『石原さとみ式首ストレッチ』を終えたら背中トレ

今回も前回に引き続き、石原さとみさんの首の作り方のお話をしたいと思います。

前回までは・・・
●首を長くしたいからと言って、ストレッチだけしていては駄目である

●胸鎖乳突筋以外にも首の筋肉はあり、ほかの筋肉も知識として覚えてほいたほうがいい

ということを書きました。
今回は 
石原さとみさんも番組内でおっしゃっていた

背中を鍛える

ことについて書きたいと思います。

背中を鍛える理由はわかりやすく言うと前に頭が落ちないようにするためです。

要は
「頭を前にもっていかれないように支えている筋肉」
といえばわかりやすいですね!

そこで背中を鍛える簡単な方法👇





スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
山田BODY時事ブログ『せかいのためにできること』

⓵ダンベルベントオーバーロウ

●広背筋及び、肩甲骨の内側(肩甲下筋)のあたりや菱形筋まで負荷がかけられるとかなり理想。
ただ、これに関しても前面・肩甲骨周りの柔軟性が必要!!

続いて
⓶ワンハンドロウ

●こちらも背中を鍛えてくれます。おもに広背筋。
ただ、こちらもしっかりダンベルを上げきることで首回りまで負荷をかけることができます!!

(https://melos.media/training/49280/様から引用)

ここ3回のまとめ

なぜ背中を鍛えるか??

もともと首に付着している筋肉が多いから

です。

つまり柔らかくした首回りが縮んでしまわぬよう背中の力をつけ胸を張ることで余計な引っ張りがなくなるよ!
ということですね。
そのためにも『ストレッチと筋トレ』のバランス!!

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


『石原さとみのすっぴん旅inギリシャ』で話題の首ストレッチ

「石原さとみちゃんの首が欲しい!」

突然すみません。
これは先日うちの奥さんがいきなりわたしに叫んだ一言です。

正月に石原さとみさんが海外へ行く番組を見たそうで、その番組内で自らの首のケアについて話すシーンがあったそうです。

そこで胸鎖乳突筋と背筋のこだわりについて語っていたそうですが、

お客様にもその話を聞いたところ、うちの奥さんもそのお客様も勘違いしていたのですが・・・
(番組は見ていませんが石原さとみさんが間違えて話していたとは思えない!)

石原さとみさんのように美しい首を作るためには胸鎖乳突筋を鍛えるのではありませんよ!

背筋を鍛えて、胸鎖乳突筋をストレッチかけるんですよ!

番組を見た方!石原さとみさんそう言ってませんでした!?
胸鎖乳突筋を鍛えすぎたらむしろ首の前方が収縮してしまい首が短くなってしまいますよ!!

TVは何気なーく見れることが利点ではありますが、
100パーセント作り手の思いが伝わることは決してないですから難しいところですね・・・

石原さとみの首の作り方動画

貼り付けておきますので1分だけ集中してご覧ください!
背筋の鍛え方はまたお教えしますね♪

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


菜々緒さんといえば○○が最も魅力的♡

モデル菜々緒さんの魅力とは

みなさんほとんどの方が
「足の長さ」
と答えるのではないでしょうか?

たしかに菜々緒さんの足の長さは日本人離れして、とても美しいです。

でもプロストレッチトレーナーである私が目を付けているのは、そこではなくズバリ
「首の長さ」
なんです。

正直、足の長さはもって生まれたもの。

ほぼ遺伝といっても過言ではないでしょう。

めちゃめちゃ綺麗ですけどね(笑)

しかし、首の長さはご自身の努力がかなり大きいです!!

そして読んでくださってる方、まだ間に合います!!

首は伸びます!!

ストレッチで見栄えの美しさを増すことは可能です!!!

その伸ばしたい首の筋肉は

こちら


胸鎖乳突筋

作用は、主に回旋・側屈・屈曲・伸展

そら、凝るわけです。

しかし!!
凝ったまま放っておかないで!!

気を抜くと肩が挙がって首が消えます(埋まります)
※詳しくはまた書きます

とりあえず、ご興味を持たれた美意識の高いアナタ!!
またゆっくりこちらのブログにアップするのを待っていただくか、私のジムに来て下さい。
30分3500円体験は【コチラ

それまでの間にご自身で出来る胸鎖乳突筋のストレッチをご紹介させていただきます!

ー山田BODYー

ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

順番ダイエットブログ



スポンサードリンク