ラヴィット批判に思うこと

●新型コロナウイルス感染予防策実施

トレーナーの検温・毎施術前後の手洗いうがい・アルコール除菌・マスク着用・換気(窓開け、換気扇の使用)・ベッド、マクラ、机、椅子等の完全除菌・タオル、ジャージ等の全入れ替え・毎回お客様見送り後の室内清掃etc…

ウイルス対策徹底しておりますのでご安心いただければと思います。

新番組、TBS「ラヴィット」がボロクソ叩かれております

ゴルフ松山英樹選手のマスターズ優勝を報じなかったことで

「やる気なし」

とまで書くネットニュースには笑っちゃいますが、わたし個人的には麒麟川島さんが高校の先輩で一度お仕事をさせていただいた際(AbemaTV「虎の門」)それはもうめっちゃくちゃ助けていただき、面白くしていただき感謝感謝でした。

そんな凄腕の先輩芸人さんまで「力がない奴」呼ばわりされるのが見てられないのです。

正直、作る側に尖った姿勢や、ターゲットを若い層にするという考えや、あえて時事を流さないなどの狙いがあり、それを今は試している期間だと思います。少し大げさですが

「革命」には変化、失敗がつきものです。

そこからデータを取り、改善してゆくから何事も進化してゆくのだと思います。

なので、4月いっぱいは視聴者の方も様子を見てはいかがでしょうか?

おそらく出演者へのオファーや企画内容など今月いっぱいは、ある程度決まってしまっていて今からどうこうできない状態にあるのではないかと思います。

とは言え、スポンサーからしたらたまったものじゃないとは思います。

わたしは、まっったく関係ないのですがなんか寂しいです・・・

最後に、

今回のラヴィット問題でたくさんの失敗原因が出た中、わたしが強く思ったことは

「深夜、あんなに面白い人たちが朝だとこんなにも邪魔に感じるのか」

ということです。

それはご本人たちはもちろん、スタッフさんも、もちろん視聴者も誰も悪くない。

まずは自分の居場所で極めてから次の場所へ行くのがベストなんだな~

そうしないと戻る場所もなくなってしまう。

なんて生意気にも思いました。

今夜のストレッチ

「長掌筋」という腕の筋肉を伸ばしながら首肩周りを伸ばします。

長掌筋は手首を曲げるときに使うのですが、手首を曲げると橈骨側の筋肉の収縮→上腕二頭筋の収縮→肩内旋→肩周りの筋肉の動作制限→肩こり

という流れが出来上がります。

それらの筋肉をゆるめるストレッチです。

ややこしいこと書きましたが・・・

ためしに10秒やってみてくださいね!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 29C711DE-2A94-4016-8AF7-A5494A2A68DB-1024x563.jpeg

動画はコチラから

なにかご質問ございましたらメールやDMいただければと思います!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E3638F34-3F66-47E9-87B4-D52A1553B032-1-629x1024.jpeg

ご購入はコチラ

ご質問などありましたら何なりとメールやDMくださればと思います。

ご予約・ご相談

◆著者◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人・元プロボクサー
山田BODY

松竹芸能公式プロフィール
YouTube
Twitter
Instagram
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』
パーソナルストレッチ体験30分3500円から
体験・相談してみる
いつも応援ありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサードリンク

LDHの新星『バリスティックボーイズ』さんの番組MCをさせてもらい思うこと

さて、今回は明るい話題

LDHの新星バリスティックボーイズさんの番組「バリってる!?」2週目の回に出させていただきました!!

私は企画監修と、MCとして。

MCって本当にありがたいです。

https://twitter.com/1012_ricky/status/1246698581693620225

他にもたくさんの反響がありまして大変うれしいです。

今後も忘れないようにという思いも込めて、こういったありがたい番組に出させていただく際に私が大切にしていることを五つ書いておきます。

一つ、自分はなぜ呼ばれたかを考える。

二つ、人の気持ちを考える

三つ、この場で1番楽しむ

四つ、ゆっくり話す

五つ、人の話を聞くことに9割の神経を注ぐ

この五つはものすごく大切にしています。

その中でも最後の「人の話を聞く」というのは子供でもわかるやろ!
と言われそうですが、意外とこれができていない人が多くて、とくに我々のようなたま~にTVに呼ばれるレベルのタレントはつい舞い上がってしまい自分が話すこと、自分を出すことにいっぱいいっぱいになってしまい他の出演者の話が耳に入らず、いわゆる「空気が読めない」状態になってしまいます。

この時に、心につよく持っておかなければいけないのが一つ目の「なぜ自分が呼ばれたのか?」
で、メインは私ではない。
メインありきで私がいるということを忘れてはいけない(YouTubeチャンネルなどは自分がメインでOK)

そして、誠実さは画面を通してでも出る理由は、現場の人たちに誠実さがまず伝わる。

演者はもちろん、スタッフさんなどに感じられている私への感情が視聴者へと伝わるからです。

そして、これも同じで「楽しむ」ことをおこなっていないと、こいつ本心じゃないな・・・と視聴者には伝わります。
よって、本音でいく誠実さが必要。
さらに本音で行くためには心の底から誠実でいないといけない。
つまり日常生活が現れる場であると思います。

そして、ここだけはプロフェッショナルとして、TVに出る人として重要なこと

ゆっくり話す。

どれだけ感情をこめて誠実な人柄が出ていても見てる人に聞き取れなければ意味がない。

わたしはこの五つは最低確認してから、こういったお仕事に臨むようにしております。

といいつつ、まだあったかもしれませんので思い出したらまた書きます(笑)

とにかく、こういった貴重なお仕事をさせていただきましたスタッフさん、LDHの関係者様、そしてバリスティックボーイズのメンバーに感謝です。

だいぶ年下ですが、バリスティックボーイズの7人にたくさん勉強させてもらいました!

◆著者◆
ボクレッチ(ボクシング&ストレッチ)トレーナー・芸人
山田BODY

パーソナルトレーニング体験30分3500円から
体験してみる

YouTubeやってます!!👇
山田BODYチャンネル

Twitterやってます!!👇
山田BODYのTwitter

いつも応援ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ




スポンサードリンク
山田BODY『ボクシング好きによるボクシング好きのためのブログ』


続きを読む LDHの新星『バリスティックボーイズ』さんの番組MCをさせてもらい思うこと