処女作amazonにて予約スタート

初書籍の予約受付が始まりました!!

いつも診させていただいてる出川哲郎さんが帯コメントくださりました!
出川さんありがとうございます!

amazonさんからご予約できるようになっております。
よろしくお願いします!!
最高の睡眠ダイエット

さて、はじめて山田BODYを知る方は
「書籍?」
「やまだボディ?」
と謎ばかりだと思います。

今回は
●私がどういった流れで今の状況になったか?
●本のタイトル「睡眠ダイエット」ってなに?

について書きたいと思います。

自己紹介

山田BODYと申します。

高校からボクシングを始め解剖学を学ぶ。帝京大ボクシング部では主将として国体に出場。
強くしなやかな身体を手に入れるためストレッチの重要性を部員達に伝える。
その後、松竹芸能に所属し、芸人として活動しながら大手ストレッチジムでストレッチトレーナーの資格を取得。
多くの芸能人・アスリートからその腕を評価されている。
現在は芸能活動を続けながら、パーソナルジムを経営。さらに身体の能力を最大限に発揮するためのプログラムを開発。
子供の身体能力向上から大人の痛み改善、ダイエットまでをサポートするウェルネス・スタジオ「BODY FUNK」が近日オープン予定。

といった感じです。
書籍用のプロフィールのため多少カッコつけて書いておりますが(笑)

もろもろ貼り付けておきますのでご確認いただければ幸いです。

松竹芸能公式プロフィール

YouTube

Twitter

Instagram

ボクシング大好きblog

さて、そんな山田BODYが今回「睡眠ダイエット」に関する本を出させていただきます。

「寝てる間に痩せる!」
という一見、胡散臭いワードですが、私が推奨するルールをしっかり守っていただければ必ず結果が出ます。

書籍の中にも睡眠ダイエットだけで驚くべき減量に成功したある女性のビフォーアフターも掲載されています。

私のYouTubeに上げている動画も貼りつけておきますのでご覧ください。

ざっくりとしたルール(細かいルールは書籍内で)

●毎晩、寝る3時間前には必ず食事を済ませる(理想は5時間前)
●寝る直前に睡眠ダイエットエクササイズをおこなう
●食事は
朝/しっかりたくさんの種類のものを食べる
昼/炭水化物を主食にお腹を満たす
夜/たんぱく質中心・炭水化物は無し

※すべての食事においてスープ⇒野菜⇒たんぱく質⇒炭水化物の順番を守る

と、まぁ実際にやってもらうのが最も手っ取り早いかと思うますのでぜひ動画をご参考におこなってみてください!

そしてご興味をもってくださった方、ポチっとお願いいたします
書籍予約

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

Instagramやってます!!👇
山田BODYのInstagram

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


その怒り、ほんとに相手のため?

ストレスの発散場所、どうしてます??

わたし、高校時代からのトラウマで結構大人に対して
「いや、それいま機嫌悪いから八つ当たりしてるだけですやん・・・」
と心の中で思ってしまうことが多々あります。

『トラウマ』と書きましたが、過去になにがあったかというと、高校時代のボクシング部の先生が3年間担任だったのですが、その男性教諭はものすごく大好きでしたが(今もめちゃくちゃ良くしてもらっています)
1つ難点がありまして、それは
その日の機嫌によって周りが危害を被るんです。


●学生時代の私

未だに忘れないのですが高校1年の1学期、まだ学校に不慣れの中、朝練を終え教室で朝礼が始まるのを待ち、生徒たちはその先生が来るのをブルブルと待っていました(鬼教師として有名でした)
すると、教室の扉がガラガラ~ドン!と開き先生が登場。

教壇に立ち、教卓を両掌でバン!と叩き一言。

「俺は今日機嫌が悪い!終わり」
教室を出ていきました・・・

えー!?

なにがあったの!?

ていうか、さっき朝練で先生と話したけどめちゃめちゃご機嫌やったで!?

ってことは朝練後から朝礼までの間になにか気に障ることがあったの!?

大人ってこんなにも理不尽な生き物なん!?

・・・そこからです。

わたしは大人が怒っているところを見ると
「『怒る』ための道具に俺を使ってない?」
と思うようになりました。

今思うと、かなり生意気なクソガキかもしれませんが、そう育ち、いまもそんな考え方で過ごしてしまいます。

例えば、スポーツを見ていて怒鳴っているコーチなどを見ると
「そんなに怒る必要ある?家庭でなんかあった?」
とか

例えば、近所の奥さんが子供に叱っているところを見ても
「それストレス発散に子供使ってない?」
なんて思ってしまうことも・・・

わたしは正直、怒りに感情なんて乗せないでいいと思っています。

「怒ることで相手のためになる」という怒りでないと意味ないです。

甲子園常連校の鬼監督がその瞬間の感情に任せて怒っている訳がないです。

この瞬間、怒ることが選手のためにベストなタイミングであり、怒る要因にたいしてベストな声量や声質があるのだと思います。

わたしはえらそうには言えませんが、人のためになっていない怒りは自己満足であると思います。
そういった意味では、あのとき朝礼で「俺は今日機嫌が悪い!」と怒鳴った先生のおかげで、私の今の考え方があるという意味では
あの先生の一言は回りまわって私のためになりました(笑)

と、長々と書きましたが、
「そんな綺麗ごとじゃ納得しねぇんだよ!」
という方、当ジムはミット打ちなどもしておりますのでガンガンボクシングをおこないストレス発散した後のスッキリストレッチのコースなんかはいかがですか??

●こじるりさんが番組で来てくださりました!!

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

Instagramやってます!!👇
山田BODYのInstagram

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


リピーター率9割越えの理由

『失敗を失敗で終わらせてしまう人。
失敗をしたときにデータを取ることで、成功に向けて一歩進む人の違い』
について書こうと思います。

偉そうに言える立場ではありませんが、私は12年前に純真無垢な若手芸人になり

→今から3年ほど前にピン芸人になったきっかけでトレーナー芸人に


●よゐこ濱口さんのイベントでの一コマ


●日テレ「うちのガヤがすみません!」にて那須川天心さんとゲーム対決

→トレーナー芸人としてより、トレーナーとしての方がおいしい仕事が来ることに気付き

●テレ朝「ロンハー」体力測定企画監修・出演


●テレ朝「くりぃむナンチャラ」体力測定企画監修・出演

→現在パーソナルジムを経営しております。

●TBS「初耳学」にカリスマトレーナーとして出演

と、まっすぐな芸人街道へのあきらめと、トレーナー事業を極めるという覚悟があったここ数年でした。

これまでの失敗とデータ収集からの改善の歴史を書きながら振り返ってみたいと思います。

まず、十数年前にお笑い芸人になった当初は、ほぼ収入なしで毎日のようにライブ・ネタ合わせの日々で正直「明確な目標がない」、いつかどこかから大抜擢風なお声かけがあることを信じ過ごすような、もはや「いまだ青春時代真っただ中」といった感じでした。

おっさんたちが学生時代を忘れられず毎日、同じ志をもつ仲間と過ごすからこそ不安も忘れられる、今思うとある種恐ろしい期間でした。

ただ、そんな若手芸人たちの中でも私は人一倍結果にこだわっていましたので、出来るだけ周りとは群れず愚直に「売れるためのネタ作り」をしていました。

その甲斐あってちょくちょくネタ番組には出させていただきましたが、いまになって思うと

「売れるってナニ?」

という感じです。

結局、1割もいない「自分たちでこういった地位を作り上げる」といった明確な目標と自信がある人間と、
9割以上いる「すごい人の目に留まって売れさせてもらう」
といった人間
とでは絶対に到達するゴールが違います。

よく、「腹をくくる」といった表現をしますが、結局どこかで覚悟を決めないといけないんですよね。

前述のとおり、わたしもようやく最近腹をくくれました。

前置きが長くなりましたが、そうなったときにようやく必要なのが
失敗=データ収集
という考え方ですね。

世の中の9割以上の「覚悟がない人間」は、自分がどこにむかっているかわからないから失敗したときに一喜一憂して前進しないんですよね。

わたしの好きな経営者さんが言ってました
「週末のために毎日生きるか?老後や自分の子供、孫のために生きるか?」

まさにそれが重要で、そのゴール設定があれば失敗した理由を洗い出し改善すれば成長につながります。
つまりゴールに一歩進んだことになります。

わたしは(不謹慎かもしれませんが)コロナの時期にお客様が増えました。

今までにやってなかったオンラインレッスンもその理由の一つですし

例えば、(実際にあったこと)「コロナが不安で電車の移動をしたくない」というお客様からのメール
⇒特別に交通費を頂かずに訪問ストレッチの提案

→「それだったらぜひ」と言ってくださる

→奥様がご自宅でパーソナルを受けているところを見て旦那様が「私もぜひ」と言ってくださる(その流れでお子様も診させていただくことも)

→ご近所さんを紹介してくださる

という流れです。

まとめ

これまでの人生で、マイナスな状況をマイナスに受け止め何度か失敗したことがあります。
でも実は、マイナスとされている状況というのはいくらでもプラスにできる可能性が眠っていることが多いです。

そんな考え方ができるようになったのもゴールに向かい腹をくくれたからです。
一喜一憂していないからこそです。

そして、腹をくくったからには毎日のインプット(勉強)も欠かせません。

私のパーソナル、現在のリピーター率は9割越えです。

芸人をやってきたコミュニケーションスキルはもちろん、知識・技術でも納得の結果を残しているからこそのリピーター率だと我ながら感じております。

お悩みがある方、1度ご連絡ください。

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

Instagramやってます!!👇
山田BODYのInstagram

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


夢の国のパーソナルトレーナー

東京ディズニーランドが再開するニュースが出ましたね!

これは子供だけでなく大人もテンションが上がったのではないでしょうか?
ただ、世間はまだまだコロナの不安が消えず「完全回復」とは言えない状態です…

また訪れるかもしれない、いわゆる「コロナ第2波」にたいして天下のディズニーはどう立ち向かうのか?
見ものです!!

さて、私もパーソナルジムを経営するものとしまして、他人事ではございません。

今のところ、ありがたいことにお客様が途絶えず来てくださっていますが、いつどうなるかわからないという気持ちで日々戦っております。

特に、3月からのコロナ騒動の際に感じたのは
「こんな状況でも、というかこんな状況だからこそ私を頼ってくださっているお客様に100%返さないと!」

ということです。


●アルコール除菌・マスク・換気・タオル、ジャージ100%交換・お客様1人ずつ完全入れ替え制にて営業中

そこで私が今までよりさらに強く変化しないと!
と意識したことは自分の強みである「熱さ」です。

たまに冗談で(?)「暑苦しい」とか「うざい」とか言われるのですが、結果一生懸命さが自分の良さで、他に負けない売りだと感じています。

逆にそこを消してしまうと何も残らないということになってしまいます。

最近TVや本が決まり、多少チヤホヤされ「先生」的なポジションになることもスタジオ以外で増えてきました。

若手芸人の頃は(今も若手ですが)、往復2時間かけて1分で終わるオーディションにバイトをわざわざ休んで行っていましたが、
今は私の仕事と仕事の合間に私の都合のいい場所にスタッフさんが打ち合わせに来てくださります。

これが批判を恐れず、唯一無二の存在になるべき理由であり、結果だと思います。

ただ、そこに1番重要なのは「人柄」
結局、人が人を選ぶ理由は人柄であると思っています。

そのためにも初志貫徹。

高校ボクシング部の先生に口酸っぱく言われていました。

「大切なのはオリジナリティと子供心を忘れないこと」

なぜ、ディズニーランドにまた行きたくなるか??

キャラクターはもちろん、キャストの方たちの一生懸命な人柄が「絶対また来よう!」と思わせてくれる。

私もそういった、「パーソナルスタジオが夢の国」だと感じていただけるような接客をしていこうと思います。

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


脆弱な文化人きどりの戯言

最近はスタジオと自宅を行き来しながら、本出版の準備をさせていただいてます。

もはや松竹芸能若手芸人のはずが、芸人でもなんでもなく脆弱な文化人きどりといった感じです。

ちなみに、今現在の仕事は
松竹芸能からは、たまにあるトレーナー芸人としてや、スポーツ企画の監修、そしてこの度本を出版させていただくにあたっての諸々。

個人事業としてはスタジオトレーナー、出張トレーナー、SNSやYouTubeで(直接的な収入にはなってないですが)発信をおこなうことでご興味をもってくださった方がスタジオ(やお自宅・会社・イベントなどに呼んでくださる)に来てくださる。
といった流れです。

最近は発信する術がたくさんあります

なので、一般的に「マネタイズ」と言われていますが、どこで収益化するかを自分の中で明確にしておかないと今までと同じように小銭を稼いで気づけば今まで通り数年過ぎている・・・という過ちを犯す結果につながってしまいます。

そこで、
私は「トレーナーで極める」と誓ったので、
マネタイズは「スタジオ(やご自宅・会社・イベントなどに呼んでくださる)に来てくださるお客様」となります。

つまり、松竹芸能のお仕事も、個人事業もすべて最終ゴールとして
「ストレッチを受けてくださるお客様が増える」
ということが設定されます。

なので、いまだに
「あれ?芸人やんな?」
という愚問をされるのですがすべて無視です(笑)


Twitterも毎日更新中

その人間のストーリー自体に魅力があれば「人生が芸人」となりますのでそれでいいと思いますし、人生が魅力的な人間になったほうが
自分の子供たちも父を尊敬しやすいと思います。

マネタイズの話に戻ると、
人生の明確な目標を早いうちから決める必要はないかもしれませんし、私は親のおかげでさんざんいろんなことをさせてもらって
そのおかげで、いま点と点が結ばれてビジネスになって行っている気がします。
一般的に見たらまだまだですが、確実に進んでいっていると思っています。

いろんな武器を備えたら、ある程度のところで覚悟を決めて
それらを収益化できる場所を決める

考え方がシンプルになる気がしています。

と言っても、すべては私を求めてくださる周りの方たちのおかげなので
結局は「人柄」
と、ありきたりでありながらものすごく重要なことを胸に刻んで頑張ってまいります。

どうぞ引き続きよろしくお願いします。

今月は(特に週末は)ご案内難しいですが、キャンセルが入ることもありますので一旦お問い合わせいただけるとありがたいです。

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


ロンブー淳さんからの祝福LINE

前回も書かせていただきましたが、この度ストレッチ本を出させていただくことになりました。

人生初書籍です

YouTube・SNSで発信させていただいてます『寝クササイズ』が軸になった本です(タイトル未定)

記事】にしていただいてます

撮影などは進んでおりまして8月上旬に出版予定とのことです。
お話をくださった、株式会社ぴあ様とともにい皆様にお役に立つものを作っていきたいと思います。

さて、
私は一昨年の11月にテレ朝『金曜ロンドンハーツ』の企画「オトナ体力測定」の監修トレーナーとして出演させていただきました。

当時の【記事

その際に、ロンブー淳さんに番組冒頭「この子、すごいトレーナーなんだよ」と紹介していただき関係者の方々に
「トレーナー芸人山田BODY」としてある程度認知され、そこからちょこちょこメディアのお仕事をいただくようになりました。

まさに淳さんの一言が、
コンビを3回も解散し、ピン芸人として「さ、どないしよ??」と悩んでいた当時の私のケツを蹴ってくださりました。

そんな淳さんに、今回初書籍が決まったことをLINEでお伝えさせていただいたところ、ものすごく祝福してくださりました。

淳さんからのお返事を読みながら
「あ~腹くくってこの道で頑張ってよかったな」

と感慨深い気持ちになりました。

ちなみに高校時代、鬼のように恐ろしかった「オリジナリティじゃアホ!」が口癖のボクシング部顧問に報告したところ

「本出したくらいで満足すんな」

と返ってきました。

・・・ブレへんわ~

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


ストレッチ本、出版させていただきます!

私がYouTubeやSNSで発信しております
寝ながらダイエットをおこなえる

『寝クササイズ』の書籍化が決定しました!

本当にありがたいです。
もともとはこちらにも以前書きましたが、寝てる時間の有効活用という私の貧乏性的発想が身を結んだといっても過言ではありません。

何より
お声をかけてくださったぴあ様、そしていつも協力してくださっている私の所属事務所である松竹芸能様、そしてトレーナー芸人として私をメディアに出してくださった関係者の方々、皆様に感謝しかありません。

恩返しのためにも販売まで全力を尽くしますので応援してくださればと思います。

書籍化にあたりインタビューや撮影も始まっているのですが
私は普段TVに出させていただく際や、撮影前日は常に設定した体重に落とすようにしております。

細かい話をしますと、私は普段63キロで維持しています。

そして、撮影などの仕事をいただいた際は当日の朝62キロ以下に落とすようにしてます。

これは、ボクサー時代の名残で、本番当日は軽~く絞りたいんです(笑)
そのほうが当日に向けてテンションが上がっていくんです。

そして当日の朝、体重計に表示されたリミットを切った数字を見て
「よし、やるか!」
となるんです。

・・・別に知ったこっちゃないですよね?(笑)

いやいや、別のサイトに行くのはちょっと待ってください。

要は数字設定というのが大切だと思っていて、「いついつまでに〇〇キロにする」
というのを断定してしまうと、逆算でそこに自然に向かうんですよね。

公園でボールを投げたらそちらに向かって犬が無意識に走るのと同じで、私はボクサー時代の名残で体重が無意識に落ちてゆきます。

それと同じで、以前
『「初耳学」に出る!』と決めてストレッチ動画をSNSで発信し続けていたら初耳学のスタッフさんからお声をかけていただきました。

今度は「37歳でビジネス本を出す!」とパーソナルジムを経営しながら毎日いろんな発信をおこなっていたら今回のお話をいただきました。

私は今35歳です。

なので、2年後にはビジネス本のお声がかかると思います(関係者さまお願いします笑)

今後も、ボクサー時代に染みついた
「目標の数字に向かって自然に身体が反応する」

という特技をつかって頑張りたいと思います。

本の進み具合はこちらのブログやSNSで発信してまいります。

尚、パーソナルご予約は随時お問い合わせください!

移動いらずの出張パーソナルも人気です!

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


脳をだますダイエット法教えます

寝クササイズ

私が最も推奨するダイエット&疲労回復方法です。

私は16歳の頃からボクシングを始め当時のオリンピックボクシング日本代表のコーチからストレッチを教わりました。
当時強豪国であったキューバ・スリランカで主流であった動的ストレッチを学んだのですが当時衝撃を受けたのを覚えています。
とにかく代謝がすごい!
ストレッチとトレーニングを同時におこなうことのメリットを強く感じました。

そこで、理にかなったストレッチがパフォーマンスアップにつながることはもちろん。
ストレッチによる血行促進、すなわちダイエット効果にものすごく興味をもち解剖学を勉強し始めました。

ストレッチによる基礎代謝を学ぶ上で、「睡眠中も効率よく痩せたい!」と思うようになりました。
きっかけは大学1年生の頃、大学リーグ戦でメンバーで決まっていた同じ階級の先輩がケガにより試合1週間前に試合に出ることが決まったことで急遽6日で9キロの減量をしなければいけなくなったことです。

ハードなトレーニングと食事制限で一気に落ちていったものの、2日ほどでピタッと落ちなくなりました。
いわゆる『停滞期』というものです。

なぜ停滞期がくるか??

いくつかの理由があるのですが、一つは
炭水化物を無くしたことにより
肝臓、筋肉、脂肪に貯蔵されている「グリコーゲン」を分解しエネルギーに変えるわけです。

グリコーゲンは糖1にたいして水4で結合されたものなので炭水化物を抜くと一気に体重が落ちます。

そしてそこで働くのが「ホメオタシス効果」

恒常性維持機能と呼ばれいわゆる、現状維持しようとするわけです。
一気に体重が落ちたことで脳が、飢餓状態になることを恐れこれ以上体重をおとさないようにします。
一般的にはそこで「チートデイ」という
(cheat=ズル)1日好きなだけ食べて、脳に「食べてますよ~」と伝える方法をおこなうことで停滞期を逃れます。

しかし、当時の私がそんなことしたら減量失敗確実なので(笑)
ホメオタシスをぶち壊す方法を考えました。

そこで思いついたのが
「脳が休んでる間に痩せよう!」
でした。

つまり睡眠中です。
深い睡眠中は脳が休まり、成長ホルモンが分泌します。

すなわち寝る前に血行を良くし質のいい睡眠をとることで多くの成長ホルモンが分泌し破壊された筋肉の再生=基礎代謝UP!
さらに翌日のパフォーマンスアップ=基礎代謝UP!

と、常に痩せる身体が手に入ると思ったのです。

その狙いは見事的中。

減量に成功し、大学デビュー戦を無事勝利することができました。

脳をだますダイエット法「寝クササイズ」

でひお試しください!


●NEW(20/5/28更新)

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


コロナ明けの運動前、お身体のメンテナンスを

コロナ終息に向かい、世間が明るい方向!

コロナに怯え続けた(今現在もですが)2か月間。
すっかり運動不足になったのではないでしょうか?

そりゃ運動したくても外に出れませんでしたからね。

フィットネスジムの休会届を出した方も多いのではないでしょうか??

コロナ明け、スポーツジムに通おうと思っている方がものすごく多いという数字をネットの記事で見かけました。

「コロナ太り」
という名前が付くほど今や社会現象になってますからね。

当ジムもそんなコロナ太りを解消するお力になれればと思っています。





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

基本ストレッチがメインですが、それに伴うトレーニング。
ダイエット目的の方は無酸素運動・有酸素運動・ボクシングをつかったオリジナルレッスン、ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)
もおこなっております。
プログラム

どれも大好評です。

ただ、当ジムは現在、わたくしが一人で運営しておりお客様が5月はいっぱいのためご連絡いただいてすぐに、ご希望日時にご案内というわけにはいかないのですが(キャンセル待ちorこちらから日時を提案させていただく形でしたら可)
出来る限りお悩みを解決できるよう早急にご案内いたします。

もし、コロナ明けに
「しっかり身体の柔軟性をつけ怪我無くトレーニングをしてゆきたい!」
または
「趣味のスポーツを再開したい!」
という方は1度わたしのところへ来てお身体のメンテナンスをおこなってくださいね!

◆著者◆
ストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


YouTube1ヶ月でチャンネル登録者数1000人突破した理由

「YouTube観て予約しました!」

とおっしゃってくださる方が増えてきました。

これはほんっとうにうれしいです。

YouTubeって顔も音声も技術もだいたい知ったうえで
「こいつに診てもらいたい!」
とおもってメールをくださるわけで、しかもこういったコロナ騒動で世の中に不安がよぎる中、

「山田BODYに身体を改善してほしい」
というほうがその方にとって優先順位が高いということが本当にありがたいです!!





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

さて、タイトルの内容について書かせていただきます。

私が毎日更新を始めて1ヶ月でチャンネル登録者数が当初から900人以上増え1000人まで伸びた理由なのですがズバリ・・・

「人のために更新し続けたから」

これにつきます。

・・・は?

と思うなかれ

とにかく私は自分のチャンネルを見てくださっている方が今抱えておられる悩みを少しでも解消していただくことだけを考えて更新しました。
(そして今もおこなっています)

例えば、SNSで少し前に流行り、今もなお続いているバトンリレーなどを見ていてものすごく感じるのは

「当初から論点ズレてない??」

ということです。

当初の
「自分たちができることで、誰かのために」

という精神からいつしか

「自分こんなことできるんです!」

の自慢大会に・・・
(一概には言えませんが)

さらに次の人を指名したあと、もしくはその前に一言連絡を入れるなりするのが本来のマナーかと思います。

正直
「これからの時代はオンライン!」

と目をぎらつかせるのもいいですが、結局は1:1の人と人

ZOOMで何十人を相手にしようが
「人のために」

と思って動けてない人はどんな時代でもダメだと思います。

最近、世間はマスクで顔を覆って表情こそ見づらいですが、人の心の深い部分が丸裸になってしまう時代だなぁと日々思ってます。

登録者1000人くらいでたいしたこと言うな!
と思われそうですが、「人のために」と思って過ごしていたら
「そろそろ飽きるころやな」
と思い切った変化をすることもできます。

すべては人のために

そのためにも『主張』と『傾聴』のバランス

これはまた書きますね!

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』