やらなきゃ損!?勝手にやせる方法「HIIT」

HIITトレーニング

聞いたことあると思います。
ビジネスも趣味も『時短』が求められる時代
ポイントは

「アフターバーン効果」

これは、簡単にいうと、運動を終えた後でも普段より酸素摂取量が増えていて、
エネルギー産生が続く状態のことです。

しかもその際、エネルギー源として脂肪が優先的に使われます。つまり、運動後、休憩中も寝ている間も脂肪が燃え続けるということです!!

注意点

このアフターバーン効果はちょっとした運動では十分得られません。
最大酸素摂取量の50~60%以上の運動強度で、運動するほど増加し、運動後3~14時間、場合によっては24時間程度も持続することがわかっています。

就寝中も脂肪が燃え続けるんです!

あ、HIITの説明をしておりませんでした!

たった20秒間の全力ダッシュ×8セットでOKです。

ですから、実質の運動時間はたったの160秒ということになります。

そのかわり、オールアウト(全力)でおこないましょう!





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
山田BODY時事ブログ『せかいのためにできること』

このアフターバーン効果は、HIITのような運動強度の高い運動ほど長く続くことがわかっています。

つまり、例えば朝にHIITを行えば、
少なくとも午前中は体がエネルギーを消費しやすい状態(脂肪を燃焼しやすい状態)が続くということです。

運動時間の短いHIITに脂肪燃焼効果があるのは、こうした運動後の体の変化・反応があるからなのです。

さらに、「脂肪」の減少効果だけを比較すると、ジョギングよりもHIITのほうが効果が高いこともわかっています。

「皮下脂肪」と「内臓脂肪」を減らすのに効果的です

体重減少効果を見るとジョギングなどの中等度の持続的運動と同じくらいなのですが、
その理由は、HIITを続けていると脂肪が減っていくと同時に、筋肉もつくからです。

さらに!!
HIITを行うことで食欲が抑えられる効果もあることがわかっています。
もともと激しい運動をすると血中乳酸値と血糖値が上昇して、食欲が低下することはわかっていましたが、
それに加えてHIITを行うと、食欲を刺激するグレリンという、胃で産生されるホルモンの濃度が下がることも判明しているのです。

『時短』『筋トレ効果』『痩せる』

HIITをやらない手はないですね!!

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


有酸素運動は筋肉が落ちるってホント?

有酸素運動って筋肉落ちるの??

きょうお客様に聞かれました。

これ、実は極論を言うとYESなんです。

本当に極論を言うとです。

どういうことかと言いますと、有酸素運動のみしかしていない人が太らない理由は
摂取カロリーを消費カロリーが上回っていないから。

ちょうどいいラインでバランスを取っているため、引き締まった身体がキープできます。

ただ闇雲に、
「痩せたい!!」ということで有酸素運動をし、筋トレをしないで食事制限をしていると、
脳が「生命を維持するためのエネルギーが足りない!!」
と判断し、食事で補えないエネルギーを筋肉と脂肪を分解することで確保しようとします。





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
山田BODY時事ブログ『せかいのためにできること』

脂肪はOKですが筋肉まで落ちたら本末転倒!!

そこで筋トレをして、脳に「筋肉は必要!落としてはいけないもの!」と認識させないといけないのです。

あの超有名「コミット系ダイエットパーソナルジム」も最近は、リバウンド防止のため食事制限だけではなく、筋トレをメインメニューとして組み込んでいます。

マラソン選手や水泳選手が現役を引退してから急に競技を辞めず、趣味としておこなったり指導者に回るのはそういった
「身体のため」
という理由もあるかもしれませんね!

これから始まる年末年始のお祭りモード
くれぐれも摂取カロリーに気を付けましょう!!

Youtube始めました!チャンネル登録を👇


👆こちらはtwitter

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

ー山田BODYー

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


有酸素運動は筋トレ前?後?

突然ですが・・・

瘦せたいー!!

と悩んでる方、どうか相談する相手(トレーナー)を間違えないでください。

けっこうジムなどでも多いのが、
「体脂肪を燃焼するには~」
と真面目な顔して話しているトレーナーさんがぽっちゃりしていたり、
「猫背を防ぐには~」
と語っているトレーナーさんの背中がグンニャリ曲がっていたり・・・

もう迷ったときはとりあえず山田BODYに聞いてください。【無料相談
全部答えます(答えれるように日々勉強しておきます)



スポンサードリンク

山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』

例えば、よく勘違いされているのがこちら

ランニングなどで体を動かしてから筋トレをする!!

という方、実は効果的なのは逆です。
有酸素運動を20分以上すると脂肪細胞の中性脂肪が分解され、成長ホルモンなどの分泌が妨げられることが分かっています。

正解は、筋トレをしてホルモンを分泌させた状態で有酸素運動をすると、最初から効率よく脂肪が燃焼されます。

ただ、有酸素運動により遅筋が使われるため、せっかく筋トレしたのに筋肥大にマイナスの影響が出ることも・・・

何をメインにトレーニングするか・・・
お任せします!!(笑)



続いて、
運動前はもちろんしっかりストレッチ!!

これも間違い。
ゆっくりと筋肉を伸ばす「静的ストレッチ」を行うと、副交感神経が優位になり筋力が低下することが分かっています。(鎮静作用)

また、筋肉内には筋肉の伸ばされ方を測るセンサーの「筋紡錘」があり、これはストレッチをすると感度が下がり筋力を発揮しづらくなります。

オススメは、反動をつけて筋肉を伸び縮みさせる「動的ストレッチ」

というか『ボクレッチ』をして頂ければ全身動かせます。

ウォームアップにはボクレッチ👇

続いて多いご質問が
『筋肉痛があるときのトレーニングは!?』

これもストップさせるトレーナーさんがいますが、正解は「どんどんトレーニングしてください!!」です。
ただ筋肉痛がおこっているということは破壊された筋繊維の修復作業に入っている最中ですので、トレーニング後はしっかりと栄養補給をして安静にしてください。



次回は『脂肪燃焼の裏技「ケトン体」』について書きますね!

健康寿命延びました



RIZINオフィシャル!!👆

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

あ、メールで相談だけでもいいですよ!!
ご相談はコチラ


【NEW】またジムの会員様がムチャを言ってきました・・・


あなたは「おにいさん?」「おじさん?」それとも「おじいさん?」カンタン体力測定ぜひ!!

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサードリンク