ヘモグロビン値、高い?低い?病気になる前に人間ドッグ

人間ドッグ 

受けたことあります??

わたしは一度もないのですがお客様は目上の方が多いので、人間ドッグのお話を良くされます。

が、先日「ヘモグロビン値が高くてさ~」
と言われたのですが、的確な回答が出来ませんでした。

勉強はしているので知識としてはあるのですがすぐさま返答がでず・・・

ヘモグロビンの数値が高いと多血症や脱水症状などが考えられるほか、喫煙やストレスなどによっても数値は上昇します。

多血症は血液中の赤血球の量が異常に増加してしまう病気のことで、放置するといずれは脳梗塞や心筋梗塞の原因にもなる怖い病気なんです。

ただジムでこういう会話になった場合にトレーナー目線では、ストレスの緩和にフォーカスを当てた返答をするのが正解だったと思います。





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

ちなみに、
ヘモグロビンは赤血球の中に含まれるもので、ヘモグロビンが酸素と結合することによって赤血球が酸素を運搬することを可能にしています。

肺で赤血球が酸素を取り込み、それを末梢の組織へと運んでいきます。

ヘモグロビンが少なくなった状態が「貧血」です




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

貧血の原因はいろいろありますが、出血により血液が失われているか、血液をつくりだす機能が低下しているか、あるいは血液細胞が壊されてしまっているかのいずれかが考えられます。

今回は、お客様のお悩みに対する返答が遅れたことによりお客様を不安にさせる結果になったことの反省から書かせていただきました。
(くそまじめでスミマセン)

質問にたいしてすぐさま答えが出てこない原因は知識不足

パーソナルジムのお客様が、筋肉の質問以外しないというわけではない。

もう一度血のにじむような(ヘモグロビンだけに)努力で、誰よりも信頼できるトレーナーを目指します!!

山田BODY宛て質問メールはコチラ🥊

こちらのHPではとことん解剖学にこだわってほぼ毎晩書いています。

引き続きよろしくお願いいたします!!

山田BODYの子供にもわかる時事ブログせかいのためにできること

Youtube始めました!チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


酒・たばこは本当に悪!?実はガンになる確率が・・・

私はタバコを吸ったことがありません

正確には34歳の夏に一度だけふかしたことがあります(笑)

お酒もたまーに少しといった感じです。
男としてしょうもないかもしれませんが、今さら仕方ないです・・・
ただ世間の風潮としましてはそちらの方が認められる世の中にますますなりつつありますね!
タバコ・酒=悪
みたいな・・・
はたして何がそこまで悪なのか??
調べてみました!!
喫煙と飲酒は、ともに口腔・咽頭がん発症リスクを上昇させることが、40~69歳の日本人約9万6,000人を対象とした多目的コホート研究「JPHC研究」で明らかになりました。
たばこを吸い、飲酒量が多い男性では、発症リスクは4.1倍に高まることが分かりました!!
4倍です・・・
酒たばこするならトレーニング!!(笑)

国際がん研究機関(IARC)は、喫煙や飲酒は口腔・咽頭がんの確実なリスクだと報告していますが、日本人を対象とした大規模な研究はほとんど行われていませんでした。

そこで国立がん研究センターなどの研究グループは、多目的コホート研究「JPHC研究」で、がんリスクを上昇させる要因について大規模な調査をしています。

※「JPHC研究」は日本人を対象に、さまざまな生活習慣と、がん・2型糖尿病・脳卒中・心筋梗塞などとの関係を明らかにする目的で実施されている多目的コホート研究。

今回、研究グループは、1990年と1993年に、岩手、秋田、長野、沖縄、東京、茨城、新潟、高知、長崎、沖縄、大阪の11保健所管内に在住していた人のうち、がんの既往がなく、アンケート調査に回答した40~69歳の男女約9万5,525人を、2010年まで追跡して調査しました。

 

 

 

それにもとづいて、喫煙・飲酒と口腔・咽頭がん発生リスクとの関連を調査。

口腔がんは、口腔内の舌、歯肉、口腔底、口蓋、唾液腺などの部位に発生したがんを指す。また、咽頭がんは、咽頭を構成する上咽頭、中咽頭、下咽頭および扁桃等の部位に発生したがんを指す。

口腔・咽頭がんのリスク、喫煙量の多い男性では4.3倍に増加!!

研究に参加した人のうち、追跡期間中に222人が口腔・咽頭がんを発症し、うち女性は62人(27.9%)だった。

男性では、現在喫煙している人の口腔・咽頭がんの発症リスクは、吸わない人に比べて2.4倍に上昇。

また、累積喫煙指数(1日喫煙箱数×喫煙年数)が60以上のグループでは、吸わないグループと比べて、発症リスクが4.3倍に上昇しました。

部位別では、下咽頭がんへの影響がとくに大きく、たばこを吸うグループで約13倍、累積喫煙指数60以上のグループで約21倍、発症リスクが増加しました。

 

たばこを吸い、飲酒量が多い男性では、リスクは4.1倍に増加。

また、週に1回以上飲酒するグループは、飲まないグループに比べ、口腔咽頭がんの発症リスクが1.8倍増加した。エタノール摂取量に換算して、週に300g以上(1日平均4合以上)の飲酒を続けているグループでは、発症リスクは3.2倍に上昇した。 部位別にみると、下咽頭がんへの影響が大きく、週に1回以上の飲酒するグループで3.3倍に、週に300g以上酒を飲むグループでは10.1倍に上昇しました。

 

 

山田BODYの標語「コンビニで タバコ買うなら サラダチキン」

さらに男性では、たばこを吸わず、飲酒量の少ない(エタノール換算で週に150グラム未満)グループに比べ、たばこを吸い、飲酒量の少ないグループでは、口腔・咽頭がん発症リスクは1.8倍に上昇。

また、たばこを吸わず、飲酒量が多いグループでは、口腔・咽頭がん発症リスクは2.1倍増加しました。

さらに、たばこを吸い、飲酒量が多いグループでは、飲酒と喫煙の影響が足し合わさり、発症リスクは4.1倍とさらに増加しました。

女性でも飲酒と喫煙の影響で口腔・咽頭がんのリスクは上昇

女性は、男性に比べ喫煙率が低く、飲酒量も少ない傾向がある。それでも、たばこを吸わないグループと比べて、たばこを吸うグループで口腔咽頭がんの発症リスクは2.5倍に上昇。

また、酒を飲まないグループとくらべて、週にエタノール換算で150g以上を飲酒する女性グループではリスクが5.9倍に上昇し、飲酒によって口腔・咽頭がんのリスクは大幅に上昇することが分かりました。

今回の研究で、喫煙と飲酒は、ともに口腔・咽頭がん発症リスクを増加することが確認された。特に下咽頭がんで大きくリスクが増加することが分かった。 今回の結果について研究グループは、「これまでの国際的評価を支持する結果です。日本人における口腔・咽頭がんの予防のためには、喫煙せず、飲酒量を控えることが重要であることが再確認されました」と述べています。


かと言って、急にタバコをやめると皆さん太っていきますよね・・・

 

あ~、酒もたばこもやらない人生でよかった♪

この子たちのためにも長生きしないと!!

 

健康寿命延びました



RIZINオフィシャル!!👆

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ

LINE@始めました!!
更新情報をいち早く
友だち追加

お試しください♪

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』



お正月 高血圧に 殺される

気づけば年末

大晦日~お正月とついつい食べ過ぎ・飲みすぎ。
喫煙者の方はプカプカとタバコもつい進んじゃう・・・

心配しないといけないのが高血圧ですね。

皆様、そもそも高血圧のメカニズムはご存知ですか?

なんか『高血圧』っていう言葉がキャッチーすぎて、怖いモノという雰囲気を失ってしまってるんですよね。

もうすこし耳心地の悪い・・・
例えば「ドビュッジーミッゲルガンボム」みたいないかにも怖い病気が襲ってくる感がでた名前にすると、

もっとみなさんが血圧が上がることを恐れると思うんですよね。

ま、それは良いとして

なぜ高血圧だとダメか??

というところですね。

例えば前述しました喫煙ですが、これは血管を収縮させます。

よって血流に圧をかけないとスムーズに流れない。

この圧により、血管の中(血管内腔)に傷がつきます。
ひどくなると破裂し、命の危険につながることも。



スポンサードリンク

続いてお酒。
お酒は微量だといいと言われていますよね。

たしかにそうなんです!
お酒は少量だと血管を太くして血流がよくなります。

なので、冬場に屋台でおでんつつきながら熱燗をちびちび飲むのはお身体的にもお財布的にも良い飲み方です。

あとは、なぜ食べ過ぎはダメか??

ですが、栄養を取ることはもちろん大切なのですが、取りすぎると必要としない栄養が血液とともに流れていきます。

これがいわゆる「ドロドロ血液」です。

血がドロドロになると、血管がつまります。

改善のため体はどうするか?



スポンサードリンク

「圧」です。

つまり、血管に負担がかかります。

これが悪化すると心筋虚血心筋梗塞になる危険性も・・・

いかがです?

簡単な説明ですが
高血圧、怖いですよね。

ストレスや運動不足ももちろん大敵です。

宜しければご相談ください(メールも可)
質問する

高血圧に殺される前にぜひご一報を(笑)

ー山田BODY-

ブログランキング参加中!

応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク