エンタメ×健康

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

ストレッチロケに行かせていただきました!

最近こちらのホームページからの問い合わせが非常に多くうれしいです。

さて、ロケの内容は具体的には書けないのですが(また告知させてください)以前、「ロンハーオトナ体力測定」でおこなわせていただいた内容に近いことをやりました!

どういったものかをシンプルに説明しますと

山田BODYオリジナル身体能力チェック

といった感じです。

柔軟性であったり、筋力、瞬発力、バランス感覚などいろんなことを検査しつつ、盛り上がるのがウリです。

やはりそこは芸人として自信を持っています。

ネタもこういた企画も基本的に人が笑うには

「突発的なもの」

が必要不可欠だと思うのですが、まじめに検査をやっても想定内の盛り上がりしか見せません。

そこをいかに検査(身体能力チェック)を受けて下さる方に一瞬

「簡単じゃん」

と思わせ、そこから失敗する落差を見せるかが勝負だと思っております。

つまり、エンタメとしての「体力測定」を提供できるのは今のところ

山田BODYのみだと思います

今後も

エンタメ×健康

をテーマに進んでいきたいと思います。

今夜のストレッチはこちら

あせらずゆーっくりと

なにかご質問ございましたらメールやDMいただければと思います!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

あす26日(日)はLDHTVバリスティックボーイズの「バリってる!?」放送

こんな時期なので笑いましょう!

こんな時期こそ笑いましょう!

EXILEの弟分、LDHの新星バリスティックボーイズさんの番組「バリってる!?」に出させていただいています!
今回がスポーツ企画ラスト!
あ~さびしい!!


※予告VTR・過去分もこちらから見れます

さて、こういったこれからの未来を背負うであろう若さ溢れるLDHの新星と共演させていただきすごく感じたのが

「誠実さ」

これは彼ら自身がそういった誠実な人柄で、それを見抜いたLDHのスタッフさんがすごいのだと思います。

ジャニーズもそうだと思うのですが、やはり顔だけではなく歌・踊りでもなく、人柄ってものすごく大切でそれって画面を通して出ますもんね。ハッキリと

特に、こういった『TVよりもネット時代』
視聴者が好きに選べる時代、視聴者が芸能界よりも上に立てるような時代になったので、嫌われたら「もう見ない」とそのタレントが出ていないおもしろい番組を探せばいくらでも見つかる。

つまり、

人として好かれないといけない。

それはビジネスも同じな気がしていて、私が独立して今のパーソナル事業がうまくいく自信がある点が既述したように「人柄」が愛されるから。

自分で言うのもなんですが、私はくそまじめです。

お客様のために100%注ぎます。

そしてちゃんと空気を読みます(笑)

そして何よりお身体を改善する上でかなりの高いレベルのサービスを提供します。

ただ、いまおこなっている山田BODY式メソッドは再現性が低いです。

なので、YouTubeやオンライン指導で広まることはかなり理想的な形です。

今現在、オンラインストレッチの新事業で動きだしています。

ただ、闇雲にやってもトップにはなれませんので勝てる方法で戦います。

そういった事業の詳細、またこちらに書きますね!

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


LDHの新星『バリスティックボーイズ』さんの番組MCをさせてもらい思うこと

さて、今回は明るい話題

LDHの新星バリスティックボーイズさんの番組「バリってる!?」2週目の回に出させていただきました!!

私は企画監修と、MCとして。

MCって本当にありがたいです。

https://twitter.com/1012_ricky/status/1246698581693620225

https://twitter.com/alan_love_kuru/status/1246721592995897345

他にもたくさんの反響がありまして大変うれしいです。

今後も忘れないようにという思いも込めて、こういったありがたい番組に出させていただく際に私が大切にしていることを五つ書いておきます。

一つ、自分はなぜ呼ばれたかを考える。

二つ、人の気持ちを考える

三つ、この場で1番楽しむ

四つ、ゆっくり話す

五つ、人の話を聞くことに9割の神経を注ぐ

この五つはものすごく大切にしています。

その中でも最後の「人の話を聞く」というのは子供でもわかるやろ!
と言われそうですが、意外とこれができていない人が多くて、とくに我々のようなたま~にTVに呼ばれるレベルのタレントはつい舞い上がってしまい自分が話すこと、自分を出すことにいっぱいいっぱいになってしまい他の出演者の話が耳に入らず、いわゆる「空気が読めない」状態になってしまいます。

この時に、心につよく持っておかなければいけないのが一つ目の「なぜ自分が呼ばれたのか?」
で、メインは私ではない。
メインありきで私がいるということを忘れてはいけない(YouTubeチャンネルなどは自分がメインでOK)

そして、誠実さは画面を通してでも出る理由は、現場の人たちに誠実さがまず伝わる。

演者はもちろん、スタッフさんなどに感じられている私への感情が視聴者へと伝わるからです。

そして、これも同じで「楽しむ」ことをおこなっていないと、こいつ本心じゃないな・・・と視聴者には伝わります。
よって、本音でいく誠実さが必要。
さらに本音で行くためには心の底から誠実でいないといけない。
つまり日常生活が現れる場であると思います。

そして、ここだけはプロフェッショナルとして、TVに出る人として重要なこと

ゆっくり話す。

どれだけ感情をこめて誠実な人柄が出ていても見てる人に聞き取れなければ意味がない。

わたしはこの五つは最低確認してから、こういったお仕事に臨むようにしております。

といいつつ、まだあったかもしれませんので思い出したらまた書きます(笑)

とにかく、こういった貴重なお仕事をさせていただきましたスタッフさん、LDHの関係者様、そしてバリスティックボーイズのメンバーに感謝です。

だいぶ年下ですが、バリスティックボーイズの7人にたくさん勉強させてもらいました!

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


“LDHの新星『バリスティックボーイズ』さんの番組MCをさせてもらい思うこと” の続きを読む

EXILEグループの新星『バリスティックボーイズ』さんの番組MCをして思う「俯瞰性」

EXILE率いるLDHグループの新星『バリスティックボーイズ』さんとお仕事をさせていただきました。

LDHTVの番組「バリってる!?」の体力測定企画で総合監修&MCをさせていただきました。


人生初の「番組MC」

「TVでMCができるような芸人になりたい!!」
と東京でボクシングを引退したあとも芸人としてスタートしましたが、いつしかそんな思いは消え
むちゃくちゃおもしろい芸人さんたちのネタを、寝る前普通にYouTubeで観ながら、きゃっきゃ笑って眠気が覚めたりするほどで、
お笑い芸人というより、トレーナー芸人というより、いまの私はお笑い好きな「トレーナー」です。

そんなトレーナーにお声をかけてくださったのは、以前携わらせていただいた『ロンハー体力測定企画』の時に一緒にお仕事させていただいたスタッフさん。

また呼んでくださったというわけです。

ありがたい!!

ただ、番組MC初体験。
しかも、もういつしか諦めていた分野で、イメトレやシミュレーションなんてしたことない。

どうしよ??

そこで少し考え、この結論に至ったのですが私が番組MCをさせてもらう上で軸としてもっておくこと。

それは
『俯瞰性』
正直、LDHTVの会員様は一人も私のことは見ていない。

ではこの番組MCとして、なにをすべきか??

それは「メンバーの良さを引き立てること」

そのためには何が必要か??

メンバーが「やりやすい」空気を作ること。

つまり、わたしが「隙を見せる」

どう隙を見せるか??

笑顔

これに尽きると思いました。

「絶対、常に笑顔でいよう!」

当たり前かもしれませんが、これができているかできてないかで相手の情報を引き出せるか否かが変わると思います。

前置きが長くなりましたが、今回はこの「俯瞰性」について書かせていただきたいと思います。

以前、イチロー氏が
「自分を空から見ている」
的なニュアンスの発言をされていたのを拝見したことがあります。

アスリートの方々はまさに俯瞰力が大切であると思います。

●試合の流れの把握
●相手の感情の読み取り
●ファン心理
●自分があるべきキャラクター・言動
etc…

これはアスリートだけでなく、全職業、全分野必要であると思います。

ただ、稀に
「そんなものがないからこそ成功した」
という方、そういった分野もあると思います。

芸人もその一つであると思います。

芸人さんもそれぞれ流派があり、「〇〇芸人」といった大きい括りだけではなく、
●過去のデータから「ウケる一言」「ここで最適なツッコミ」などを算出して発言をするデータタイプ。
●共演者のズレた発言やミスを訂正する上で自らのスパイスを一かけしてツッコむことで観てる方に伝わりやすく、且つボケた側も得をする万能型タイプ。
etc…などの芸人さんは確実に俯瞰性がないと行えないと思います。

ただ、狩野英孝さん、出川哲郎さんなどいわゆる「笑いの神様タイプ」の芸人さんは俯瞰性だけだと最適な瞬間の一歩、一言が出ずに
「あれ?こいつわざとミスしてない?」
となってしまい、シラけます。

しかし、MCとなると確実に100%の俯瞰性が必要であると思います。

まあ、そんな風にして「俯瞰性」を軸にして臨んだ収録の結果はぜひLDHTVに入会して観ていただきたいのですが、

この俯瞰性についてちょっとした持論を書きたいと思います。

例えば最近、YouTubeをはじめた芸人さんがいたとして(私もおこなっています)

「チャンネル登録者数1万人目指してます!」

と言っているとします。

それもいいのですが言い方として

「まずは1万人の人に毎日見たいって思ってもらえるような動画を発信してゆきたいです」

の方が気持ちよくないですか??

これは前者が主観、後者が俯瞰であると思います。

例えば毎日更新を伝える際

「毎日更新します!」

より

「毎日覗きに来てください!」

が俯瞰。
ほんの少しのニュアンスですが・・・

私は自分の子供がトイレのスリッパをつま先側をドアの方に向けたまま出てきたらすごく怒ります。

「次入る人が履きやすくなるにはどっちが正解?」

という風に。

俯瞰性

学校の授業に入れてもいいほど、必要なことではないでしょうか??

ま、私もえらそうなこと言えませんのでこういったところに発信させていただき気を引き締めさせてください(笑)

当ブログ、明日も覗きに来ていただければと思います!

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


“EXILEグループの新星『バリスティックボーイズ』さんの番組MCをして思う「俯瞰性」” の続きを読む

女子たちよ、いますぐヒールを捨てなさい!

足関節

きょうは足関節(そくかんせつ)のことについて書きたいと思います。

以前ロンハーの体力測定企画に出させていただいた際に弘中アナが
「靴はハイヒールしかもってません」

とおっしゃってました。 
そして足関節の柔軟性チェックで驚くべきスネの硬さが発覚しました。

スネの筋肉というと前脛骨筋

●起始部分は脛骨外側面・停止部分は第一中足骨底

つまりハイヒールでの立ちっぱなしの仕事で毎日を送ることで、常に足首に負担がかかり、筋肉が収縮しているということです。

さらに拮抗筋(反対側の筋肉)である下腿三頭筋(腓腹筋・ヒラメ筋)にも負担がかかります。

腓腹筋の
●起始は(外側)大腿骨外側上顆・(内側)大腿骨内側上顆
●停止は踵骨隆起

腓腹筋の奥にあるヒラメ筋の
●起始は腓骨頭・腓骨後面・脛骨と腓骨の間
●停止は踵骨隆起正面中央

さらに、足底筋は
●起始・大腿骨外側隆起、停止は踵骨隆起内側

こういった筋肉の緊張による反発。収縮が原因で冷え性や足が吊ってしまったりします。

これできますか??


⓵左右の足をつけて直立
⓶そのまましゃがみ込む
⓷かかとはあげない


⓸後ろで手と手をつかむ

このときに後ろへ転ばなければOKです!

もし転がった場合は足関節の柔軟性が危険です。

対処法はまたUPしますね!
今回はこの辺で!

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

参考

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる


石原さとみの首の作り方


自転車で転びたくない方必見

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


“女子たちよ、いますぐヒールを捨てなさい!” の続きを読む

『ロンハー』オトナ体力測定〜おさらい①〜

先日放送
『ロンドンハーツ金曜日 オトナ体力測定』
の総合監修というありがたい役割をさせて頂いたのですが、

あの放送後、ジムのお客様からたくさん言われるのが
「ロンハー見ながら家でやってて、◯◯◯が全然できなかったんだけど、どうすればできるようになるんですか?」

・・・たしかに!

放送では
「テレビの前でご一緒に」
なんて誘発しておきながら

やりっぱなしは良くないですね(笑)

ってことで、
今回はこちらに、ロンハー体力測定でおこなった検査と、出来てない方はどう改善すべきかをご説明いたします。



スポンサードリンク

今回は「閉眼その場足踏み」について書きます。

この検査は目を閉じてその場で30秒足踏みをするという

いたってシンプルなものです。

これが前に進んでしまうと、骨盤前傾の疑いがあり、反り腰などが心配されます。

腸腰筋(前太ももの付け根)という筋肉を伸ばしましょう!

後ろに下がってしまう方は、骨盤の後傾
猫背が心配されます。

臀部や、ハムストリング(後ろ太もも)を伸ばしましょう!

左右にずれる方は、ずれた方向に骨盤が下がってる可能性が高いです。

すなわち、中臀筋(骨盤にへばりついたお尻の肉)が硬いかも?

椅子の座り方や、普段の立ち姿勢での体重のかけ方に注意が必要です。



スポンサードリンク

私も検査やりました。

シンプルな骨盤矯正&ダイエットにもつながる裏技も動画の後半載せておきますね♪


90秒ほどの動画ですので観てくださいね♪

さて、12/18(火)に日テレ「ウチのガヤがすみません!」に出させていただきます!!
なんと神童・那須川天心選手とある対決をします!(ほぼ画像でネタバレしてますが笑)

ぜひご覧ください!!

ダイエット・体質改善・健康寿命を延ばしたい方、まずは30分体験にご参加ください。
体験してみる】

ブログランキング参加中!

応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク



ロンドンハーツ出演させていただきました!

ご覧になってくださりこのHPを観てくださっている方、ありがとうございます!!

毎日24時間、身体のことを考えていてよかったです。 


ロンブー淳さん急接近!!(笑)


おぎやはぎ矢作さんの腹直筋・大腿四頭筋の筋力はいかに?!



スポンサードリンク


アウト~(笑)


藤田ニコルちゃんは運動神経抜群!!



スポンサードリンク

お身体に関する質問ございましたら何でもどうぞ!
ご質問

ではジムでお会いしましょう!!

ー山田BODYー

ブログランキング参加中!

応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク