もしも松本人志さんにストレッチしたら

私が小学生のころから「ごっつええ感じ」「HEY!HEY!HEY!」で見ていたお笑い界の永遠のカリスマ、ダウンタウン松本人志さん

いまでは昔のように、何事にも牙をむくようなスタイルではなく「ワイドナショー」などを観させてもらっていても
いい意味でおじいちゃんのような懐の大きい、誰からも愛される国民的英雄となりました。

そんな松本人志さんですが、見た目はむしろ真逆で昔以上に若々しく
一言で言うと「マッチョ」です。

中でも大胸筋の鍛えっぷりが尋常じゃないです。


●大胸筋(起始:鎖骨(内側1/2)・胸骨・肋軟骨・腹直筋鞘  停止:上腕骨大結節稜)

Tシャツもよくお似合いでカッコイイのですが、一つ懸念していることがありまして
胸筋をあれほど鍛えた場合、その分胸筋に引っ張られる筋肉もしっかりと鍛えておかないと上半身前面の硬さに負け、肩や腰に負担がかかってしまいます。

松本人志さんの場合、臀部をもう少し鍛えるべきですね。

とにかく胸筋ストレッチは意識しておこなっていただきたいです。
息を吐きながら15秒2セット👇

ご参考までに臀部トレーニング👇

引き続き、この取り組みをおこなっていこうと思いますので
当ブログをご覧になってくださっている方も、ご自身と重ねて参考にしてみてくださいね!


寝クササイズ(寝てる間にエクササイズ)

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


ピンポイント大胸筋トレーニングのコツ

あるスポーツで大学時代に日本一になったことがあるというお客様から

「背筋が付きすぎて大胸筋のトレーニングがうまくいかない」

というご相談を受けました。

ウエイトトレーニング

極論を言うと、ウエイトトレーニングは収縮と伸長の繰り返しです。

ただ、そのための可動域が十分でないと狙った筋肉がつかないわけですね。

このお客様は背筋が付き過ぎて、胸筋の伸縮が甘くなり狙った筋肉に負荷がかけれないという理由が考えられます。

大胸筋を鍛えるコツ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

効果的な筋肥大を導く2つのポイント

1. 筋肉を限界まで伸縮させること

さきほどの話と重複しますが、筋肉は伸縮を繰り返すことで、力を発揮して作動します。
そこで、筋トレをする時には大胸筋をしっかりと伸縮させることが重要です。

胸筋(収縮時)・肩甲骨(内転時)しっかりと限界まで寄せるなどが大切になります!!

2. 決して反動はつけない
ウェイトトレーニングで筋肉への負荷を高めて鍛えるのは良いのですが、より重いものを持ち上げようと、反動をつけてしまうと、効果が半減してしまいます。
むしろ無理な重さを反動をつけておこなうくらいならネガティブトレーニング(※)をお勧めします!!
※ウエイトの重さに対抗しながら元の位置に戻す動作。エキセントリック(伸張性収縮)とも呼ばれます。


起始停止を頭で描きながらトレーニングをおこないましょう!!

そしてトレーニング後はこれっすね!!

こちらのHPではとことん解剖学にこだわってほぼ毎晩書いています。

引き続きよろしくお願いいたします!!

Youtube始めました!チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』




『鎖骨下筋を押すだけで肩こりサヨナラ』

今回のタイトル

売りたくて必死な健康本にありそうですが(笑)

私は邪念一切抜きの本気も本気、大真面目に言っています。

鎖骨下筋

汚くてすみません・・・

ご覧の通り大胸筋に覆われており、鎖骨下筋を押すことで大胸筋鎖骨部にも負荷をかけることができます。

さらに押されている側の腕を動かし肩甲骨を内転(胸を張る)させることで、セルフストレッチ以上の効果を出すことができます。



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


こういった感じです

最後に鎖骨下筋をストレッチするとこんな良いことがある!
というのをまとめたいと思います。

⓵上半身前面が伸びる
⓶前の引っ張りが無くなり肩こり改善
⓷背中の張りが改善したことで姿勢が良くなる
⓸腰への負担もなくなる
⓹下半身のバランスが良くなる
⓺健康な身体が手に入る

「ウソでしょ!?」
そう思った方、ぜひ今夜から試してみてください♪

『一週一善』というYoutube番組始めました!チャンネル登録を👇

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』