    というのがあります。

    理由としまして、クレーム防止はもちろん。

    お身体全体のバランスを考えて、整え痛みを取ることこそがストレッチの美学であると考えているからです。
    ※考え方は人それぞれです。ご自身に合った先生に診てもらって下さい!

    妻はおそらく日頃の生活で若干、長母指伸筋が収縮して母指が浮指になっていたのだと思います。

    そこにきていつもより歩きやすい靴で休日にお出かけをし、指が自由に動くことで地面を蹴る際に普段収縮している筋肉が引っ張られ、長母指伸筋の停止部分である母指の末節骨底が炎症を起こしたのではないかと考えられます。

    くれぐれも記事を読んでくださっている方々は、新しい靴の履き始め等は特に足指の使い方に気を付けてくださいね!!

    こちらのHPではとことん解剖学にこだわってほぼ毎晩書いています。

    引き続きよろしくお願いいたします!!

    Youtube始めました!チャンネル登録を👇


    👆こちらはtwitter

    パーソナルトレーニング体験30分3500円から
    体験してみる

    ー山田BODYー

    いつも応援ありがとうございます!
    ブログランキング・にほんブログ村へ



    スポンサードリンク
    山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』