内臓疾患と筋肉の関連性

内臓疾患と筋肉の関連性

内臓疾患と筋肉の関連性

当サイトをご覧いただきありがとうございます!

今回は

「内臓が悪いのと筋肉の関連ってある?」

という、お客様からのご質問についての回答をお伝えしたいと思います。

まずはささっとご紹介♪

初回のお客様限定☕

リュモンコーヒースタンド様(向かいの人気カフェ)の『全てのドリンク無料チケット』プレゼント!!※枚数制限あり

ぜひストレッチ終わりに美味しいコーヒーでおくつろぎください

ヒツジのいらない枕さまの大人気枕お取り扱いスタートしました!

吉祥寺ストレッチオススメ4選(ジムサー様)に選んでいただいております。

吉祥寺評判いいスタジオ5選(FitMap様)に選んでいただいております。

本題に入ります!

内臓疾患と筋肉って実は、関係があるんです!

わかりやすく言うと、内臓に何かしらの疾患がある場合、その付近の筋肉も違和感が出ることがあるということ。

つまり、背中が痛くてストレッチや整体に通っても一向に改善せず、病院に行ってみたところ腎臓がわるかった。

みたいなことも往々にしてあるんです。

画像出典「QLIFE」さま

🩺 よくある関連例

内臓の異常部位関連する筋肉や皮膚の痛み
心臓左肩、左腕、あご、背中
みぞおち、背中(肩甲骨の間)
肝臓・胆のう右肩、右上腹部、背中
腎臓背中、脇腹、鼠径部
膵臓上腹部、背中(ベルト状)
子宮・卵巣腰、下腹部、大腿内側

ただ、ストレッチトレーナーとして

まずは私生活・運動からくる姿勢のズレによる負荷のかかり方などを見て、骨のズレ・筋肉の収縮などを見ます

が、「内臓に原因があるかも?」というときは積極的にお客様にお伝えします。

※逆に、筋肉や骨格の異常が内臓機能に影響を与えるケースもあります(体性内臓反射)。

お客様の大切なお身体、できる限りいろんな専門家に頼ってみるのが良いかと思います!

先日、長野県にいってきました。

早朝、山をランニングしてたら野生のシカに遭遇。

威嚇されたのですが、鹿の鳴き声しってました?ぼくはじめて聴いたんですが

「ピヨ」

って鳴かれて、威嚇どころかめちゃくちゃかわいかったです。

短い旅でしたが心が浄化されました。食べ物も運動も大事ですが、ぼくは心の洗浄が一番大切だと思います。

ぼくはカウンセラーでも何でもありませんが、ストレッチはもちろん、お客様の心がスッキリするお手伝いもできればと思います。

いつでもお待ちしております!

ご予約・お問い合わせはこちら

    お名前必須

    メールアドレス必須

    ご来店希望日(第2希望まで)必須

    第1希望日
    時間
    第2希望日
    時間

    現在のお悩み必須

    メッセージ本文必須

    ※24時間以内にお返事させて頂きます。迷惑メールにならないよう設定お願いします。

    LINE予約はこちらから!

    ▼ LINEアカウントの追加方法

    ●上の画像をクリックし、QRコードを読み込む(スマートフォンでご覧の際はQRコードを長押しして頂くと読み込めます。)
    ●追加が終わりましたらLINEからのお問い合わせやご予約が可能となります。